入間基地の航空祭2015でのブルーインパルスの編隊曲技飛行を紹介します。
入間基地の航空祭2015の様子は次のリンク先でご覧いただけます。
その2・全体の様子や混雑状況と地上展示
その3・飛行展示
ブルーインパルスは浜松基地のエアフェスタ2014以来です。
ブルーインパルスの飛行課目は、ショーの要素が非常に大きく、
パイロットの登場、搭乗、エンジン始動など順に行っていきます。
エンジン音がひときわ大きくなり、私のいるところからタキシングする1番機と2番機が見えてきました。

目の前を6機が通過していきます。
そのうちの5番機

1番機から4番機までが揃って離陸

ダイヤモンド・テイクオフ

飛行課目はダイヤモンド・テイクオフ・ダーティーターン
ダイヤモンドテイクオフ後、ダイヤモンド隊形を維持したまま旋回して戻ってきます。

目の前を通過していきます。

遅れて5番機と6番機が離陸

分かりにくいですが、5番機は低空を維持したままの離陸です。
6番機は上昇していきロールします。

ロールオン・テイクオフです。
5番機はローアングル・キューバンという飛行課目で、写真はありませんが急上昇し、
ロールしながら降下し、目の前に戻ってきます。

最も機体が接近する隊形のファン・ブレイク

上の2番機と真ん中後方の4番機の主翼がすごい近いです。
アルファというダイヤモンド隊形を維持しつつ通過。

チェンジ・オーバーターン
(続けて掲載します。連写の中2枚程度抜いています)












いくつかの飛行課目をはさんで、
バーティカルクライムロール

スローロール

ゆっくりロールするため、実は難易度が非常に高いそうです。
チェンジオーバーループの入り

チェンジオーバーループ続き
(続けて掲載します。連写の中1~2枚程度抜いています)












ハーフ・スローロール

オポジットコンティニアスロール

左右から5番機と6番機が侵入し、50メートルほどの至近距離で交差します。

フォーシップ・インバート

4機で背面飛行して通過していきます。

ブルーインパルスの編隊曲技飛行・その2はこちらです↓
ブルーインパルスの編隊曲技飛行・その2
<広告>
使用SDカード SanDisk ExtremePRO
入間基地の航空祭2015の様子は次のリンク先でご覧いただけます。
その2・全体の様子や混雑状況と地上展示
その3・飛行展示
ブルーインパルスは浜松基地のエアフェスタ2014以来です。
ブルーインパルスの飛行課目は、ショーの要素が非常に大きく、
パイロットの登場、搭乗、エンジン始動など順に行っていきます。
エンジン音がひときわ大きくなり、私のいるところからタキシングする1番機と2番機が見えてきました。

目の前を6機が通過していきます。
そのうちの5番機

1番機から4番機までが揃って離陸

ダイヤモンド・テイクオフ

飛行課目はダイヤモンド・テイクオフ・ダーティーターン
ダイヤモンドテイクオフ後、ダイヤモンド隊形を維持したまま旋回して戻ってきます。

目の前を通過していきます。

遅れて5番機と6番機が離陸

分かりにくいですが、5番機は低空を維持したままの離陸です。
6番機は上昇していきロールします。

ロールオン・テイクオフです。
5番機はローアングル・キューバンという飛行課目で、写真はありませんが急上昇し、
ロールしながら降下し、目の前に戻ってきます。

最も機体が接近する隊形のファン・ブレイク

上の2番機と真ん中後方の4番機の主翼がすごい近いです。
アルファというダイヤモンド隊形を維持しつつ通過。

チェンジ・オーバーターン
(続けて掲載します。連写の中2枚程度抜いています)












いくつかの飛行課目をはさんで、
バーティカルクライムロール

スローロール

ゆっくりロールするため、実は難易度が非常に高いそうです。
チェンジオーバーループの入り

チェンジオーバーループ続き
(続けて掲載します。連写の中1~2枚程度抜いています)












ハーフ・スローロール

オポジットコンティニアスロール

左右から5番機と6番機が侵入し、50メートルほどの至近距離で交差します。

フォーシップ・インバート

4機で背面飛行して通過していきます。

ブルーインパルスの編隊曲技飛行・その2はこちらです↓
ブルーインパルスの編隊曲技飛行・その2
<広告>
使用SDカード SanDisk ExtremePRO
![]() | サンディスク Extreme Pro SDHC カード 32GB 95MB/秒 SDSDXPA-032G 並行輸入品 パッケージ品 |
クリエーター情報なし | |
SanDisk |