Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

靖国寺(2017年10月7日参拝)

2017年11月16日 | 釈迦三十二禅刹
緊張感溢れる宝蔵神社の参拝を終え、
本日最後の参拝となるのが靖国寺です。

ここは釈迦三十二禅刹の札所ではあるが、
一般的には知名度は無い寺院です。

今回私も初めての参拝となりますが、
まさか靖国神社のお寺版だったとは。


所在地:京都府宇治市宇治金井戸7-14
宗派:曹洞宗
御本尊:釈迦如来
創建:昭和24年(1949)
開山:高階瓏仙禅師
札所:釈迦三十二禅刹


【縁起】
当寺は靖国神社に対して全国の戦没英霊を、
仏式に合祀する日本唯一の寺です。

昭和4年、建立者中井祖門師が当時の首相田中義一氏と熟議し、
賛同を得て発願されました。

昭和16年より全国を托鉢勧募した浄財で用材を購入、本堂建立に着手。
各地の信徒の多大なる寄進により、昭和18年11月には入佛式を修行、
昭和24年4月に勤皇山靖國寺として落慶しました。

創建以来、戦没者の遺骨、無縁の英霊が全国各地より奉安置され、
昭和26年には靖国神社より二百四十万余りの御分霊をお祀りしています。

御開山には永平寺の71世貫首(曹洞宗管長)高階瓏仙禅師を迎え、
永平寺御直末寺院となりました。

建立発願者の中井祖門禅師は三世開創となっております。

昭和63年より山号を鳳翔山と改め檀信徒教化の場として、
また宇治の観光名所の一端として今日に至ります。


【山門】


昭和63年(1988)再建されたもので、
個性的な山門ですね。

山門前に無料駐車場がありました。


【仁王像】




全く古いとは思えない仁王さんですが、
色落ちが激しい。


【境内】


墓地もあり基本的に檀家寺のようです。


【本堂】




まずは本堂にお参り。

生長の家宇治別格本山参拝の気疲れがあったからか、
珍しく堂内を確認すること無く、階段下から参拝。

御本尊はミャンマーから贈られた小さな釈迦如来のようですね。


【開山堂】


昭和36年(1961)に建立されたもの。




一願成就不動明王尊が祀られていました。

しかし、この金網は要らんわ~。(苦笑)


【佛舎利塔】




この個性的な建物はミャンマーから贈られた
仏舎利が祀られているとのこと。

一階部分は納骨堂のようですね。

基本的に一般の墓、御位牌、納骨堂、水子関係は、
個人的なポリシーとして撮影しないようにしている。

しかし、今回は上の仏舎利塔だけ撮影というのも変だから、
特例として下の納骨堂も撮影しました。




二階部分まで階段で登ることが出来ました。(^^


【鐘楼堂】


桃山城の遺材で建立された龍雲寺のものを移築したもの。

当然ながら仏舎利塔内部は見れませんでしたけどね。


【本堂】


下から見るより上から見た方が立派に見えますね。


【七重石塔】



【開山堂】


昭和12年(1937)奉安殿として建立され、
歴代住職の尊像と位牌が祀られているとのこと。


【地蔵尊】



【御朱印】


御本尊。




禅語の御朱印です。

禅語の場合は書置きが多いのですが、
こちらでは書いていただけました。(^^


【宇治橋】


これにて本日の参拝終了。

見知らぬ素晴らしいお寺がまだまだ京都にはありますね。

特別拝観で滅多に参拝出来ないお寺に参拝出来て良かった。(^^

これだから寺社参拝は止められない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿