つれづれなるままに

どこにもなさそうで どこにでもあること

アレルギー

2008年02月02日 11時16分29秒 | Weblog
私はもともとアトピー体質。
赤ちゃんの頃には、かゆがってよくぐずるくらいだったらしいけども
うちの親がステロイドなのかな?短期間で叩く!っつって、
処方箋どおりだと思うけど、休まずマメに薬塗って早期に治してくれていた。

なので、ものごころついてからは、肌が乾燥肌とか
季節もののブタクサ?稲?でアレルギー出たりとか、
あとはほこり・猫とかでくしゃみ目のかゆみだとか
それくらいの軽いものだったのが、

最近は、上の花粉やほこり、猫がない代わりに食べ物がよくヒット。
一つ前で書いたとおり、牛、豆とか。
卵もたこ焼き2,3人前食べたら
(だんなが気が乗らず食べなかったので。
銀だこの卵マヨがけ(すごい卵率。)たこ焼きとても美味しかったです!)
何か調子がちょっと狂って、
その後2食ほど動物性たんぱく質抜きご飯にして調子を戻してみたり。

なんだ?たんぱく質に弱くなっている?
産前の鍼の時に、「腸の毛細血管つまってるかも~」と言われてたんだけど、
逆にそれが食べ物に反応せずに済んでた?
あと冷え症も、体が熱くならないので、アトピーにはよかった?

自然食めいたものにしてから、
いいのか悪いのか、今までヒットしなかった食べ物にいろいろ敏感です。

大豆は
出てしまったので、仕方ない。
そして今回は薬を使わずに治してみよう!と
チャレンジ。醤油もみそも断ってみたんだけども
大豆×って日本人にはつらいー。
煮物が白くなりました。卵かけご飯も納豆もみそ汁も食べられない~。

母乳のために、あっさり和食をしていたのが
やや洋食も頻度が高くなるというもの。クリーム系だと醤油みそ使わずにすむ。
いやうちのクリームものは、実は大部分がひえ粉でできてるクリームですが(汗)
(ひえクリームのシチューとかそんなに変でもないっすよ?
ひえ→冷えにはいいらしいので(ダジャレのようだが)
ご興味ある人は食べにいらしてん☆)

しかし、まぁこれはこれで、
また料理のバリエーションが広がってなかなか面白いです。
今まで考えてみると味を調えるために何にでも醤油使ってたなぁと思って。

→出汁をよくとるようになりました。醤油のうまみが足りないので。
ひらめのアラでじゃがいも炊いてみたりとか、
みそ汁の代わりに、
昆布とかつおの出汁+野菜出汁で濃い味のおつゆにしてみたりとか。

ソースケチャップなら大丈夫かも…とか
ニョクマムとかナンプラーとかに避難?とか思っていたけど、
醤油みそ断ち4日目、まだ何とかいけそう。
と、ともにアトピーも鎮火して乾いてきたので、
もう少ししたら解除できるかな~。

節分の恵方巻きでは醤油使いたいので、頑張れ!体。

食にまつわるいろいろ

2008年01月27日 15時29分24秒 | Weblog
最近寒い!!
なので、あったまる~と根菜をたくさん使って、
味噌やら煮豆やら煮物に高野豆腐を入れたり
それで余った高野でピカタを作ったりと
大豆三昧。

そしたら出ましたアレルギー…。
手の甲の関節部分がガサガサあかぎれ、ややアトピー状の皮膚になり、ひざが痒い。
いや、普段なら「水仕事で手が荒れたなぁ」とか「ひざは季節でかゆくなる」
と思うところ、ここまで同時にはっきり出られるとアレルギーとしか思えない。
特に大豆にあると思ってはなかったんだけど、
日々の献立表を見返してみても他に心当たりがない。
産後、大豆は「ん?」と思うことがちょくちょくあったので多分大豆なのだろう。
あと、牛肉でも出た。産後母乳がつまると言われたんで、
旅行やお正月や出された時には食べるけれど、家では食べていなかった。
夏以降買ってもいなかった。

それで、時折実家がだんなを不憫がってステーキ肉をくれるのだけど、
先日体が徐々に戻ってきて、食べられるものが増えたような感じがしたので
端っこをちょっと取って、サイコロステーキにして私ももらったら、
その後喉がかゆくなって、目がはれぼったくなった。今まで全然大丈夫だったのに。

食べ物と体ってホント密接につながってるんだなぁと感心しきり。

産後すぐの頃、
母乳のマッサージを受けた時に、
食べると母乳に悪いものは
「甘いもの、脂肪分、果物に、栗と、筍と、牛に、鳥に、魚も赤身に、e.t.c.」と
細かく列挙され、
それこそ皆が思うらしき「食べるものないじゃん!」と思って抵抗感を覚え
食べ過ぎなければいいのでは!?と思ってあまりきちんと摂生してなかったのが

半年も経ち、
私にも少し余裕が出てきて、いろいろ細かく見られるようになってきて。
体の反応を見ていると、
「あぁあの時言われていたものは本当に影響があるんだなぁ」
とか
「あ、これは私には大丈夫な食べ物らしい」とかいろいろ分かってくる。

×私は小麦はよく張る。母乳力高し!(今命名。”張る”よりこっちのが響きいい)
体が欲していたけど。母乳をよく出したかったらしい私の体。
アレルギーは、大豆?牛肉×。

○は、
・かぼちゃ、ナッツ(乳が張る)、鶏(アレルギー)は食べても影響なし。
・甘いものも特に影響なし。牛乳も嗜好品として毎朝飲むとかでなければ大丈夫。

あと、自分の中で×→○に。”ごま”
子どもの頃から時々喉が痒くなってたのに
今全然大丈夫!ごまペーストのパンも食べられる。

食べたり食べなかったりして体をチェックしていると
ちゃんと反応してる面白い。その時の体調も絡んでいるのだけども。

食べ物の”好き嫌い”ないのがいいとは言うけれど、
本人の体が反応して嫌なものを
強いるのもできないな、本人の体の負担が大きいしとつらつら思う。

食べられる者としては
「おいしいのに~もったいない!」だけど。

●母乳
一念発起してしぼらなくしたら、
トラブルがぐーんと減った。しぼるとネバネバが出ることが多かったので
これは出しておかないと子が飲みにくかろう、
ネバネバは下痢のもとというし、と思い、子があまり飲まない時には
積極的にしぼっていた。
やめるとネバネバがたまる…と思い、
「しぼると体にわるい」と聞きながらもずっとやめられなかったのだけど
気持ちに余裕が出てきて、少しチャレンジしてしぼるのをやめてみたら
すっかり快調に。

しこりができなくなった&子も変わらず飲んでくれる
そして、ちょっとしぼったりすると逆に張って、(私の体が母乳を作り過ぎて)
絶えず子に飲んでもらいたい気になる。調子が崩れる。

今、思うに
しぼっていると、大変もっと作らなきゃ!と体が母乳にしがたいところまで
総動員して母乳にしてたから、ネバネバだったのかな…とか、
張るのもしぼりで刺激し過ぎたかな…とか思う次第で。

食にしろ母乳にしろ、最近
やってみて、やめてみて、分かることって多いなぁ。

あと、言われて聞いていたことは
自分の中に残るけど、
実際出来るまでには時間がかかることもあるな、と思った。
いや私の頑固さゆえかもしれぬけど。
(素直な人は聞いたらパパッと従うのかも。)
まとめと
これからの仕事復帰のために覚え書き。
・日々楽しく過ごしていくためには、いろいろやってみること大切。
そして結果を一緒に考える。ダメなら新たにまた試す。数打ちゃ何かはあたる。

・本人が今聞ける状態になくても、必要なことは言っておく。
心に残って種がまかれた状態になるので、時期が来れば芽を出す。
種があるのとないのでは大違い。&すぐ結果がでなくても待つ時間も大事。

・人が笑顔で楽しく暮らしていくためには、王道なんてない。
人それぞれ合ったやり方があるし、できるやり方も違う。
それを一緒に探すのが仕事。

日々実験くん。幸いにして、考えるのも試すのも時間はたーっぷりですわ
…また長くなってしまった。
ここまで読んでくれた人、ありがとうっっ

うかつだった

2008年01月21日 01時28分06秒 | Weblog
もとの題は「抱き心地がよくなってきた」でした。
→友人たちをちょっとびっくりさせてみようかなくらいの気持ちで
こんな題にしたら
あやしげなコメントやトラバ付く付く…
…変えました。うかつだった。ネットって本当公開されてるんだなあと思った。
いつも、人の写真や名前や地名の細かいの等々
書かないようにはしてるんですけど、ホント気をつけねばなぁと気を引き締めた次第


そして、実際何の話かというと…子どもの話です。

赤ちゃんを”抱っこする”と言うが
前は、ちっちゃいので
”抱く”というよりは、
”持って”いるとか、”扱って”いるという感じだった。


最近肉付きがよくなってきて、骨格もしっかりしてきて
抱いているとか抱き合っているという感じに近くなってきて楽しい。
冬は暖かいですよ。暖めあってほっこほこ。
店に入ると暖房のために暑くなるのか
時々、子が抱っこひもの肩ベルトをカリカリと引っかいて不満を訴えているけれど。
抱っこなしでは出られません。
ベビーカーとかで出かけると、前がスースー寒さが身にしみる~。

子は男の子なのでガッチリ固太り。
背中とかも普通に背中らしくなってきたし、太ももも筋肉でむちむちですよ。
普通に読んで字面は大分怪しいが、成長嬉しや。

ただその分重くなって抱っこひもで買い物に出ると
肩こって帰ってくるんだけどね。
まぁ買い物は長くならなくていいや。
ウィンドウショッピング(食品)してると
2時間とかあっという間に過ぎるから…。
それで洗濯物たたみとか夕飯の支度とかの夕方の仕事が押せ押せになる。

ほんで、出ると肩はこるのだが、
基本冬で寒くて家にこもりがちになっているので、
鍛え&子どもをあやしがてら
抱えてビリーとかできないかしら…とか
友達のビリー日記を読んでつらつらと。
7,8キロの重さをかついでビリー…。面白そうだなぁ。

ささいなことだが

2008年01月16日 13時11分26秒 | Weblog
今日体ってふしぎ。と感じた。産後よく感じる。

とりあえず、長らくのごぶさた。
子どもの祖父母のために、赤ちゃん通信を毎週送信していると、
なかなかブログにまで手が回らない日々です。子どもも私もだんなも元気でっす☆

えー、今日びっくらこいたこと。前髪生えた!

今、母乳で育てていて
しかも
いつも流していないと腺が詰まりそうな感じがしてしぼっている
→自分の体の栄養分がたくさん出て行く
→抜け毛が多く髪が薄くなったり、爪の伸びるのが遅かったり。

これが産後の体の普通だった。しかし、
今朝何気なく鏡を見てたら、
薄くなっていた前髪が生えてきていた!4cmくらいのがわさわさと。
ちょうど息子の毛が生えてきているような。
すごいなー、と自分の体に感動。生きてるんだぁ!みたいな感覚。

だんだんと私の体は栄養分を”自分のもの”に確保し始めているようだ。
子が4ヶ月くらいで、ちょっと油摂ってもいいかなぁ。という第一期を感じたのだが。
第二期が来たのか。

もともと前髪は薄く、でこっぱちなので、
もう後退か…とあきらめかけて髪型で隠す作戦を考えようとして
いたのだが、ちょっと安心した。
昆布たくさん食べてるせいかな!?


●子どもとのおつきあい
母性神話の一つか?
お母さんは子どもの泣き声で何が欲求か分かるという話。
んーーー。
分かる時もありまっす。けど同じくらい分からない時も多いっす。
極限まで待たせたりとか、子どもが自分で何が欲しいって分かってる時、
こっちも分かります。
ご飯なら「んまーー」と泣くし、
眠ければ、目が線のようになってて大抵「んばー!」と叫ぶし、
オムツ(これが一番分かりにくい)なら「ひーん」とか。
大体ある。
でもヒットしない時もあるけど。「んまーー」と言ってるのに飲まないとかね。

けど、本人が何か不快だけど、何だか分からない時
そりゃこっちも分かりません。
たいてい消去法。「いや、オムツはさっき換えたから、ないだろうし」
「おっぱい?さっき飲んだぞ。でもこの子消化速いしやってみるか」
ヒットすればひと段落。
ヒットしなければ、次にいく。
大抵の流れは、オムツおっぱいでダメなら、
腹ばいにしたり、持ち上げてみたり、ぐずったら機嫌を変えて時間稼ぎ。
ほんで終着点は大抵『寝付き』
遊ぶのも、興味があるからとか面白いからという理由と同じだけ
何だか寝るために体力を消耗させる!という命題があるような気がしてならない。
寝られれば大抵ごきげんという子どもです。

いや、今日もいろいろやってみて、みんなもやってんだろーなーと思って。
本とかで
”お母さんはだんだん子の泣き方で要求が分かります”とか言われるけど、
分かんない時も多いっていうのが普通だろーなーと、ふと。
”分かるようになるもの”なんて言われると
「分からないとダメ!?」なんて思ってしまいそうになるけどね。
そんなに何でも分からないって!と自分で自分にちょっと突っ込み。

でも人間の不快なんて、バリエ少なくって
お腹空いてるか、痛いか、暑い寒いか、眠いか、退屈か
なのだろうなぁと見てて思った。
でもこれって恵まれてるんだろうなぁ。

2つめ。
ちょっと”子=他の人”というのを感じられた。
今まではどうだったかと言えば、他人な気がしなかった。
子が泣いている→自分のお腹が痛いとかと同じレベルの感覚。
何とかしなきゃなぁ、でもまだちょっともつかな、とか。

今日顔見てて、別の人なんだなぁと何となく思い。
要求かなえてやらにゃ、かわいそう(気の毒)だな、と。


息子よ、こんな母でよいのかー!?
子は父母選んで生まれてくるとかいうけど、
しゃべれるようになったら本人に聞いてみるんだー♪ほくほく。
結果
「そういうつもりじゃなかったんだけど、ちょっとした手違いで」
とか言われたりして(笑)

近況。子は4ヶ月

2007年11月09日 12時47分52秒 | Weblog
●赤ちゃんを連れていると、道やお店で声をかけられたり、
今まであまりしゃべる機会がなかった人とも
赤ちゃんを介しておつきあいできたり。
出会い、人を知るチャンスが増えて嬉しい楽しい☆
今まであまりしゃべらなかったことがもったいない、と思えるくらいに。
外で話しかけてくれる人は、おじちゃんおばちゃんは体験談を聞かせてくれたり、
あるいは若い人(!?)も席を譲ってくれたり。暖かいんだみんな。

子を得て、今までよりも”人”が好きになった気がします。
小学生の頃、先生が出産するとなんか丸くなって帰ってくるなぁ
とか思っていたけど、
こういうことだったのかなぁ?


●子本人は、寝返りの芽生えが出てきて、見るとよくえびぞってます。
面白いから時々「えびちゃん」と呼びかける。
これが女の子だったら、モデルの「エビちゃん」のようにきれいになってね、
とか加えるんだけどな。

しかし、子よ、えびぞり=頭から行こうとしても
頭頂部が引っかかって無理なんだってば!

寝返ろうとする方向の逆の足をまず持っていって、
腰をひねって、上半身、で頭は最後だ!気が向くと
私がその動きをさせて練習してみたり。
頭から行く→寝返りたい気持ちだけが走ってしまっているようです。

●私の細かな近況は、
だんだん生活が通常営業になってきた。
洗濯やそうじの回数、何日おきにやればまわるとか、
料理や買い物もいつどこで何を買うとお買い得、とか。
専業なりのルーティーンが決まりそうな感じ。
兼業になってもあまり変わらないように、こだわりはほどほどにしようと思うが。

母乳育児も軌道に乗って、
どのくらい食べると困ったことになりそうな感じか、
おっぱいがどのくらい張ったら、もう食べない方がいいかとか、
      〃       、子が欲しいと泣き出すかとか。
感覚がつかめてきた。
と、同時進行でちょっと味覚が普段どおりに戻ってきた。
今までは動物性たんぱく質があまりいらない感じだったのが
結構食べたい。まだ油のものは1日・数日に1回とかでいいけど。

だんなと食べたいものが違っていたので、
外食=バイキングがお決まりだったのが
先日のバイキングで、肉やらデニッシュやら
美味しそう(食べられそう)だったので食べてみたら
(デニッシュもばくばく3,4個食べたけど(^^;)大丈夫だった。
メニューとしては、普通のホテルバイキングだったのだけど、制覇♪

味付けについても、だんだん濃くても大丈夫な感じに。
もともと、実家が結構濃かったので、甘辛煮付けとか、照り焼きとか
ソースたっぷりとか好きだったのが、
産前、産後と「素材の味~」となっていた。濃い味のもの食べると重い。
それがここにきて、少し前の感覚に戻ってきている感じ。
ここ数日、濃い味の煮物が食べたくなっている。
体力が戻ってきてるのかな?

体調と食べたいものって案外密接につながっているのね。
不思議。
というか、そこに正直になってればあまり具合わるくしたりもないかな、
と思った。

今日嬉しかったこと

2007年10月17日 22時54分38秒 | Weblog

旅行直前であるのに風邪をひいたゆえ
大根のはちみつ漬けを作った(3日前)。
シロップもなかなか美味であったが、

今日しんなりした大根を食べてみたら、超うまっ!(>_<)
最近生協で気になっている糖しぼりの大根の漬物ってこんな味かな、
と思うくらいに美味。
買わないでいいやぁぁ~♪1つで二度美味しい。
あー、でも大根のものも良かったのか!?

鮭の西京味噌漬けをいただいていたのを消費すべく、
ご飯に水菜の切ったのを乗っけて、鮭をバラして散らして食べたら美味しかった。
しゃきしゃき水菜が、鮭のこってり脂をほどよく緩和して。あっさり。
ごまかけてもおいしかったかな。
見た目もカフェめしのようでおしゃれー。
鮭の味噌漬けなんて和食献立でしか使えなさそうなイメージだったのが、
こんな展開の仕方があるなんて感動☆

買ったレシピ本がちょこちょこ作っているうちに良さが分かってきた。
ていうか、びっくりするほどうまいんですけどー!
野菜だけなのに、野菜にこんなうまみがあったとは!と。
一品だけでも舌が満足するんですよ。
これまで、自分で作ると食べる段階で楽しみがないから味見しない!
(味つけは匂いで判断)と思っていたのだが、
味見が楽しみになる。
ヒット料理本嬉しいな♪この人の集めていこう。

ちなみに、カノウユミコさんという人の本です。
実家が農家をやっていて美味しいお野菜を知っていて
野菜料理のお店を出している方。
いつか、このお店で行われている試食会に行きたい~(>_<)

で、この人の本で
舌が肥えている友に、きゅうりの味噌のっけオーブン焼きを出したら
「これ美味しい!」とほめられたのだが、
(不覚にも自分の分取り分け忘れて他の料理してたら食べ損ねて味が分からなかった)
その意味が分かってきた~。

母乳ゆえに、
ご飯2膳・たんぱく質の魚、肉少な目野菜多め
な生活なんで
・ご飯の供
・野菜ごはん
が最近のテーマなんだけども、楽しくなってきたぞ~♪

食の話題3つでした。

明日で100日!

2007年10月09日 09時59分53秒 | Weblog
あと2日で100日。
お食い初めです、鯛のお頭つきです\(^^)/

現在の状況。

●ここ数日、夜自然に眠りに落ちてくれません。
(これまでは沐浴→授乳・寝るだった。9月入ってからくらいかなぁ)
今までの寝ていた時間21時半くらいになると、
ここ数日は目がランラン☆ごきげんに。

・授乳間隔が2→3時間に変わってきている(日による)
・鏡を見せるとじっと見るようになったり、
・こっちがにーっと笑顔を見せると、はにかんだり、
 にこーっと笑う社会的笑い(だっけ?)が出てきた

という成長のステップを上がっているところらしいので
仕方ないのかなー。
どうも、ステップアップの時って今までのものを一旦崩して次に進むということなのか
不調。

以前のは、1ヶ月くらいの時かしら
泣き声が、「ひぃーん(遠慮がち)」から
「ぎゃーん(何とかしてよー!)」に変わった時がやっぱ不調。

というか、本人は全て自然になるようにやってるだけだと思うんだけどねー。
こちらの今までやっていたことがきかなくなる
=慣れが崩れる、ので不調ととってしまうんだな。
また新たに慣れたり、試行錯誤するのみか。
(というのは、相談所に行ってから気付いた。後述)

そんで、寝付かずどうなってるかというと、
結局しばらく遊んだり、放っといたりして、
不機嫌になったら(大体23時頃)、授乳、
それでも寝付かなければ、スリングで寝付かせ。という感じです。
スリングの効果たるや、もう!
入ったらもう時間の問題です。5分とかからずうっとり、コトン。
半ば強制終了のように見えて、見てる私としてはどうかとも思うんだけど(苦笑)
まぁ本人が眠りたくて、寝たいのにまだ寝たくないという矛盾を抱えてむずかっている以上、これが最良の手だとは思います、はい。

これが強制終了なら、
眠りが浅くてすぐ起きちゃった時は、
間違って「スタンバイ」状態になっちゃったんだねー、とか。
朝起きると「起動」しました!とかPCに例えるのがちょっとマイブーム。

●以前から気になっていた自然育児相談所に行ってきました。
母乳育児で何がいいのか分からなくなっていて

(本読んだり理想は分かるけど、なかなかそのように上手くはいかない
&それを目指して頑張った方がいいのか、
それともそこまで頑張らなくていいのか
他に手があるのか)

知りたくて。

場所が、杉並区?その北?とにかく、西武沿線で
うちからは大分距離があったので、興味はあったのが
電車で何駅か乗ってぐずらずにいられるだろうか
(あやすのに立ち止まるとぐずる)
長距離移動中、授乳時間になったりしないだろうかとか不安で
赤ちゃんを抱えてはなかなかいけずにいた。

10月半ばに旅行を控え、おそらく大量に食べることが予想され、
たまり乳、つまりやすい乳持ちとしてはそっちの不安のが勝って
&だんなが昼お弁当いらないというので、自分も外食したくなった
&先日図書館で借りた、ここに相談した人の体験談がなかなか興味深く
 自分もやってみたい気になった。

のでえいやっと行ってみた。
(気分屋としては、不安よりは、2とかのがやる気になったのは大きいかな☆単に食欲)

本を読んで気になっていたのは、
・定刻授乳(時間間隔を2時間とか3時間定めて授乳する?)
→疑問点
これはしつけ?泣いたらおっぱいだと、泣けば解決するワガママなコにしてしまう?

・食養生
(極端なのは、脂とらない、砂糖とらない、動物性たんぱく質とらない
=マクロビと同じものが記されていた。
まぁ適当だなというのは、
基本、ご飯2膳と、その半分の野菜類と、その半分の魚を食べるというものだった。)

→疑問点
マクロをするとすると、たんぱく質は米、麦の穀類以外なら、大豆中心になるわけで
大豆アレルギーを考えるとどうなのか!?

魚、青魚食べると脂分が多くてつまりやすかったり、
お刺身では、おっぱいが生臭くなったりするようだが!?
でも血液さらさらレシピを見たら、まぐろとかさばとか”とても良い”になってるしどうすれば?

・子どもの舌は正常か?
(よく浅飲みちゃんと上唇と下唇でくわえついていないと言われるが
子どもの舌は舌小帯(舌の裏側がつれている)→手術で切ったりする
ではないのか?)

以上3点に、たまり乳で奥にたまった乳をマッサージで取ってもらう為おもむく。

勢い込んで行ったのだが、ほんわか癒されて帰ってきた。
……
やや東洋系?体を整えるものが置いてあったり、
母とか赤ちゃんとかそれぞれのクセに応じて話をしてくれて。

マッサージでは、圧抜きを教えてもらった。
→乳輪の外側に親指と人差し指をあててグッと基底部(胸の底の筋肉あたり)まで押し込んだら、そのまま2本の指を合わせる。

しこったところに圧をかけ(=中央部に押し)ながらこれをやると、
一つの乳口から母乳が出てきて、どこをすわせるとしこりが取れるか判明する。
しこった時は、飲ませてる最中に、しこり部分に圧をかける方法もあり。

しこりの熱を冷ます「里芋しっぷ」、つまりにくくする「ごぼうし(牛蒡の種)」
も譲ってもらって、
これで美味しいもの食べ過ぎてしこっても安心♪

子について、
体が緊張、つっぱらかっているクセがあり、リラックスしにくい。
あとちょっと黒っぽいので循環がしにくい体かもということ。

緊張しないような、本人が気持ちいい抱っこの仕方、
胃腸の働きが良くなる足ブラブラ体操、循環を良くするベビーマッサージ
を教わってほくほく。
相談室で教わりながら一緒にやったところ、子も今までにないような気持ち良さそうな表情♪一番好きなお風呂でもしないようなキラキラお目々に☆
相談員さんが「慣れてくると自分から『やってー!』」ってきますよwと
言っていたけれど、さもありなん、といういいお顔♪


結局、最初に意気込んでいた「定刻・食養生・舌」については、
定刻→泣いたらあげるでいい。
その日によって消化が早かったり、胃がもたれたりいろいろある

食養生→あまり羽目外しすぎてもいけないけれど、旅行とかは楽しんで行ってくればいい。

舌→確かに舌が太いのと、上唇が開きにくいので飲みにくさはあるかも。でもこれで3ヶ月まで元気ですくすく育っているので大丈夫。

と。
マッサージ中は、所長が子どもと一緒に遊んでてくださって。
こっちはおっぱいマッサージやら背中の温熱療法やらで癒される。



帰りには
”理想”なんてないんだなぁ~と思いつつ。
結局、その子その子、その人その人で、クセはあってそれに応じて
つらかったらつらくないように工夫すればいいんだし、
やり方はどんなでも、最終的にみんなが笑顔になれるやり方が最良なんだなぁって。
マッサージの時に「まるぅく♪まるぅく♪」と言っていたのが心に残って

ひじょうにゆるまって帰ってきた。

まるーくなりたい!あるがまま、を静観できるような。

ちなみに、上唇は多分私似。
体のつっぱりはだんな似。帰ってきて話したらだんなが
「それは緊張じゃない!デフォルトだ!」と強く主張して、
リラックスができないのはほぼ致命的~(と思っている)心理屋の私としては
そのままにしてはおけない(職業病!?)事態なので、
軽く「直す~!」的なジャブをかましておいたのだが。どうもだんなはそれで水に浮けないらしい。泳げないという事実。
そりゃ体の力抜けなきゃ浮けないし、泳ぎも苦手だわなぁと納得。
遺伝遺伝☆不思議なものだなぁ。

だんなはだんなでいいとして、(教えこもうとしても嫌がりそう)
子には、リラックスを覚えさせるべく、日々マッサージですよ☆

あとは、
一緒に遊んでくださってた所長が
「いろんなものに興味津々、目キラキラさせて見てたからいろんなもの見せてやって」と教えてもくれたので、日中の刺激を多くしてみようかな、っと。

先週相談所に行ってすぐ書いたものと、
読み返してちょっと修正加えたものが混在していて
何となくまとまらないのですが、子が「あえあぇー!(半泣き)」と呼んでいるので
このままアップー読みにくさすまぬm(_ _)m

ちょっと過去の日記

2007年10月06日 10時52分09秒 | Weblog
産後&生後100日間は親子のペースを作るのに大変な時期というけれど、
あと3日で半分です~♪

●前半で授乳に関しては大体つかめた。

おっぱいに関しては、出過ぎ、作りすぎですからあなた!っていうくらい。
小さく産んで大きく育てる!計画だったらしい。
私の周囲では、体の小さい人に出過ぎ傾向があるようだ。
そして、左はもともとくわえつきづらいおっぱいだったので、
母乳が残ってたまったりして。トラブル頻回。
乳腺炎手前か!?という固いしこりも、乳口炎も体験した。
その左が大体調子よくなった。
と思ったら、もともとは飲ませやすかった右がちょっと不調だけど、
今まで得た知識でぼちぼちいけている。
両方いっきには来なくてありがたい!

以下私がつかめたこと。
※細かい体の話なので、お食事中の人、あまり細かい話きらいな人にはおススメしませんよー。


・乳石と、脂の出し方、どこの乳腺から出てくるかが大体。
乳石は、変な言い方垢っぽいものというか(垢ではないんだけど)
カスというか、白いちっこいかたまりみたいなもの)つまりの素。
脂は、すごいんだよぉ、スープとかに黄色い脂浮くじゃないあんな感じのが
おっぱいから出てくるのだ。(食事前・食事中の人ごめんなさい)
これもつまりの素。

①どこの乳腺を狙ってマッサージすればつまりが出るか
→出やすい腺が人によるからいちがいに言えない。

②どの角度で飲ませれば、しこりが消えるかということ
→子の下唇があたる下あたりの母乳が吸われるので
しこりのあるあたりに、下唇があたるようにもってくる
うまくすればしこりが取れてやわらかくなってくる。
脇に抱えるフットボール抱き=外側上あたりが吸われる
横抱っこ=内側半分が吸われる
たて抱っこ=下側半分
あとは子を動かすか自分が動くかで微妙に角度をつけて調整。

③乳石と脂をそうじしやすい時間帯
よく寝た後、夕飯から大分経った朝方か、
1日活動して母乳の出が細くなると言われる夕方が私は一番そうじしやすく感じた。


もともとグルーミング好きという変なクセもあるので、
よく出ると、はまってしまう…。


授乳に関しては
自分で分かってきたというのもあるし、
子が成長して
口が大きくなってくわえ方がうまくなったというのと、
吸う力が強くなったというのも軌道に乗り出した要因かと。

(そう言えば、彼もう1000回とかやってんだ吸い付き。
1日24回=2時間おきで12回×左右の2つ
50日足らずで千だよね)

うわーうわー
最近は、まんべんなく飲んでくれてます。うん。
慣れってすばらしい!!

最初、くわえるのがうまくない時は、いろんな姿勢で飲ませて何とかやっていたけど、
最近は飲ませ始めに口の角度を修正すれば、横抱っこ1つだけでも何とかいける。

●今の課題
寝付かせ。
彼は自分ひとりではなかなか寝られない。
生後ひと月くらいは、夢の中と起きている時の区別があまりなかったらしく
寝てるんだか起きてるんだか…という状態でいたのだが、
段々と意識がハッキリしてきて、起きている時と寝ている時に
境が出来始めた。その行き来が慣れなくて、
なかなか自分で意識を手放せないし、
起きる時も突然ふきげんに起きたりする。

ごきげんに起きてればいいのだが、
ふきげんに泣かれると困るのだ。

世の母他、赤ちゃん育てに携わる人たちはいろいろ技を持っているらしく、
ネットを見てるといろんなものが出てくる。
手足をあっためる
布でかためる
マッサージ…


でもやってて思ったのだが、
これって心理とか職場の研修とかで習ってた
リラックス法とかアンガーマネジメントの手法なのね。
「手足」は自律訓練法とか、
「かためる」のもアンガーマネジメントの”興奮を抑える”ので何かあったような。

んー、仕事につながるのねぇ。やっといて損はなし!

でも無論、自分がリラックスしてないと、
相手はリラックスできない…。
寝付かせが退屈な私にとっての、修行!

赤ちゃんとの新生活

2007年08月06日 10時34分46秒 | Weblog
●だんなはいろいろと考えてくれている(T_T)ブログのエントリーより。

…@わが実家
子ども泣いたら大体私の母が来てくれたり、だんながあやしてくれたり
かなり恵まれている。
この状況でいろいろと考えてくれるだんなは尊敬する
というか、この中でいろいろ考えてもらって逆に申し訳ない気も…(^^;)

すみません。泣いても甘え泣きの時は、ほっといたり
ひざに乗せて、意識はネットだけっていう時も多いですー(ザンゲ)

そんな中でも確かに
泣かれるとトイレに行くのも先延ばしにしたり
(もともとトイレ遠いのでそんなに苦ではないが)
暑いけどシャワーになかなか入れなかったり、
(これはイヤ)
他、自分のやりたいことが中断されて、
体は動くのに、思うように動けなくて時にいらいら。
マタニティブルーは自分の時間がくわれることからくるのだなぁ
と気付きもしたのですが、
泣くと飛んできてくれる家族のおかげで、実際はほとんどないです。

人がたくさんバンザイ! 大家族バンザイ!

産後ひと月たったし、私も甘えてばかりじゃいけないなー。

実家で甘えて、自分が子どもでいられた私も
来週からは自分ちに戻るのです。
だんなは食料調達に狩り(会社で仕事)なので
夜まで一人で不安半分、新家族での3人生活が楽しみ半分。

最近、頭の中でシュミレーションを始めています。
今の課題は
「子の声色と要求のマッチング
子の繰り出す要求の合間にどれくらいのことができるかの検討」

一つ目、要求をすばやく満たすことについて。

赤ちゃんは泣くのが仕事と思うので泣くこと自体は気にならない。
が、長屋生活としては近隣への騒音が気になる。
要求をすぐ満たせるようになれば、泣くのも少ない。
今マッチングが外れがちなのは、おむつ。
おむつが濡れていて泣いていることも多いのだが
気付かずおっぱいをやってしまって、あ違った!が多い。

その他「泣き」のバリエーションとしては、
おっぱい、おむつ、寝つけなくて機嫌がわるい、単にかまってくれ
という4つくらい。なので、数としてはなく難はないのだけど。
3つ目が、かなりテクニックを要しまして。
私が対応しようとしても、子はなかなか満足してくれないですよ。
一方、経験地の差!?
私の母がもう、赤ちゃんに魔法でもかけてるんじゃないかというほどうまい。
だんなのスペ語歌攻撃もかなりヒットする。
今のうちに技を体得したい。
母のは、揺するのにトンという止めを入れるのがコツのひとつと聞いた。


2つ目、自分のやりたいことと赤ちゃんのお世話のバランスについては、
レベル?を分けて考えよう。

①泣いた時もあやすことと同時進行できることは、
・ひざに乗せておけば割とごきげんな時も多いのでネット
・抱っこして揺すっているとかなり泣いていても機嫌がなおるのでTV◎
(私があやしながら見る)

②授乳して満腹になりさえすれば、まとめて寝てくれるので、
 機会をつかめばできること&片手で抱きながらできることは
・ちょこちょこ料理○掃除○洗濯○(洗濯機がやってくれるので干すだけだし)

③抱っこと同時にはどうしてもできない、泣かれると延期することは
・シャワー・トイレ
泣かれてもすぐに行けない。

④泣く云々という問題でなく、難しいことは
・外への買い物。
今は持ち運び用品がスリングだけなので、それで外へ出ると暑くてゆでだこ。
ベビーカーを入手すれば可能かも。


①~③については、
いつも一緒にいられるおんぶひもを手に入れれば、
子どもごきげん、私やりたいことできてごきげん
でクリアかな?(あ、シャワーはおんぶしながらは無理か^^;)
そのためには、子の首がすわること、
ぺたっとくっついていても暑くないような気候になること
が必要。

④については、ベビーカーがあればそこまで暑くならないかな。

それまでの対応策。
食材の買い物は生協の宅配に頼み、
趣味の本もネット注文(今の時代のネット通販大変ありがたい!)
シャワー・トイレはちょっと泣いておいてもらう。

ん?妊娠中と生活自体はあまり変わらない…(^^;)
お腹重いからあまり買い物できないのと、
ホルモンの関係だかなんだか夜ちょこちょこ起きてしまうのと。
(これからの人たち、大丈夫!夜の授乳といい、動けなさといい、
妊娠中から練習はしているのだ)

…と世話する方はいろいろ考えているのだが
子どもはグングン大きくなっているので
(ひと月で2800g→4000gに。表情や音声のバリエーションがどんどん増えてきた)

一緒に遊べて(<子どもで遊べて)楽しめる日もそう遠くはないのかもしれない☆
それまではあやすことを、TVを見ながらとかストレッチしながらとかやって
楽しみたい。
→ストレッチは赤ちゃんがいい重さでトレーニングにいいのですよ♪
4キロの重りを持ってスクワットや足上げや。目指せ産前より締まった体!

●ブルーのもう一つ
授乳リズム。
母乳を出すのに慣れない自分の体のトラブルによるストレスと、
喉が渇いたり、お腹が空いたり、甘えたいだけだったりする
赤ちゃんの要求にどれだけ応えたものか分からないストレスと。

体はひと月たって大分慣れてきました。どこの腺がトラブルになりやすいかも、
どうしぼれば、しこりが取れやすいのかも分かってきた。
トラブルの予防と対応に慣れてきた。

赤ちゃんの要求に関して。
子は、おっぱいを求めて泣きたい時に泣く。間隔が30分でも3時間でも。
「おっぱい要求の喉の渇きと飢えは満たすにしても、
 甘えは抱っこで解消した方がいい」とか、
「2時間あけないとあまり真剣に飲まないから2時間くらいおきがいい」とか、
「泣いた時にあげた方が、赤ちゃんが要求に応えてもらえたという感覚があってよい」
とか。
外にはいろんな意見がある。

どれがいいのか一日ごとにどっちがいいのか迷う。迷った末に、
ちょこちょこあげてみたり、ちょっと間隔をあけてみたりしてリズムがくるって
いらいら。
2時間おきは母体が疲れないため?
泣いた時にあげるのは赤ちゃんのため?
結局、自分と、赤ちゃんとどっちを満たすかの
バランスを取ることが共通の課題なのかな。

んーでも今書いていてしっくりきたのは、「泣いた時にあげる」
意見をいろいろ聞くと迷ってみても、自分の中で答えは出てるのかな…。
(書くという作業も大切!)
まぁ、やる前に母乳をしぼって(たまって古くなった美味しくない乳を出す)
準備したのに
あまり飲まないで口つぐんだりすると、コイツー(^^;)と思ったりする。
ムッとつぐむので動作自体は見てると面白い(^^)

自分と、赤ちゃんとバランスを
考えて、やってみて、ゆらゆら取りつつ、子が1ヶ月。みな健康でありがたい☆

待ち人は、決めたら速攻の人でした。

2007年07月13日 20時33分57秒 | Weblog
産まれました。産みました。

ハマっていた鍼灸の先生に
そろそろ産みたいならばおススメ、と言われた
高尾山に登って(一般ピープルたちには無茶だと言われた)、
その深夜にしっかり陣痛が来て、次の月曜の昼に産まれました。
産院ついてから2時間という超安産。
中の人(→もう外に出た人ですな)が、決めたら速攻の人だったのか、
お産の進行は、休む間なくグイグイと。
おやつの買い出しに行く暇ないくらいでした。
代わりに買い出しに行ってもらったダンナは出遅れて、
出産クライマックスから見守り。無事産まれて、ダンナは臍の緒も切れました。
母子ともに健康です。

以下は出産記、覚え書き。興味のある方はどうぞ。

日曜深夜、定期的な生理痛のような痛み。産院に一応連絡。
就寝。寝てる時はあまり痛みがなくなったので、
もしかしたら前駆陣痛(陣痛の練習として出ることがある)で
まだ本番ではないのでは?と心配しながら月曜朝。
朝になると、また痛みが10分間隔。
お腹が痛い&間隔をメモしていたかったので、
ダンナにお願いして朝ごはんを作ってもらって食べたら、
急に間隔が10分→9分8分7分と狭まった。おしるしもきた。
こりゃ行ってOK!と思い、産院に「行ってもいいか」連絡して、タクシーで向かう。
月曜の朝かつ小雨だったので、電話してもタクシーがつかまらず、ダンナ何社もかけ大活躍。
産院に着いて、早速内診。子宮口5cm
(これで子宮口1cmとかだったら、帰されるかと思っていたのでひと安心。
「出口ふわふわだし、あとは陣痛さん次第ね」
とはボス助産師さんの心強いお言葉。

とは言え、まだ間隔が10分とかであいていたので、
いい陣痛が来るまで、入院できる畳の部屋で
ダンナに腰をさすってもらったりして痛みをまぎらす。
本当に痛いときって、圧迫してもらうと気持ちいいですね。
案外痛みの間隔の狭まり=進みが早いので、
私は買い出しをあきらめダンナに任せる。
(出産時は甘いもの解禁になるので、本当はケーキ屋とかコンビニパフェとかいろいろ買いたかった)

私は再度内診をしに、産み部屋に移動。子宮口8cm(全開まであと2cm)
ベッドの上で四つんばいで痛みを耐える。
痛みは、生理痛の痛みから腰に響く痛みになった。
助産師さん2人に介助されて、呼吸を教えてもらったり、さすってもらったり。
進みのスムーズさに「いや、模範的なお産ね~!!」と助産師さんに言われて励まされる。
助産師さんに「声出していいわよ~」と言われ、普段出さないような大声が出る。
(ダンナはこの声に驚いたらしい)

子宮口全開からは、立て膝が楽。中で赤ちゃんが蹴って
下に下がってくるのを感じながら、何回か、呼吸で痛みを散らす。
ここら辺でダンナが戻ってくる。(つくづくタイミングがいい)
「ほら頭出るわよ~受け取って」と助産師さんに言われ、自分で受けて、
そしたら気の早い子、もう産声をあげた!(体はまだ中)
体出るわよ~と言われ、もう一いきみで回転しながら出てくるのを感じ、
出たところを手渡されて、「あぁホントに中にいたんだぁ~」と安堵。
時間的に短かったので(初産では、陣痛が来てからとか、子宮口開いてからとか
10数時間かかるらしい)私の体力もあまってて割と元気でした☆
ダンナが臍の緒を切り、私が後産の間あやしてくれたり。
またあやし方がうまい!ふにゃふにゃ不満を訴えていても、
ダンナが歌うと何だかごまかされてしまう赤ちゃん…。

出産後は、助産院で幸せな5日間の入院生活。
(顔見知りの助産師さんが毎日、私の体のケア、
母乳のあげ方、オムツの当て方、沐浴の仕方などなど
教えてくれて、赤ちゃんが泣けば夜も見に来てくれる。しかもご飯は美味しい和食!)

出産は、なかなかにスペシャルな体験でした。面白かった。
何でも自分でやりたい派な私としては、いろいろ自分でやらせてもらえて大満足!!
また入院生活は、母乳をあげて合間にご飯を食べてな生活でしたが、
助産師さん他スタッフの手厚いケアで幸せ。助産院での出産よかったです。
かえりたい場所になった。もし、2人目があればここで、と思う。