とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2024/5/8)

2024年05月08日 23時20分08秒 | 政治に関するtwitter
円安が重なった低賃金問題は、日本が外国人労働者を惹きつける上で直面している問題のひとつに過ぎません。加えて、日本はワークライフバランスの欠如や、ハラスメントなどの職場問題でも否定的な評価を受けています。 /1
 
これらはすべて、ブルーカラーとホワイトカラーの両方に当てはまる問題です。日本が本当に外国人労働者を引き寄せたいのであれば、多くのことを変える必要があります。
 
移民反対の方々に怒られる覚悟で申し上げますが、世界中の多くの国で外国人住民が生活しており、その中で生まれ育った子供たちは、言語や文化においてその国の国民と遜色ないことが多いです。そのため、新たに移民を受け入れる前に、自国で生まれ育った優秀な外国人の子供たちに、希望があれば国籍を与えるべきだと考えます。この考えは国を問わず、世界共通の話です。
 
世界のどこでであれ、大量虐殺が行われているとき、自由な人間の選択肢は一つしかない。それに反対し抗議することだ。「自由」を売り物にする西側諸国は、自由な人間を警察力で弾圧することで、自由とは程遠い国々であることを自ら証明した。自由であろうとする人間を弾圧する国家はまともではない。
 
米国とイスラエルはほぼ一心同体。 米国がイスラエルに武器を提供した罪は重い。 米国はジェノサイドを支援したと同等。 ロシアが自国民を抑圧するのと同様に米国政府も自国民を抑圧する。 米国に本当の自由や民主主義はない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【あづみん】週明けになぜか... | トップ | 【国会中継】第213回国会(常... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事