得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・熊野神社 岩沢の本宮。

2011-06-30 17:49:54 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

朝方は曇っていましたが、日中は晴れ間が多くて気温がぐんぐん上がりました。
蒸し暑い一日です。

雄国沼のニッコウキスゲ花の研修会へ本日も喜多方観光協会コンシェルジュの皆さんが訪れています。本日は天候も良かったので素晴らしいニッコウキスゲの群落を観賞できたと思います、雄国沼のニッコウキスゲは今が見頃です、今週末は大勢のハイカーで賑わうと思います。2日前の画像をご覧下さい。喜多方市のホームページにも紹介されると思います。

本日の花は何時も観ていただいているタチアオイですがご覧の様にかなり上まで咲いてきました。天辺まで咲くのは後何日でしょうかてっぺんまで咲けば暑い暑い日を迎えて梅雨が明けます。
下の花は 蔵のまち案内所の今週の迎え花です、今週は草月流です。



昨日は熊野神社の那智神社を見ていただきました。
本日は上三宮町、岩沢に在る熊野神社本宮です。
会津盆地の西山沿いに古くから在る街道・会津まほろば街道筋に在ります。こちらも岩沢地区の神社として今も祀られています。
うっそうと茂る杉の木立に囲まれています。一の鳥居から入るとはるか向こうの方に二の鳥居が見えます、かなり急な石段を登って本宮の社があります、社の横に元の杉のご神木の切株が展示して在りました。
そしてこちらにも、かなり年代の苔むした五輪塔があります。本宮の境内は手入れが行き届いています。街道筋ですのでぜひ訪れてみてください。

これらの熊野神社が今の新宮へ合祀されて熊野三社・新宮・本宮・那智・が長床に祀られてあります。これらの本殿は長床の西側の階段を登った所に建っています。
中央が新宮で向って右に末社本宮、左に末社那智殿になります。長床へ訪れた節は本殿まで登って参拝してください。


喜多方発・熊野三社の一つ熊野那智神社。

2011-06-29 18:31:52 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

午後から会津盆地の山々が見えてきて天候は回復に向ってます。
気温が上がって蒸し暑くなりました。

何時も観ていただいている、新宮熊野神社「長床」には新宮・本宮・那智殿・と熊野三社が祀ってあります。

会津地方の北部では、熊野那智神社は喜多方市熱塩加納町、宇津野集落に祀られて在りました。本日午後から行って来ました、 宇津野入口で村人が畑で作業をしていたので尋ねました、たいへん親切丁寧に教えてくれました、村の入口南側に見える杉林の奥に在ると、二つめの橋の脇を右手に入って行けば神社にたどり着くとの事です。

神社の横まで畑が有るので軽トラが入る道路がありますが、神社の周りは草が一面に伸びて人が入った形跡はありませんでした。
新宮と同じ両部鳥居がありました、鳥居を入ると草の中から石灯篭が対で出てきました
年代は判りませんがかなり古い物です、何度も雪やその他理由で倒れては積み上げられた形跡があります。
鳥居の両側にこれまた凄い年代のイチョウの大木と樅の木です。長床のイチョウが樹齢7~800年と言われていますから、このイチョウも樹齢800年と言えます。秋が楽しみです。


神社内部に大縁起が掲げてあります、判別できそうな字ですから近いうちに読んでみます。

今から約900年前のこと、後三年の役で源義家が再度陸奥征討のため会津へ訪れた時に熊野神社三社を今の新宮に合祀するように命じます。新宮の地に現在は三社が祀られて在ります、

熱塩加納町の宇津野集落に在った元の熊野神社も村人達により、現在も祀られて在りました。村人によりますと、今でも熊野神社を探してお参りに来る人々がいるそうです。

皆さんも一度詣でては如何でしょうか

喜多方発・ニッコウキスゲ見頃です。

2011-06-28 18:09:02 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

本日も雨の一日です、この雨の降るなかを午後から雄国沼 (北塩原村)ヘ行って来ました。

喜多方観光協会の「ニッコウキスゲ花の研修会」への参加です。
熊倉町雄国の県営雄国萩平駐車場から雄国沼まではシャトルバスの利用になります
往復1000円の乗車賃です。

駐車場から登るに従って霧が濃くなって周りが全く見えませんでした。金沢峠で下車した時は何も見えませんでしたが、沼の湿原へ降りてゆくといくらか視界が開けだんだん明るくなりニッコウキスゲの見事な花を観賞できました。

ご覧下さい、本年は近年稀に見る花の多さ密集度なそうです。蕾の数から言ってこれで5~6分咲きでまだまだこれから咲いてくるそうです。本年は7月の中旬まで充分観賞できるだろうとガイドの皆さんが言ってました。
どうぞ皆さんお誘い合わせのうえ雄国沼のニッコウキスゲを観に来てください。
湿原には280種に及ぶ湿原植物が生育しています、雨があがるとエゾはるせみが鳴きます。ウグイスが鳴いていました。
木道が新しくなり幅が1メートルですが、やはり一方通行でした。延長は844mなそうです。

見渡す限りの花園です。



雨天にも関わらず県内外からご覧の様に大勢のハイカーが訪れています。
雨があがったらもう一度行って見ようと思います。

喜多方発・恋人坂の夕日。

2011-06-27 18:23:42 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

雨が降り続いています、明日6月28日(火)午後から雄国沼行く予定です。

ニッコウキスゲ花の研修会へ参加します。

先日からかなり温かかったので、もう湿原いっぱいに開花しているはずです、ニッコウキスゲ以外にも沢山の花々が咲き乱れています。明日皆さんに紹介いたします。

本日の画像は雄国沼へ向う途中の、雄国パノラマライン~恋人坂から観た喜多方の夕日です。夕日の美しい場所として知られています、

お天気が良ければこの時期は必ず何台かの車がカメラを構えて夕日を見ています。
画像は水田に水が入って頃ですが太陽が反射してきれいな夕日がみえます。

水田が緑一色になった今はどのような夕日になっているのでしょうか?
右手の大きな山は飯豊連峰です。かなり北に位置しているのでここに太陽はきません。
画像の正面が喜多方市内です。

市内に向って棚田が続きます。画像には写っていませんがグリーンアスパラガスの産地でもあります。

 雄国沼 金沢峠近くから会津盆地を見た画像です。

金沢峠から観た雄国沼です、先日の木道は新しい画像でこれは元の木道です、右手の湿原一面にニッコウキスゲが咲きます。

明日の天候は大丈夫でしょうか?この時期ですから当然雨具を持参します。
どうか明日をご期待下さい。ニッコウキスゲの画像で埋め尽くします。

喜多方発・「勝常寺と徳一」・公開歴史講座。

2011-06-26 17:42:26 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

激しい雨が降り続けました。 各地で大雨・洪水の注意報です。

喜多方市内・松山公民館で、遊学カレッジ公開歴史講座が明日行なわれます

「勝常寺と徳一」  講師 笠井 尚先生。

6月27日(月) 9:30~11:00  会費無料 どなたも参加できます。
市民の皆さんお揃いで参加下さい。私も聴講してきます。

会津で生まれて育っても、知られざる会津の歴史がまだまだあるはず、そこで、あらためて会津の歴史を知り、美しい自然あふれるふるさとを感じてみませんか?
まつやま・公民館だよりにこのように記してあります。

勝常寺は会津中央薬師とも呼ばれています。大同二年(807)徳一(とくいつ)上人よって開かれた東北を代表する古刹です。
画像は国宝・薬師三尊像です。 国宝・薬師如来 国宝日光菩薩、国宝月光菩薩
東北地方で国指定の国宝仏像は、今回世界遺産に登録になった中尊寺の仏像と、勝常寺の薬師三尊像だけです。

仏像に関するどの書籍をよんでも、9世紀前半に中央から遠く離れた東北地方においても、仏教文化が最高の水準をもって伝えられたことを物語る傑作である、優品と褒め称えてあります。

明日の歴史講座を楽しみにしています。

雨が降ると街なかへは出ませんが、先ほど買い物ついでにチョット足を伸ばして押切川体育館まで、イトヨの棲む池の花しょうぶを見てきました。


ご覧の様に雨が降っています、こちらの花しょうぶも盛りが過ぎたような感じでした。
街なかにあるのですが皆さんあまり気付いていません。

喜多方発・雨に映える花しょうぶ。

2011-06-25 17:44:32 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

午後から雨が小降りになってきたので、塩川町御殿場公園の花しょうぶを観賞してきました。花しょうぶも雨の花です、雨に叩かれた花もありましたがご覧の様にほぼ満開です。

いくらか花の種類によって、つぼみも残っていますので今月いっぱいは充分に観賞できます。
雨があがってきたので観賞に訪れる方が次々と駐車場に入ってきてました。





3万6000株・18万本・30数種・見事に咲き誇っています。
どうぞお揃いで、塩川町御殿場公園へおこしください。

川と暖簾のまちです。ご当地グルメ鳥モツが人気上昇中です是非ご賞味ください。



近くを流れる日橋川です、増水しているのがわかります。
猪苗代湖 西岸銚子の口から流れてきます、会津盆地を横断して阿賀川となり新潟県に流れます。

喜多方発・雄国沼へ行ってきます・ニッコウキスゲは?

2011-06-24 17:55:37 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

会津地方も雨が降り続いています。洪水注意報も出ているので河川はかなり増水しているのでしょう。

会津地方の全ての河川は喜多方市へ流れてきます。旧市内・山都町・高郷町でそれぞれ合流します。阿賀川となり新潟県で阿賀野川・日本海へ流れます。
今はそれぞれの上流でダムが沢山あり、発電だけではなく多目的なダムが多いようです。

一時に増水して洪水ということも少なくなりました、昔は・(半世紀前)河川が氾濫して田畑が流されたり橋が流失たりと大変でした。
週末を迎えますが天候は良くありません、雨天や曇り空が続きます。

来週 喜多方観光協会コンシェルジュの皆さんと一緒に雄国沼へ行ってきます。
ニッコウキスゲ花の研修会です。
本日の画像は昨年の6月末です。本年はいろんな花の開花時期がいくらか遅れていますがかなり開花していると思います。


沼の散策道・木道が広くなりましてた、上の画像は昨年のです
下の画像が5月の連休時に訪れた時です。旧道は幅が狭くて45cmしかなく一方通行でした。新しい木道は2倍の幅になりました。

雄国沼へ行くのには、県営萩平駐車場からシャトルバスの利用になり往復1000円のバス乗車代がかかります。

来週初めの雄国沼情報をご期待下さい。

明日6月25日(土)から、先日記したように熱塩加納町相田の「さくらんぼ農園」加藤農園開園です、たわわに実ったさくらんぼが真っ赤に熟しています、皆さんお揃いでさくらんぼ狩りにお出で下さい。


喜多方発・慶徳寺の天井絵を観て・・・郷土料理、ごづゆを食す。

2011-06-23 18:09:06 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

会津地方も激しい雨が降りました。今も断続的に降っています。

先日から何度も書いているように、2011/ 9/17~11/19 きたかた喜楽里博が開催されます。 それに先立ちプレ*喜楽里が7月からはじまります。蔵のまち喜多方は夏まつりの季節を迎えます。

本日は秋に開催される喜楽里博の、まち歩きコース勉強会が実施されました。
新たなまち歩きコースを作成、案内を提案しより多くのお客様に楽しんでもらおうと言うことです。

観光コンシェルジュの皆さんと幾つかのグループにわかれ、それぞれのコースを説明していただきました。
その内の一つとしてこんなコースは如何でしょうか?
会津まほろば街道巡り 源翁和尚の足跡を訪れるツアーです。

皆さんには何時も見て頂いています。慶徳寺の天井絵です。数も多いのですが素晴らしい絵が揃っています、その多くは地元の方々のよって描かれたそうです。

境内の大銀杏は秋になれば、長床のイチョウに匹敵するぐらいの紅葉(黄色)になり秋色に染まります。
車で5分くらい移動すれば慶徳稲荷神社へ着きます。 7月2日・半夏生に日本北限のお田植え神事が行なわれます。


その境内に、あまり知られていませんが、八幡太郎 義家の御手植えの杉と伝えられている樹齢900年のご神木の杉が2本あります。ご覧のような巨木です。
稲荷神社ですが境内に鐘楼があり大きな鐘があります。会津地方にも代々続く有名な鋳物師が居ました。

そして昼食は、珈琲蔵「ぬりの里」へ会津地方の郷土料理「こづゆ」を頂き朱膳で食す
「お餅のお膳」は如何でしょうか、会津野の漆器を見学し2階には漆器製造に使う資料が展示してあり、蔵の写真家、故・金田実氏の喜多方の蔵の写真展示場にもなっています。

10月~11月がお勧め期間ですが、さて皆さん如何なものでしょう

蔵のまち、喜多方で歴史を巡るのも良いと思います、季節は問いません、何時でも案内できます、秋のきたかた喜楽里博へむけてのコースつくりの話です。

蔵のまち案内所今週の迎え花です。


喜多方発・「さくらんぼ狩り」はじまります。

2011-06-22 17:37:15 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

暑い暑い一日でしたが、夕方から雲が出てきました、一雨ありそうです。

先日から記している、喜多方市熱塩加納町相田の加藤農園「さくらんぼ園」へ行って来ました。


広い広いハウスの内で、たわわに実ったさくらんぼが色づきました。
今週末からさくらんぼ狩りがはじまります。

2011・6月25日(土)オープンです、~7月10日~15日 収穫済み次第終了です。

どうぞ皆さんお揃いで喜多方のさくらんぼ狩りを楽しみください。
場所:喜多方市熱塩加納町相田字上内裏乙750 ℡0241-36-2887

料金:大人(中学生以上)1200円  子供700円。 幼児は保護者1名につき2名まで無料
   時間無制限・食べ放題です。 お持ち帰りは500g1000円です。

広大なハウスが東西二ヶ所に分かれて百数十本有る思うのですが、加藤さんは百本も無いと言ってます。若木を間、間に植えて在りますが成木だけを数えているのでしょう。
本日は持ち帰り分だげ約1kg採ってきました。確かに真っ赤に熟したのは甘味が違います。熟した紅い実を採る事です。


帰りに日帰り温泉・夢の森で温泉に浸るのも良いと思います、 そして、三ノ倉のスキー場へ車で登り会津盆地の展望を楽しむこともできます。

「さくらんぼ」は期間限定です、旬の果物です、そして、やはりもぎたての味は格別です。

喜多方発・入梅・つゆいりしました。

2011-06-21 17:48:00 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

午後から、いっとき激しい雨が降りました。ちょうど街なかを自転車で走っていました、
慌てて、店に寄り  「コウモリ傘を貸してください」 「アラッ おもてなすの傘は無くなったな いっぱい入ってからどれでも差していがんしょ」
「それよっか・・こんなに降ってとき帰んねってよがんべ・・お茶でも飲んで休んでっせその内に雨なのあがっから」・・でも、傘を借りて直ぐに帰宅しました。全身ビャシャヌレです。 寒くないので平気でしたが 雨は30分程で上がりました。

家じゅうの窓を開け放しで出かけましたので、やはり心配でした。

喜いろプロジェクト (黄色)先日記したように2011年6月24日~6月30日は、・・ひまわりWEEK・・ です。私もこの際に向日葵の種を蒔こうと思います、チョット遅いような気もしますが、挑戦します。 事務局の喜多方まちづくりセンターへ寄ってきました。
元の事務所から移転して、小田付蔵通り、交差点 南側角に移りました。三浦商店の前です。街なかの便の良いところですので皆さん寄ってみてください。

本日もタチアオイですが、昨日の花と違います良く見ると色んな種類があります。このほかにも黄色があります。
本日つゆいりしましたが、会津地方ではタチアオイの天辺の花が咲けば、梅雨が明けると言われています。いつ頃になるでしょうか? 午後の雨は畑にとっては恵みの雨になりました。当地方では雨は殆んど降っていませんでした。

蔵のまち案内所の向日葵の花だけが変わりました。チョット大き目に咲いています。
市内の各案内所では冷水を用意してあります。チョット寄って喉を潤してください。