かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

大塚・歳勝土遺跡公園(横浜市都筑区)

2016年05月30日 | 神奈川のいいところ

横浜市都筑区の大塚・歳勝土遺跡公園を訪問しました。
横浜市営地下鉄のセンター北駅の東側にあります。

大塚・歳勝土遺跡は、国の史跡に指定されています。
大塚遺跡の前にある石碑。

大塚遺跡は、弥生時代中期の環濠集落の遺跡です。
環濠集落とは、まわりに大きな濠を巡らせた集落です。

石碑の背後の木の柵のあるところが発掘した濠になっています。


大塚・歳勝土遺跡公園へは、センター北駅のすぐ隣にある
横浜市歴史博物館から延びる橋を渡ります。

橋の向う側が横浜市歴史博物館

橋を渡ると樹林の中を緩やかに登っていきます。

途中にある大きなコナラの木


樹林を抜けると、芝生の広場が広がっています。


芝生の広場の右奥が、歳勝土遺跡ですが先に大塚遺跡に向かいます。

公園は24時間利用可能ですが、大塚遺跡は9時から17時まで開いています。

大塚遺跡のなかに入ります。

左手の木の柵、土塁、濠で周囲を囲まれているなかに、
竪穴式住居7棟と高床倉庫1棟が再現されています。
再現されていませんが竪穴住居跡は50近く発掘されているそうです。

再現された木橋


発掘調査時の様子を再現したものもあります。


竪穴住居(Y-39号)

中型の住居だそうです。
その内部


高床倉庫


竪穴住居(Y-2号)

大型の住居ですが、小型のものを掘って広げた跡があるそうです。
その内部


竪穴住居(Y-80号)

大型住居で、ムラの長が使っていたと考えられているようです。
その内部


竪穴住居(Y-11号)

大型住居です。

竪穴住居(Y-68号)

小型住居を大型に作り替えた跡があるようです。
また土器を作っていた形跡もあるようです。

竪穴住居(Y-71号)

大型住居で44平米あるようです。
その内部


竪穴住居(Y-74号)

中型住居
その内部


大塚遺跡の様子



大塚遺跡を出て目の前に、大塚・歳勝土遺跡周辺地形の模型があります。

中央奥が大塚古墳です。
眼下の早淵川脇の平坦な高台がいくつかあったようで、
他にも遺跡がいくつかあります。


先ほどの芝生の広場の先にある歳勝土遺跡に向かいます。

歳勝土遺跡は、方形周溝墓とよばれる形の古墳が並ぶ遺跡です。

周囲を掘って四角く盛り土した墳墓です。
中央に棺を埋めたと思われる穴があり、再現されています。


発掘により25基の方形周溝墓が確認されているようです。


<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X Mark2で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
クリエーター情報なし
キヤノン