macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

ドクターヘリ との遭遇

2014-04-23 | 写真館・写真小径
望遠レンズにも馴染んでみないと・・・
せっかく有るのに宝の持ち腐れ;;
ってことで、望遠レンズを付けてまー様とボール遊びに行ったのですけども
さて、帰りましょう~と引き揚げながら
ヘリコプターが飛んでいるのに気付きましたよ。

少し前には消防車らしきも、通り・・・

そういえば、救急車も目の前の道路にいる・・・?



なに?? なに???  なにごと???


とか思っているうちに、ヘリコプターは降りてきた。



ワタシが居る位置からのその眺めは圧巻だった!!!

木々の間にドクターヘリの腹が見えるのだ。
地上間近に降りてきたドクターヘリの腹がっ!!
土埃も立って~っ



千載一遇のシャッターチャンス!!


数秒間あったであろう、そのチャンス

逃げてった・・・
構図なんてどうだろうと、シャッターきり続けて置けばよかった;;
端っこが写っているだけだって
ピントがあってなくったって
なんだって、とにかくシャッターきっておけばよかった

後悔したけど遅い。

遅いのだよ。


望遠レンズって、狭いよね・・・
被写体探すのが大変なんだねーーーーーっ
って学習した日の出来事。


さてさて ドクターヘリ なんてただ事じゃないでしょ?!

救急車はいるし
グランドゴルフをしているお年寄りの所へ降り立ったし
お年寄りが緊急事態?!

とか緊張しました。


けど


なんだか、のんびりムード。



人だかりも増え始める中でしたが
ワタスも移動しつつ撮ってましたが。




これは


実戦練習中なのかもしれませんね・・・って感じでした。




救急車でココまで運んで、ここからドクターヘリ飛ばしましょ!!作戦?!

 みたいな?! きっと。



しばらく

そうですね、飛び立つまで 移動しながら待つことにしたよ。(暇人?)

ドクターヘリ、珍しいですからね・・・・・ 飛び立つのを待ちましたよ。



「 昆虫の森はあるけどっドクターヘリはありませんっ!!! 」

現在の前橋市長が知事に立候補したときに、こんな事を言っていたのを覚えています。
あれから何年たったか?
ドクターヘリが誕生したのかな?!

前橋赤十字病院って書いてあるんさね・・・(望遠レンズって便利ね~)

りゅうちゃん(慣れ慣れしいなっ)前橋市長となって、これを実現したのかな?



アメリカでね・・・
富裕層が、自分たちはたくさん税金払っているのに
貧しい人たちにばかり使われて、自分たちには何もない~
みたいなで、富裕層の自治区みたいなに独立?して作ったりしちゃって
富裕層に抜けられて財政難になった地区は公共のサービスとかが打ち切られたりで
貧しい人々は、ますます大変になってきているのですって。
もともと、富裕層はその位置に鎮座して
下々の安い労力のおかげで豊なのではないかい?
「社長が家を新築したとき
 柱の1本はワタシのモノだ」と思ったりしたもんでしたけどね(笑)
アメリカで起きていることは5年後に日本でも起きるみたいに20年前までとかは言ってたけど
今はどうなんだろ?同時かな?
なんて浅ましいことになったんだろう・・・
この世の終わりをみているような気がしたものでしたよ。
アメリカの格差が、これ以上拡大しませんように・・・
っていうか、もっと広く多くの人間に富が分散しますように!!!祈る!!


日本はどうなるのかな・・・


いつまでも、このままで・・・
ドクターヘリを見ながら、そう思うのでありました。
りゅうちゃんっがんばってぇ~



さぁ 飛び立ちです。



こんなつまらぬショットですけどね・・・

(あーっ 着陸のあのシーンを逃したのがくちおしいーーーっ!!!)



それでも、まぁ、撮れてラッキーでしたよね。


こんな姿が撮りたかった訳じゃないけどね


たまたま望遠レンズ付けてたときに遭遇し。
ラッキーでしたよね。

緊迫感がある風にみえる1枚



実際の救急でなくて、良かったでした。




Hey ドクターっ

枯れ芝が刺さったの!とってくださらない?  byマカロン





最新の画像もっと見る

コメントを投稿