Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

浄住寺(2014年3月15日参拝)

2014-04-09 | 仏閣
地蔵院から歩いて5分くらいで次の浄住寺に到着。

お墓参り用の駐車場があります。



所在地:京都府京都市西京区山田開キ町9番地
宗派:黄檗宗
御本尊:釈迦牟尼仏坐像
開山:円仁
札所:京都洛西観音霊場


【歴史】
寺伝によれば大同5年(810)に嵯峨天皇の勅願により、
円仁が天台宗寺院として開創したと伝えられています。

当時は常住寺と号していましたが、弘長元年(1261)公卿葉室定嗣が、
叡尊を師として出家し叡尊を招いて山荘を結界して浄住寺としたことに始まり、
葉室家の菩提寺として栄えました。

正慶2年(1323年)絵図によれば、本堂・鐘楼・舎利殿など
多くの堂宇が立ち並んでいた様子が描かれています。

しかし、鎌倉時代末期の元弘3年(1333年)4月、
六波羅探題軍と千種忠顕率いる後醍醐天皇軍が交戦した際に浄住寺は全焼。

その後も、応仁の乱以降に度々兵火に遭って荒廃し、永禄10年(1567)に全焼しましたが、
貞享4年(1687)葉室頼孝の開基、黄檗宗の僧鉄牛道機を中興開山として再興され、
黄檗宗の寺院になります。

明徳二(1391)年に書き改められたという西大寺末寺帳によると、
山城国の西大寺直末寺十九ヶ寺の筆頭に記載されていることがわかる。


【寺号石標】



【山門】


この時期はさすがに殺風景に見えます。

紅葉の時期は美しいと思います。


【参道】



【本堂】







【地蔵尊】



【観音堂】


如意輪観音が祀られているそうです。


【庫裏】


参拝客も他に誰もいません。

それと、このお寺は無住の雰囲気が凄くしました。
誰かが住んでる気配が全く無いんですよね。

何となくだけど、
墓を経営している会社が寺を管理しているような感じ。


【方丈庭園】


【鎮守社】



【弁財天】



参拝した時は札所ということを知らなかったし、
無住だと思っていたので御朱印をいただいておりません。

いや、例え知っていたとしても不在でいただけ無かったでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿