得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・大船底造りの天井・蔵座敷と街歩き。

2014-09-11 17:36:50 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

曇り空の一日でした、雨が心配でしたが降っていません。

喜多方市立第三中学校の生徒さん達と、小田付蔵通りの散策をしました。

生徒さん達は昨日は三津谷の登り窯を見学しています。各グループに分かれ市内の

商店・事業所・施設へ向かいいろんな体験をして学び、そして街歩きをして蔵の街

喜多方を学習しています、一年生の皆さんですが、さすがは蔵のまちの生徒さんです。

小田付蔵通りを観光案内所からスタートして北町公園の瓜生岩子像まで向かい、

~明治のナイチンゲール~を紹介しました。喜多方市の概要・蔵について散策しながら

学んでいただきました。その為のお手伝いを観光コシェルジュの私たちが例年協力をしています。

金忠さんの二階の蔵座敷を特別に公開して頂きました。天井がご覧の様に・大船底造りになっています。

赤い鳥居の在る場所は代官所跡です、そして最後は酒蔵を見学して頂きました。

皆さん共に大変熱心に小田付蔵通りを学習して頂きました、お疲れ様でした。市内には6か所の

観光案内所があります、どうぞいつでも訪れて下さい、蔵のまち喜多方について・歴史・文化・

蔵・催事・ラーメン・花でもてなす喜多方へ。

   甲斐本家蔵屋敷へ東京の大学生さんのグループが訪れていました。



甲斐本家蔵座敷は何時も紹介していますが、本日は廊下のこの一枚板をご覧ください、欅の一枚板です、

昔の寸法ですから、3尺×4尺でしょうか、厚さが三寸の一枚板が10枚並びます。これだけの一枚板は現在では

チョット手に入らない貴重な板だと思います・寸法測ってきます。甲斐本家の廊下には各所に素晴らしい板が使用されています。

学生さん達も本日の当番の女性のガイドの説明に耳を傾け熱心に聴いています、そして素晴らしい蔵座敷に感嘆の声をあげていました

国登録有形文化財の蔵です。街を代表する蔵座敷、甲斐本家蔵屋敷へどうぞ訪れて見てください。

   そして、明日は、クラブツーリズムのお客様と、国重要文化財の

  新宮熊野神社「長床」と上三宮町願成寺「会津大仏・・阿弥陀如来」を拝顔に訪れます。

大イチョウと長床を紹介します、ご期待ください。