goo blog サービス終了のお知らせ 

4時の稽古場日記

B.LET'S第11回公演「ずっと4時」本日の稽古場のようすはこちらから。

スタッフさん集合

2012-09-06 02:02:24 | 滝本祥生

本日、「ずっと4時」スタッフチーム全員集合。

なんと次回全員が集まるのは小屋入り当日になるそうです。


左手奥より、照明正傳さん、音響森内さん、美術寺岡さん
背中のお二人、黒いTシャツ制作長谷川さん、緑Tシャツ今回はスタッフでお手伝いいただいている大田さん。

スタッフ会議ってステキです(^^)

なんだか職人の集まりって感じで、その分野の専門家が舞台の進行がスムーズに行われるように、もっと良くなるように真剣に話し合うのですからこんなに頼もしい集団はありません。

以前、劇団のお手伝いをしていた時から、稽古の後に疲れをおして喫茶店へ向かうスタッフさんの背中をを憧れの眼差しで見送ったものです。

真剣に「ずっと4時」のことを考え続けてくれるスタッフさんに支えられ、毎日稽古出来るのだなーと改めて思います。

一人で机に向かって羅列した文字の集まり「ずっと4時」が、そろそろ一人歩きをし始めました。

本日初の通し稽古。

残すところあと10日。

わたしの好きな「ずっと4時」を皆さまにお届けしなくては。

 


理恵ちゃんが来た!!!

2012-09-04 01:09:50 | 滝本祥生

これ、誰かわかりますか……?

奥です奥、大林さんの左の人!

なんと今日は、石川理恵ちゃんが稽古場へやってきてくれたのです!!

稽古場へ理恵ちゃんが来るのは昨秋の公演「中ノ嶋ライト」以来ほぼ1年ぶり。

そして彼女が大切そうに抱いているのが生後5ヶ月の貫太くん。あの時お腹の中にいた子です。

前に会ったときはまだ首もすわってなくて怖くて触れなかったのですが、今日初めて抱かせてもらいました。

心が洗われすぎて、「人間の愛らしさと醜さを表現」しているB.LET'Sとしては醜さの部分の台本を書き直した方がいいんじゃないかと思うほど。

もちろんそんなことはしませんが。。。

この子笑うんです、みんなの腕に抱かれ人見知りもせずに笑うんです。ああ、さすがは理恵ちゃんの子ですね。

写真を撮ってくれたのは前回公演から「石川」の名を受け継いでいる石川俊浩くん。

岡田くんは「女の子は上から撮った方がいい」と紳士なアドバイス。

そして頼んだ物をわざわざ稽古場まで届けてくれた理恵ちゃん!!

何度、愛おしいと言えばこの気持ち伝わるのでしょう……

そんななか、大林さんは独特のあやし方で、最後まで貫太くんと稽古場をわかせていました

「わあ、本番楽しみだな~」と微笑む理恵ちゃんに後押しされて私たちは稽古開始です。

 


残暑

2012-08-21 02:13:45 | 滝本祥生

稽古前にはかろうじて残っている太陽の光も

帰る頃にはとっぷりと暮れていて。

私は夏うまれのせいか夏が好きで。

特にこの季節の蝉の声とか、柔らかくなる日差しとか、夜のつめたい風とか、

そういうのを目の当たりにすると、心地いいような息苦しいような気持ちになって、

ああ、夏が終わってしまうんだなあと思います。

じつはまだ台本は完成していませんが、

行き詰まったらなぜか、雑草だらけの近所の空き地をただ眺めて、ただただ眺めて、

もちろん空き地はやはり空き地のままなので何も無いのですが、

夏の残りを集めながら書き進めているところです。

それはいつになく楽しい作業で。

公演も11回目、役者さんたちも顔なじみの方たちばかりなのに、

とても新鮮な気持ちで台本中です。

一人でも多くの皆さまにごらんいただけますように。

我々は我々の出来ることを出来る限りやって行こうと思います


滝本祥生