ザクI
(Zaku I)
ザクⅠは
ジオン公国軍で最初に量産されたモビルスーツ。
一般的にザクといえば
本機を改良したザクIIをさすことが多いため
ザクⅠのことは旧ザクとも呼ばれる。
主に藍色と濃緑色のカラーリング。
「ザクI」というネーミングは
1981年発行のムック「ガンダムセンチュリー」が初出の非公式設定だった。
このため、一般的にはすでにザクⅠと呼ばれていたが、
あくまで俗称で、ザクⅠという名称は非公式のものだった。
あらためて「機動戦士ガンダム MS IGLOO 一年戦争秘録」第三巻において
初めてこの名で呼ばれ、
四半世紀を経てようやくサンライズ公式の名称となった。
(型式番号:MS-05B)
originなどによると、
ザクⅠが主力機だったころから、
著名なパイロット、指揮官にはすでに専用機が与えられていたようで、
青い巨星のランバラル専用ザクⅠ
黒い三連星専用ザクⅠ
赤い彗星のシャア専用ザクⅠ
などがあったようだ。
(Zaku I)
ザクⅠは
ジオン公国軍で最初に量産されたモビルスーツ。
一般的にザクといえば
本機を改良したザクIIをさすことが多いため
ザクⅠのことは旧ザクとも呼ばれる。
主に藍色と濃緑色のカラーリング。
「ザクI」というネーミングは
1981年発行のムック「ガンダムセンチュリー」が初出の非公式設定だった。
このため、一般的にはすでにザクⅠと呼ばれていたが、
あくまで俗称で、ザクⅠという名称は非公式のものだった。
あらためて「機動戦士ガンダム MS IGLOO 一年戦争秘録」第三巻において
初めてこの名で呼ばれ、
四半世紀を経てようやくサンライズ公式の名称となった。
(型式番号:MS-05B)
originなどによると、
ザクⅠが主力機だったころから、
著名なパイロット、指揮官にはすでに専用機が与えられていたようで、
青い巨星のランバラル専用ザクⅠ
黒い三連星専用ザクⅠ
赤い彗星のシャア専用ザクⅠ
などがあったようだ。