Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

那谷寺 其の二(2017年8月19日参拝)

2017年10月07日 | 北陸三十三ヵ所観音霊場


金堂や書院等を拝観した次は長い参道を歩いて、
那谷寺を紹介する時に必ず登場する奇岩遊仙境へ向かいます。


【苔】



【護摩祈願所】



【奇岩遊仙境】




ここは昔、海底噴火の跡であったと伝えられ、
永い年月の間、風と波に洗われて現在の奇岩が形成されたものとか。

人口的なものではありませんでした。







奇岩の穴には何体かの石仏が祀られていました。

そりゃ、あの穴を見たら祀りたくなりますね。


【中門】



【池】



【境内】


ここの雰囲気がとても良いです。


【不動明王】




足元には湧き続ける霊水があるということでしたが、
水は見えませんでした。


【石段】



【鳥居】


稲荷社の鳥居ですが、
安全の為に行けないようになっていました。

残念、稲荷社まで行きたかった。


【石仏】



【狛犬】



【大悲閣】


本殿にあたります。

前田利常公により寛永19年(1642)に再建されたもので、
重要文化財。




見事な懸造りですね。


【境内】


登り切った所で振り返り撮影。


【風景】


拝殿舞台から見る風景はこれまた格別。

奥に護摩堂が見えます。


本殿の中は自然の穴の中に、
御本尊十一面千手観世音菩薩が祀られていました。

本殿の大きさに比べ中は広く無く、
千円を支払うと御本尊が見れる「いわや胎内くぐり」が出来ます。

胎内くぐりといえば、岩の間を苦労してくぐるイメージがありますが、
こちらのは普通に歩いて10歩ぐらいで終わります。

とてもあっけない感じで拍子抜け。


【祈祷札・延命箸】


胎内くぐりをするといただけました。

御住職が後で一人一人の名前を読んで御祈祷していただけます。

もし、それが無ければ胎内くぐり料千円は高いと思いますね。

ある意味、商売上手というべきか。(^^;


【池】



【西国巡拝コース】




時間が無かったので華麗にスルーし、
三重塔へ歩く。


【三重塔】






お~、これはまた優美な塔ですね。

寛永19年(1642)徳川家綱の生誕祝いに前田利常公が、
建立したものとされる重要文化財。


【大日如来】





【楓月橋】



【鎮守堂】




白山妙理大権現が祀られています鎮守堂となります。

これほどの大きい鎮守堂は大寺に相応しいですね。

ここには展望台があり対面の奇岩遊仙境を楽しめます。


【奇岩遊仙境】




これがめちゃくちゃいい。

とても楽しめました。(^^


【楓月橋】


境内の下に降りて行きます。


【稲荷社】




下から見た稲荷社です。


【泰澄上人像】



【芭蕉句碑】





【庚申像】





【護摩堂】


上に行く護摩堂があります。






寛永年間に建てられたもので、
元国宝で現在は重要文化財。

堂内には不動明王が祀られています。


【風景】


ここから見えた大悲閣は素晴らしかった。


【鐘楼堂】


寛永年間に建てられたもので、
元国宝で現在は重要文化財。


【参道】


鐘楼堂に続く参道です。


【御朱印】


参拝出来てとても良かったです。(^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿