goo blog サービス終了のお知らせ 

4時の稽古場日記

B.LET'S第11回公演「ずっと4時」本日の稽古場のようすはこちらから。

「ずっと4時」全公演終了しました。

2012-09-24 22:48:50 | 滝本祥生

皆さまのおかげを持ちまして、B.LET'S第11回公演「ずっと4時」全公演を終了することが出来ました。

ご来場くださった皆さま、応援してくださった皆さま、本当に本当にありがとうございました!

前回公演から準備期間がいつも以上に短いことがわかっていたので、今年にはいってからずっと、この9月の公演が終わるまでは絶対に気持ちを抜くまいと進んできました。
今朝、大荷物を抱えて家に帰ってきて、それを片付けたり、買いに行けなかった日用品を買いに行ったりしながら、ようやく久しぶりにホッとした気持ちになっています。

始めからうまくいかないことだらけ、状況が2転3転する中、わたしの相談に乗ってくれて、いつも協力してくれたキャストの皆さん。B.LET'Sは演劇ユニットですので所属の俳優はいないとはいえ、お馴染み役者さんばかりで、甘え過ぎてしまった部分や至らなかった点がたくさんあったことを今になって反省しています。

今まででほとんど最少人数に近い5人の俳優で、今までで最長の1時間45分の台本を、1行1行わたしが思うように表現しようとしてくれた役者さんに感謝し、尊敬しています。本当にありがとうございました。

何度も稽古場に通い、この公演を支えてくださったスタッフの皆さま、毎日お手伝いに来てくださった皆さま、宣伝やご協力をしてくださったみなさま、シアター711のみなさま、本当にありがとうございました。

きわめて個人的な感情を書いた小さな物語でしたが、ご協力くださった皆さまのおかげで、今ではそれをちょっとした宝物のように感じています。

だけどそんな感傷だけではぬぐえない悔しさが残ったのも現実で、それを思うと昨日は情けなくて立ち止まりたくもなりましたが、雨だった空に光が差して、白み始めた朝焼けの空を見てると、なんだかもう少しだけがんばってみようという気持ちが心にあるのを見つけました。

公演もずっとは続きませんが、後ろ向きな気持ちもずっとは続かないものですね。

これからもきっとわたし一人では何も出来ませんので、もしよろしければ、どうか皆さまのお力をお借り出来ればと思っています。

今後ともがんばって参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

本当にありがとうございました。

B.LET'S 滝本祥生

 

 

 

 

 


最終日

2012-09-23 09:12:00 | 滝本祥生

7月終わりに顔合わせ、8月から本格的に稽古してきた「ずっと4時」も本日ついに最終日。

最初に集まったときはまだ前半20ページほどしかなかった台本も97ページで完成。

お客様に少しでも喜んでいただけるようにキャスト・スタッフ力を合わせて日々奮闘しています。

それも本日終了。

一人でも多くのお客様にご覧いただきたく、今日もがんばります!

本日13時公演、17時公演共当日券販売いたしますので、劇場まで足をお運びいただけると幸いです。

皆さまのご来場を一同おまちしております。

滝本祥生

 

☆制作部よりチケット情報☆
本日、昼・夜 公演共、当日券発売いたします。

23日(日)13:00★/17:00★

※受付開始は1時間前・開場は30分前です

料金● 前売り2800円  当日3300円

 

 

 


B.LET'S第11回公演「ずっと4時」がいよいよ今日から始まります

2012-09-19 02:48:58 | 滝本祥生

B.LET'S第11回公演「ずっと4時」がいよいよ今日から始まります。

今日は全員で仕込み。全員で、と言ってもキャスト5人、スタッフとお手伝いの皆さんとで十数人。


みんなが何かをやっています。

照明スタッフお手伝いに来てくださった可愛い照明班チームの女子たちや



今日も一日中様々なポジションを駆け回ってくれた千代くん。


皆さまのご協力のもと、本日19:30からの本番に向けて準備。

いつもと違う劇場に戸惑いながら着々と舞台仕込みはすすみ、無事に舞台が立ち上がりました。

シアター711は今まで公演を行っていた「劇小劇場」から3分ほど歩いたところです。

劇小劇場のすぐ横の道を突き当たり左へ、下北沢ザ・スズナリのすぐ隣です。

お間違いの無いようにお気をつけください。

本日当日券は販売します。

皆さまのご来場を劇場でお待ちしております!!!

 チケットのご予約はこちらをクリック!→チケットのご予約はこちらから



 


 

 


あと何回

2012-09-13 08:53:10 | 滝本祥生

そろそろ役者の皆さんにも少し疲れが見えてきて。

そりゃあ最後の稽古休みを休まないことにしたので仕方のないことですが。

その人たちに向かって「何か元気ないけど、休み無くして稽古したいって言ったの自分たちですよねえ?」とか、

稽古場来る前に体動かして来いとか、あれが揃ってないとか、ブログ書いてとか、もっと宣伝してとか、

もうあらゆることを私は言っています。基本とおまわしに、どうしても京都人気質が顔を出してしまって(^_^;)

毎日大きなキャリーバッグを抱えて稽古場へやってくる役者さんたち。

それもこれも来週の本番まで。この顔ぶれで公演が出来るのもあと10日ほど。

「ずっと4時」が上演できるのも本番を合わせてもあと何回。

少しでもいいものをお届けできるようにがんばります。

皆さん是非みにきてくださいね(^^)

滝本祥生


ファミレスにて

2012-09-11 04:01:22 | 滝本祥生

今日は土田有希ちゃんと昼間から集まって、ニコニコ動画の生放送に出演させていただきました。

番組関係者だった千代くんも一緒。千代くんは前回公演に出演してくれた役者さんです。

見てくださった方、またはコメントを寄せてくださった方、そして関係者の皆さま、ありがとうございました

緊張しましたが、とても楽しかったです。

そしてよろしければ是非劇場まで足をお運びください、チケット予約はこちらからです→ ずっと4時チケット予約

ニコニコ生放送が終われば通し稽古、千代くんはそのまま稽古見学にきてくれました。

今日は衣装を変えつつの通し稽古で、着替えや転換なども本番同様に行いどこが間に合っていないか確認していきます。

通しが始まると直さなければならないところがどんどん見えてきて、私のダメだしノートがいっぱいになっていきます。

稽古のあと、近くのファミレスでスタッフ会議をしていたら役者さんたちが連れ立ってやってきて、隣のテーブルでご飯を食べ始めました。

休みを返上して稽古しようとか、どこのセリフはいつ合わすとか、あれやこれやと。

本番一週間前、5人の役者の出番だらけですからですから当然なのですが、役者の皆さんに愛されるお芝居になってほしいし、なってきてるんじゃないかなぁ…と思います。

この役者さんたちにしかできないお芝居ですから、まず好きになって欲しいし、彼らを好きな人に見て欲しいです。

役者陣の奮闘ぶりだけでも一見の価値ありだと思います!

私も実はこの話がとても好きです。

お客様へ、伝えたい人へ、そして役者さんたちへ、いろんな気持ちを込めて書いたお芝居です。

郊外のカフェのお話ですから郊外のカフェにちょっと立ち寄るようなつもりで気軽に劇場まで足をお運びいただけますと幸いです