goo blog サービス終了のお知らせ 

はい(*´ω`)ノ 

♪~*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆

ライジングサン2011! の2

2011-10-09 01:41:29 | RSR






順不同。

1日目アーステントのトリはストレイテナー!
深夜1時から。

直前のアクトがテレフォンズだったから期待してたら、やっぱり1曲目VANISHでノブさん出てきてくれた♪
踊りくるってって楽しかったー(*´ω`*)

VANDALISM、キラーチューン、PLAY THE STAR GUITERで盛り上がったあとにこないだのツアーに無かったBIRTHDAY。
あの日のMan-Like Creaturesは雰囲気よくていいなぁと思った。
クラッシュはめちゃくちゃ好きな曲なんだけど、ずいぶん久しぶりに聴いた気がしてほんっとにしみてきた。
意外とライブでやってくれて嬉しい。

新曲羊の群れは丘を登るとYOU and Iもよかったし、アンコールで「ライブで初めてやります!!」と言ってたプロローグもかっこよかった。
その流れでの最後の曲がYES,SIR(*´∀`*) 
超ーーー楽しかった!
やっぱりテナーはいいなぁ。

MCはホリエさんが「北海道はでっかいどー」ってふと言ったのを、
シンペイさんがまさかこんな深夜にダジャレ聞くことになろうとは、みたいにツッコんでてウケたw
あと何の曲か、OJが腕ぐるんぐるん振り回しながらギター弾いてた♪


【セットリスト】
1 VANISH
2 VANDALISM
3 KILLER TUNE
4 PLAY THE STAR GUITER
5 BIRTHDAY
6 Man-Like Creatures
7 Lightning
8 クラッシュ
9 羊の群れは丘を登る
10 YOU&I
11 TRAVELING GARGOYLE
12 Melodic Storm
13 BERSERKER TUNE
EN1 プロローグ
EN2 YES,SIR



テナーライブ終了後。



entさんは2日目クリスタルパレスの19時過ぎからでした。
行ってみたら外周の椅子席は満員。
のんびり聴きたかったけど、早くに場所取りしないとだめなのねー…
クリスタルパレスはとても良い雰囲気で(カメラ持ってくの忘れたorz)
ホリエさんとOJがリハしてるのを観察♪

「まさかライジングサンの、こんないい時間にライブできるとは思わなかった」ってentさん。
RSR引っ張りだこのひなっちも登場、ゲストとして2曲弾きに来てくれた!!
セッションも入れたら6ステージに出たらしいよー
テナー3人が大集合っていう、豪華な初entさんライブだった(*´∀`*)
ああいう世界観や雰囲気が心地よくて超~癒された~

曲はpure riverいいなぁと。
それにやっぱりat the end of the blue skyよかったー。しみじみ。

【セットリスト】
1.Sleeping Ghost
2.Will
3.Farewell Dear Strenger
4.Silver Morment
5.pure river
6.at the end of the blue sky





2日目22時からサカナクション。
この時間にもかかわらずたくさんの人集まってた。

RISING★STARから各ステージを経てサンステまできたのはサカナクションが初めて。
ウエスでバイトしてたからスタッフとしてもここに来てたし、
裏に知ってる人もたくさんいるんだって話す一郎さん超テンション高かったー
それにほんっとうにライジングでやれて嬉しいって
その言葉どおりに本当に嬉しそうなのが見ててわかるくらいだったよ(w´ω`w)

インナーワールド、ライトダンス、セントレイの流れ楽しかったー
バッハ~のイントロ始まると会場すごく盛り上がったから、この曲から知った人も多いのかなーと思った。
ホーリーダンスもよくライブでやるようになってこの曲もいいよね。
最後の曲はどちらが来るかとドキドキしてたから、ナイトフィッシングイズグッドで嬉しかった。

ライブ終了後、ネイティブダンサーのレイハラカミさんREMIXがかかってました。
またそれで色々なことを想いつつ、スタンディングを後にしました。

【セットリスト】
1 インナーワールド
2 ライトダンス
3 セントレイ
4 アドベンチャー
5 Klee
6 三日月サンセット
7 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
8 ホーリーダンス
9 マレーシア32
10 ルーキー
11 アルクアラウンド
12 アイデンティティ
13 ナイトフィッシングイズグッド






2日目サンステージ14時すぎから10-FEET!
今まで何度もフェスで会ってるけど、今年のライジングサンが一っ番楽しかった!!
タクマさんのテンションがどんどん急上昇してったのを超感じたからかな(*´∀`*) 
ライブ初めは普段どおりだったのが、突如テンションMAX!って様子だったよね。

タクマさん客席にダイブしようとしたら、セキュリティのごつい外人さんに全力で止められててウケた笑 
かなり痛かったらしく、その衝撃でベルトが切れちゃってた。
そのあとライブ中に何度もズボンずり上げてるのも笑っちゃったーw

客席見て「スーツのやつおるぞ!」って指指して超ウケてたし、ナオキさんにお前も客席行けって合図して、同じようにタックルされてた。
なんでだかビークルのお○んコールもやったよw


京都大作戦でKjとコラボしたって話から、出会った時の話もしてたな。
KjがRIVER好きで、何かのフェスの客席で踊りまくったあと、そのハイテンションのままで楽屋に挨拶行こうとして、
当時ナーバスになっていたエルレ細美さんの楽屋に間違って入ってしまったっていう…
その場面が即想像できて笑ったw


10フィのライブはMCもいつも元気もらえるんだよね。
「少しの勇気があればその日1日が変わる!勇気持て!」
「その日1日の最高の瞬間は終わってしまわないとわからない。
今を最高にしよう!」
それから「死ぬなよ」。
ストレートな言葉にドキっとした。

ライブ終わったら、タクマさんギター引きずりながら帰っていったんだけどーーー(ノω`*)ノ"
めっちゃ疲れてるじゃんw
一気に力抜けましたって感じだったよねーはじめて見たよそんな演者さん!
ズボンもゆるゆるだしさ、あの後ろ姿が忘れらんないよw

曲もRIVERとかVIBES BY VIBESとかいやもう全部よかったし、
JUST A FALSE! JUST A HOLEすごい好きなんだよねー♪
ほんっとに楽しかったです!!!(≧∇≦)


【セットリスト】
1 super stomper
2 VIBES BY VIBES
3 JUST A FALSE! JUST A HOLE
4 STONE COLD BREAK
5 hammer ska
6 SHOES
7 Freedom
8 recollection
9 BACK TO THE SUNSET
10 RIVER
11 2%
12 1sec.
13 風
14 goes on



ありがとうございました!!また来年!














ライジングサン2011! の1

2011-10-09 01:24:30 | RSR


2011.8.12-14
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZOメモ。



1日目
ONE OK ROCK、B.B.クィーンズ、くるり、布袋寅泰、ストレイテナー
2日目
氣志團、10-FEET、東京スカパラダイスオーケストラと上原ひろみ、ent、BIGMAMA、サカナクション、
四人の侍、ハナレグミ



ほんとはポリとか斉藤和義とか
もっとたくさん行く予定でいたけど結局今年はのんびり過ごす。

今年の朝日は分厚い雲に隠れてしまったし、
風が強くてテントも身体も砂まみれになったけど、
いい天気で最高だった♪
特に12日はペルセウス流星群が見やすい日だったそうで、
流れ星を見て超テンション上がった!!

いつもなら長蛇の列で、気合い入れて臨むテントの引換が5分もせず終わりびっくりした。
お盆とカブっていたせいなのかどうなのかいつもより人が少なかった。
今年の花火、いつもより長かった分豪華でキレイだったねー



B.B.クィーンズはいきなりちびまる子ちゃんの歌やったからテンション上がった!
おもいでの九十九里浜歌ってたメンバーがいるらしくこの歌歌ったり、
はじめてのおつかいの歌もBBクィーンズなんだねー
この曲知ってる!って曲が多くてまた盛り上がったし、
最後の最後にまるちゃんとたまちゃん出てきて、
もう一度おどるポンポコリンをさっきと違うverで。

最初、何回も演奏間違えてやり直したり、
あまりライブするバンドじゃないから慣れてないとか笑ってごまかしてたからw
ポンポコリン終わったらどうなっちゃうのって気持ち少しあったけど
思ってた以上に楽しかったー(*´∀`*) 



布袋寅泰さんはキルビルのテーマ曲からスタート!!
イメージどおり背が高くて尖ったイメージでライブも超かっこよかった。
話すと柔らかい印象に変わるんだね。
BE MY BABY、さらば青春の光よかった。
スリルやバンビーナも盛り上がってたなぁ。


氣志團は曲うんぬんより、
One Night Carnivalしかヒット曲がないって自虐ネタでひっぱってた印象が強く残ったw
演出もおもしろくて笑えたー
1曲、ベースさん?が歌ってた曲が爽やかでよかった。


東京スカパラダイスオーケストラと上原ひろみのすごいセッションはもう目がクギづけ。
にこっにこしててカワイかったし
小さい身体だけど全身で表現しててパワフルだったー♪
ピースフルで音楽の力を感じるライブ、あっという間に終わってしまったね。



四人の侍はまず三人として出てきてあとで斉藤さん合流。
ホテル石狩フォルニアとか笑ったなー歩いて帰ろうもよかった。
2日目の0時すぎからのスタートで、
眠気や疲れでところどころ記憶が飛んでるんだよね。
ほんっとに悔やまれる><









ライジングサン2010 DAY2

2010-08-27 01:24:35 | RSR

朝日昇るサンステージ


2010.8.13-15
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO

2日目、
グループ魂、the telephones、THE PREDATORS、山下達郎、BEAT CRUSADERS、the HIATUS、相対性理論、BOOM BOOM SATELLITES、9mm parabellum Bullet、ASIAN KUNG-FU GENERATION




いつも何食べたか忘れてしまうので備忘録、フェス飯一部。







金沢カレーや博多ラーメン。
SAPPORO札幌開拓使×RSRコラボの発泡酒ライジングビートはレモンの風味が爽やかで暑い中ほんとに美味しくいただいた。
RSR×FMノースウェーブ×ローソンコラボのドライカレーおにぎり買ったよ。
評判のニセコの焼きたてピザもおいしかった。
今年も小腹がすいた時にビールのお供にお世話になりましたからあげくん♪


グッズはTシャツとか買いましたが毎年買ってるパンフレットが今年は大きいサイズで内容もよかった!
それから今年は念願のハンモックに寝れた!!(競争率高)
いつか、牧草ロールにも座りたい(*´ω`*)
祭太郎通り過ぎるとき声かけてくれたのも初めて♪


まず今回は矢沢永吉様をあきらめてアーステントのグループ魂に行きました。
ハンモックで遊んでて遅れてしまい小話を聞きそびれたけど、グループ魂、楽しいにきまってる!
クドカンワールド好き。
会場もめちゃくちゃ盛り上がってたー!
ただMC下ネタ…。新曲も下ネタ…。
くるくる回るスリッパが何度もかなりの飛距離で飛んでくる!おもしろい笑
港カオルの着替えっぷりにクドカンがいちいちウケてました(*´∀`*)

【セットリスト】
1.フェス!!最高
2.アイサツはハイセツよりタイセツ
3.君にジュースを買ってあげる♡
4.押忍 手マン部~くん兄さんvsあん姉さん~押忍手マン部
5.スシ食うな!
6.HIGH SCHOOL
7.SHIKAN
8.ラブラブエッサイム'82
9.チャーのフェンダー
10.Over 30 Do the 魂
11.ペニスJAPAN
12.TMC


the telephonesはアーステント出て外からステージ見てた。
内でも外でもみんな踊ってて見てても楽しい!!
さすが盛り上がるなぁテレフォンズ。
「ディスコにしてやろうか!」
ステージを見ればシンセノブさんの動きに釘付け笑

石毛さん新アルバムいいアルバムだから物販で買って欲しいって推してた。
次世代を担うんだって勢いを感じるMC。
ラスト2曲は知らなくてもディスコって言ってればいいですからって。んな雑な!笑
I LOVE DISCO!楽しかったよー(*´ω`*)

【セットリスト】
1.Monkey Discooooooo
2.Baby,Baby,Baby
3.A.B.C.DISCO
4.My Girl
5.I Wanna Die
6.2010
7.SAITAMA DANCE MIRROR BALLERS
8.sick rocks
9.HABANERO
10.D.A.N.C.E to the telephones!!!
11.Urban Disco
12.I Hate Discooooooo
13.Love&DISCO


THE PREDATORSはさわおさんあのツノの帽子かぶって登場そのまま1曲目。
初めて生で聴いてみたらカッコいいと思ったーー
ずんずん前に行きたくなった!
でも途中で抜ける予定だったので我慢涙

さわおさん「久しぶりじゃないか!」
この日ナマJIROちゃん初めて見たよ。
超!超ーーーー!かっこよかったんだけどー(ノω`*)ノ"
知らなかったよGLAYにあんなにカッコイイ人がいたなんて♪
年上のはずだけど一体何歳?
ボーダーTをあんなに素敵に着こなせる人いない!
JIROちゃん8秒以上見たらだめだってさわおさんが言うくらい見てたのは私だけじゃなかったらしい笑

ドラム、ストレイテナーのシンペイさんから変わったんだよね。
「新メンバーです」って高橋さんを紹介してくれた!
高橋さんお久しぶりですー涙
ライブでは、時々歌っていたり、客席と目合わせて笑ってたりと楽しそう。
いいなぁと思った♪
やっぱり高橋さんのドラムだからエルレが好きなんだって、今さらな再確認をしてしまったよ… ( ノω-、)

会場から高橋コールが沸き起こり、ドラム音で盛り上げたかと思ったら即、締められて肩すかし笑
次にさわおコール!
服脱ごうとしてくれて盛り上がり、そうなると次は「JIROちゃん」コールだよね(^ω^)
「おまえら調子に乗るなよ!」ってさわおさんに怒られるのと、JIROちゃんがベースでベンベンやったのとが同時で、大歓声でした。
半分くらい聴けたかなぁー後ろ髪ひかれる思いで途中で抜けました。 



16時すぎからサンステージで山下達郎!
夏フェス29年ぶりだそうで、不安なところもあるからみんなに協力して欲しいって。
大ベテランがそんな風に言って手拍子を煽るもんだから、当然盛り上がったよー♪
ドーナツの歌はかわいらしかったし、アトムの曲からRIDE ON TIME、ラブランドアイランドの流れは1曲1曲始まるたびに歓声が起こった。
日が暮れる時間帯、曇り空からちょうど陽が射して気持ちよかった(*´ω`*)

バンドメンバー紹介した最後に「特別ゲスト!竹内まりや!」
コーラス隊にいる本人がビジョンで大写しになって会場大歓声。
まさかのシークレットにびっっっくりした!!

拡声器を出してきて、人で溢れるスタンディングゾーン後ろにも丁寧に挨拶する山下さん。
「また呼んでくれたら出たいと思います。」
この挨拶でライブ終了だと思ったんだけど、マイクスタンドからマイク外して「最後の曲です。」と言ってくれて嬉しかった。
「よい夏を!」

そのラストの曲が「さよなら夏の日」。
この曲がとにかくもう良かった。。
素晴らしかったです…!!
あの歌声が心にすっと入ってきて感動、ボロボロ涙落ちてきたよ自分でヒクほどtot
ハンドマイクでステージの右へ左へ歩いて歌うのが、まるで一人一人に語りかけるようで。
よかった山下達郎!!!
見られて幸せでした。

【セットリスト】
1.SPARKLE
2.DAYDREAM
3.DONUT SONG
4.僕らの夏の夢
5.WINDY LADY
6.砂の女
7.BOMBER
8.アトムの子  
9.RIDE ON TIME  
10.LOVELAND,ISLAND  
11.さよなら夏の日



斉藤和義の歌うたいのバラッドや曽我部恵一BANDの魔法のバスに乗ってをテントでゴロゴロしながら聞いてた。
贅沢な時間…。
花火が打ち上げられて、とうとう20時すぎ。







散開を宣言してこの日が北海道ラストライブのBEAT CRUSADERS。

「CUM ON FEEL THE NOIZE」や「HIT IN THE U.S.A」ではスタンディング超盛り上がったよー♪
北海道に来られたのでレアの曲をと「PERFECT DAY」。
EPopMAKING好きでよく聴いてたので嬉しかった。
夜の風にあたりながら聴く「希望の轍」もよかった。

でも大好きな「DAY AFTER DAY」は、もうこんな風にクボタさんと歌うの見ること無いのかとか思ってしまう。
ゲストでbutchersの吉村さん出てきて、「SUMMER END」キターと思っただけで胸がいっぱいになったし(´;ω;`)
でも一番「LOVE DISCHORD」がググッときて切なくてたまらなかった涙

ただ、やっぱりただしんみりとはならなかったね!
みんないつものお面と一緒に、リンゴ(by聖飢魔II)を胸に2つずつ付けて登場~笑
かじって投げてをマネして歌ったらノド詰まって死にそうになったって。
ヒダカさんがいつものお○んコールコーナーをずっと青森訛りでしゃべってるからおっかしくって!
「お前らをダッチワイフにしてやろうかー!」

あとはケイタイモさん骨折しないように!!とか、赤ちゃん誕生を拍手でお祝いしたり、カトウさんの滑り知らずの下ネタギャグ聞いたり。
笑った~(*´∀`*)

それでもMC中、客席の最前からはやめないでって声がいくつも上がってた。
ステージにもそれが届いて、「やめないで欲しいって?」ってファンの声を拾ってくれてたよ。
ヒダカさんは観客をしっかり見て一言。
「愛してるよ」だって!!!
急にマジメな顔してそんな事言うからドキッとした。反則!
さっきまで下ネタ言って笑わせてたくせにー涙
「どSバンドだからやめないでと言われたらやめたくなる」とも言ってたけどね。。。

最後にメンバーみんなで挨拶してくれました。
ヒダカさん「11年?で一番熱いライブでした!!」
クボタさんやカトウさんは「またすぐに会いましょう!」って!?
その後自然に沸き起こるアンコール。
それで"すぐに会う"の意味がわかった(遅い)

異例のアンコールを受けて、「いいんですかねーアンコールもらっちゃってぇ」
「トリのアジカンに悪いんだけどぉ」って、ヒダカさんの口調が誰かのマネっぽい。
そしてリライトを歌ったからゴッチのマネってわかった!
似てない(・ε・)笑

インディーズ時代から応援してくれるファンのために、BE MY WIFEとECDTどっちがいいと聞いてからの「BE MY WIFE」。
スタンディングもめっちゃ盛り上がっていて、笑顔で最後の最後は楽しんで終われたよね。
「ありがとうございました!」
「このあとも皆さんのように朝まで楽しみます!」
おつかれさまでした。
こちらこそ、ありがとうございました!

【セットリスト】
1 CUM ON FEEL THE NOIZE
2 RUSK
3 DAY AFTER DAY
4 DANCING QUEEN
5 MICKEY MOUSE CLUB MARCH
6 BANG!BANG!
7 HIT IN THE U.S.A
8 PERFECT DAY
9 希望の轍
10 GHOST
11 SUMMEREND
12 THERE SHE GOES
13 LOVE DISCHORD
14 SITUATION
15 FEEL
16 FOOL GROOVE
EN BE MY WIFE






その後22:30からthe HIATUS@サンステージ。
サウンドチェックにメンバー自ら登場、細美さん「よろしくお願いします」って言って戻っていきました。

私たちはそのサウンドチェックに出てきたの見てスタンディングへ移動。
最前には行かず柵前あたりに居ましたが、うーん人が少なかった…。
その事実にあんなことやそんなことをごちゃごちゃと考えてしまった。
けどステージ奥から気合入った声聞こえてきたら、そんなの関係ねぇかと!(゜∀゜)

いつものSEかかって拍手と歓声!!
「Talking Reptiles」はツアー後また聴きたいと思ってた曲で、やっぱりカッコよかった!
岩見沢で聞けなかったので嬉しかった。
それから「Lone Train Running」「Centipede」「Doom」の流れがやっぱり楽しかったー♪

「初めましてthe HIATUSです!」
「呼んでくれてありがとうございます」
「こんな大きいステージで出来て何の文句も無いけど、もう少し最前と距離が近かったらな」と言った声が揺れてた。
どうしたかな?ってビジョンで表情確認したけどわからず。

Antibiotic歌う前に、2曲暗い曲が続きますってMC。
腹立ててるような顔してるかもしれないけど自分の中のゴキブリみたいなやつと闘ってるから。
ここにも100%純粋な人なんていないだろ?
「聴いて欲しいです。」

「Antibiotic」は細美さん全身でシンセ弾いてて凄かった。自由。
「The Flare」入る前にマイクにガンッ!ガンッ!て2回、頭割れるんじゃないって勢いでおでこぶつけてた。
どうしてそんなに痛めつけるの涙
深夜、わずかな照明の中で細美さんとドラム柏倉さんの全身から汗が飛び散って、湯気が立ち上ってた。
その熱意や気迫が目に見えるようでした。

「音楽が…」と言いかけて、「やっぱ止めた!」
「楽しんでくれる人がいるなら、生まれてきてよかったと思います。」
「Silver Birch」や「紺碧の夜に」、「西門の昧爽」あたりは細美さん会場見て笑顔で楽しそうに歌ってたからよかったー

「さっぽろー!」
JOIN ALIVEもライジングも札幌と叫んじゃう細美さん笑
マサは後半で脱いだね!いつも脱ぐねw見逃さなかったよそこは(^m^)
堀江さんと柏倉さんの組み合わせを堪能出来たのも嬉しかった。

細美さん最後にマイクを通さず生声で「ありがとうございましたー!」
そしてその場に膝をついて、ステージに口づけた。
何を思ってそうしたんだろう?
そんな事をいくつも残して、ウエノさんと細美さん2人寄りそうようにステージ袖へ帰っていきました。

【セットリスト】
1 The Ivy
2 Talking Reptiles
3 Storm Racers
4 My Own Worst Enemy
5 Monkeys
6 紺碧の夜に
7 Walking Like A Man
8 Lone Train Running
9 Centipede
10 Doom
11 Silver Birch
12 Antibiotic
13 The Flare
14 ベテルギウスの灯
15 Insomnia
16 Notes Of Remembrance
17 西門の昧爽




その後、アーステントの相対性理論へ。
セリフ調のMCと音楽で独特の世界観があった。
ほとんど動かないボーカル。
「北緯なになに度まで舵をとれ。」
ゲスト呼ぶのも「けいいちさん。すずきけいいちさん。」と、静かに。
行ったときにはもう始まってしまってて既に満員だったし、やくしまるえつこちゃんもちっちゃいしなかなか見えなかったんだけど、
前方は男子ばっかりだったのか黄色い声援が思ってた以上に多かった。
♪ラブ ラブ ラブずっきゅん
とかあんなかわいく歌われたらそれも仕方ないのかと!笑
そろそろ戻ろうかなぁと思ってるうちに引き込まれて、結局「グッバイ。」と帰るところまでいてしまったという。
「テレ東」聴けたから良かったよ~(^ω^)



その後BOOM BOOM SATELLITESをレジャーシートで聴く。
もうねーカッコよすぎるでしょ(ノω`*)ノ"
KICK IT OUTよかったーー
来年すぐまたライジングに来て欲しい!!

【セットリスト】
1 BACK ON MY FEET
2 MORNING AFTER
3 EASY ACTION
4 UNDERTAKER
5 STAY
6 FOGBOUND
7 INTERGALACTIC
8 KICK IT OUT



次は9mm parabellum Bullet。
時間にして、真夜中の2時30分。
2日間ぬかるみを歩き回って前日の睡眠は4時間、今夜はオール。
正直そのまま座ったまま聴いてたいなって思ってた(へっへ)♪
でもこないだZEPP SAPPORO行って良かったとかで、結局皆でスタンディングへーーー

1曲目の命のゼンマイになんとか間に合った!
「さっきディスコにしてやろうかって言ったやついたけど…お前らをエレベーターにしてやろうか!」
そんな変なフリで「エレヴェーターに乗って」笑
石狩湾新港だからってやってくれた「The Revenge of Surf Queen」、やっぱりよかった。

会場にはいつの間にか霧が出て、どんどん濃くなってきていた。
こんなのはじめてーー
「隣の人に気をつけてね。いつの間にかいなくなってるかもしれないよ」
「さっきギターにハエが止まったんだけど、もしかしてあれおじいちゃんだったかもしれない」
卓郎さんがMCでブキミな雰囲気を醸し出しはじめた(((; ゜Д゜)))

昨年のアースより今回のほうがステージよく見えたんだけど、思った以上の暴れっぷりだったなぁ!
楽器3人が並んで弾いたり、でもとにかくそれぞれ自由に動き回ってじっとしてることないくらい。

滝くんはくるっくる回ってて、ステージから客席まで降りようとしてシールド絡まってスタッフが慌ててたり笑
動き回りすぎて次の曲始まっちゃってからギター換えてたり。
動き回りすぎて演奏が間に合ってなかったり(≧U≦)

中村さんは前髪で表情ほとんどわかんないんだけど、左に右に、前に後ろに、あんなに動きまわるベーシスト初めてみた(。゜ω゜)
「キャンドルの灯を」で弾いてたのはあのでっかいアップライトベース。
さすがにこれでは動けないだろうと思ってたら、ベース本体をクルッと回転させてたからウケた(≧∇≦)
ふと見たらステージ前に座って足ブランブランしてたりね。
なんて自由なんだろうかと!笑

とにかく目に入ってくる動きに圧倒されたけどもちろんライブもカッコよかったー
かみじょうさんの左右対称のドラムは凄い迫力。
曲も、目が覚めるようなアガる曲ばっかりやってた気がする。
深夜、霧の中で9mmのライブなんてこれ以上ないシチュエーションだよねーー楽しかった!
「どんどん霧がなくなってきたんじゃない?
朝日が見られるといいね!」

【セットリスト】
1.命ノゼンマイ
2.Vampiregirl
3.(teenage)Disaster
4.Black Market Blues
5.エレヴェーターに乗って
6.Trigger
7.光の雨が降る夜に
8.The Revenge of Surf Queen
9.悪いクスリ
10.The World
11.Sundome
12.キャンドルの灯を
13.Discommunication
14.Sector
15.Talking Machine
16.Cold Edge
17.The Revolutiomary


今年のサンステージ最後のアーティストはASIAN KUNG-FU GENERATION。
2007年に出たときはレジャーシートゾーンで見てて、意外にキャーキャー言われてるとか、ゴッチ前髪邪魔そうだから切ったらいいのにとか笑
のんびり話してたもんだった。
ワンマンライブ行くほど好きなバンドが大トリって感慨深いものがあるよね。
特にソルファリリース後のツアー、アジカンのライブがまだ2500円のころから行ってる人もいるもんだからなおさらです。
朝会場で配られた読売ライジングエクスプレスで、メンバー一同非常に気合が入ってると読んだのでまた楽しみになってた!!





ちょうど朝焼けがキレイであちこちでシャッターを切る音がする。
そんな時間にライブが始まりました。
特に紹介されるでもなかったけどキーボードの方が参加してた。

アルバムの曲をたくさん聴けた!
マジックディスクやっぱりよかった♪
新世紀のラブソングも迷子犬と雨のビートももっと好きになったよー

何より野外で聴くセンスレスが嬉しかった!!
もう大好きだからイントロ聴いただけでテンションアガル(≧∇≦)
疲れなんて忘れて飛び跳ねたね!長靴で!笑
かっこいい曲だし会場も盛り上がってたしね、最高でした。

「おーいライジングサンー起きてるかーい」って即興の歌を歌ってた。
ゴッチは表情豊かに歌ったり演奏したりと楽しそう!
最近ストレートにそう感じるようになったなぁ。

アンダースタンドから君という花でラッセイラッセイ出来たし超ー楽しかった♪
会場もめちゃくちゃ盛り上がったところで終了!
すぐにアンコール。

今回大トリを頼まれたのはニューアルバムにこの曲があったからだと思うとMC。
打ち合わせの時4回はやりますよね?って言われたって笑
やっぱりやってくれたよーライジングサン!!
言ってたんだよね、アルバム収録曲見た時から聴きたいって(o´ω`o)
これ以上無いってシチュエーションで聴けました。
ありがとう!

最後にゴッチが「今日は65回目の終戦記念日です」と言った時には急でなんて応えていいかわからず言葉が出なかった。
今が何月何日何曜日だとかそういう出来事だとか現実がすっかり頭から抜けてたし、あまりに唐突で。
静かに始まった曲は「転がる岩、君に朝が降る」でした。

出来れば僕は世界を塗り変えたい。
戦争をなくすような大逸れたことじゃない。
だけどそれもちょっとあるよな。

ラストにループ&ループが来るかと思った。
でもこんなにアジカンらしいラストがあるかなぁ。
今回朝日は見られなかったけど、あの朝焼けの中、穏やかで素晴らしく気持ちのいい朝が迎えられて最高でした!!


【セットリスト】
1 新世紀のラブソング
2 マジックディスク
3 フラッシュバック
4 羅針盤
5 リライト
6 ブラックアウト
7 ブルートレイン
8 さよならロストジェネレーション
9 迷子犬と雨のビート
10 センスレス
11 アンダースタンド
12 君という花
EN1 ライジングサン
EN2 転がる岩、君に朝が降る





西木さんの挨拶で今年のライジングサンも終了。
今年特に強調されていたのが

Do It Yourself!
Respect Others!!
Enjoy More Fun!!!

この3つの精神のおかげで期間中気持ちよく過ごせたと思う!
ライジングサンの雰囲気最高です。
また来年もみんなで行きたいね(^ω^)
ありがとうございました!








ライジングサン2010 DAY1

2010-08-25 01:25:51 | RSR
2010.8.13-15
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
行ってきました!


13日は晴天!
いつものようにスニーカーを履いてった。
でも前日までの台風の影響で雨が降り続きぬかるんでるって、
公式HPやツイッターを見て知ってはいたけどそれ以上の状態だった(゜∀゜,,)
広い範囲で田んぼ化してた。





私は長靴いつも持っていくのでそれ2日間履きっぱなし、
でもクリスタルパレスやアーステント行くのに長靴無い人もいたから汚れや臭いで悲惨な状態だった(´・ω・`)
もっと強めにインフォメーションしてよかったんでは。

テントサイトも水没してたので場所替えてもらいました。
スタッフさんは対応大変だったと思いますが、
なんとかテントも建てられたしご飯も食べて、トップバッターに間に合いました(^ω^)
そういえば毎年入場口でもらうタイムスケジュールに、ブブゼラ等の大きな音の出るモノ持込み禁止って書いてあった笑
ブブゼラ!2010年らしいね!


1日目
チャットモンチー、andymori、LOVE PHYCHEDELICO、GRAPEVINE、聖飢魔II、奥田民生


まずはチャットモンチーへ!
Coccoさんやワンオクとカブってたのでいきなりの単独行動になりました。
ライブもかわいかったなー♪
シャングリラ楽しくて超盛り上がったし、私は風吹けば恋が超ーよかった!!
もうメロメロでした。
だって♪走り出した足が止まらない 行け行けあの人のところまで
ってなんてカワイイ歌詞と声((≧ω≦))
惚れてまうやろ贈呈。

初出演でトップバッターってことで大喜利やりたいと思いますって。
「ライジングとかけまして北島三郎と解きます」
「そのこころは?」
「祭りだ祭りだー!」
会場の歓声にウケてよかったとホッとしてた。
これも2010年らしいネター笑
でもこれ"なぞかけ"だよね(^m^)


【セットリスト】
1 世界が終わる夜に
2 Last Love Letter
3 愛捨てた
4 8cmのピンヒール
5 シャングリラ
6 風吹けば恋
7 染まるよ
8 ここだけの話
9 とび魚のバタフライ
10 恋の煙






一面沼。




andymoriはグリーンオアシス。
アーステントから20分以上はかかる。遠い!
でも行ってよかった~(*´ω`*)ノ

「晴れてよかったね」
♪ファンファーレと熱狂~の1984の時、
ちょうど西日が射してきてほんっとに気持ちよかった。
会場もあったかいハッピーな雰囲気。
あの身体全身で歌ってるところとか、ベースボーカルドラムが珍しく横並びで、ドラムをじっくり見られたのもいいなぁ。
曲も声もいいよー
「きてくれてありがとう」って何度も言ってた。
「マキシマムザホルモンとかやってるのに…」って笑
そうなの。
ホルモンでアースにみんな行っちゃったけどこっちを選んできて正解大満足♪



駆け足ですでに始まってるLOVE PHYCHEDELICOへ。
でも「Your Song」には間に合った!
夕暮れ時のレッドスターフィールドで聴く「Last Smile」は心に染みた:゜(。ノω\。)゜・。
最高でした!!
堀江さん出てるだろうと思ったけど、真ん中にいたのがそうだったのかな。
キーボードだけじゃなくてアレコレしてたけど…遠くて確かめられず。
KUMIさん、歌声はクールなんだけどすごく柔らかく歌うんだなぁって思った。
笑顔で何度もステージ端まで来て盛り上げてってくれるのも嬉しかったし、
みんなで踊りましょうってギター置いて歌ったAha!も楽しかった!



サンステージ裏からの夕日





GRAPEVINEをレジャーシートゾーンで聴いてテントに戻る途中に、
「マキシマムザホルモンでしたー!」って叫ぶナヲさんの声が聞こえて、
ホルモンリベンジもしたかったなぁとちょびっと未練笑
でもナヲさん元気そうで何よりでした(*´∀`*)









夜になりこの日大注目の聖飢魔II。
ライジングでまさか見られるなんてね。
サンステージはすごい人だかりだった。
デーモン小暮閣下の、カメラ目線でにらみつけた「お前らを蝋人形にしてやろうか!!!」の迫力にはギョっとした笑
その後「○○にしてやろうか」が各ステージのMCで流行ったという。

りんごの紅玉は青森のどこだか地方で○んこっていうんだって、
今夜は丁寧におをつけてみんなで叫んでみたいと思うって下ネタコール笑
ステージを右に左に動き回って客席にりんごをかじっては投げ、かじっては投げしてニヤリ(≧∇≦)
やっぱりライブはいいな、相撲だって生がいい、と相撲評論家の顔も出して笑い起こってたよ。
相撲界も大変だもんね2010年。

「楽しもうと思って来てるんだろう?」
何度もそう言ってた。
久しぶりのミサだから必然的にヒットパレードになってしまうって笑
閣下の巧みなMCやネタが面白くてすっごい笑ったし、歌や演奏はビシッと聴かせてて、ほんっと楽しかった(w´ω`w)



仮眠をとって真夜中のアーステントへ。
民生は何度もライジングに来てるのにタイミング合わず、今年やっと行けた!!
UNICORNの時はステージがあまりに遠かったので、初めて会えた感じ。

23時を過ぎたMIDNIGHT SESSION。
「帰れない人ばかりが集まってくれてるそうで…ダラダラやってても怒られなさそうな」って笑
「いいねー涼しくて」
アーステントの反響も気持ちいいって。
他のフェスは暑い!ってぼやいてた(^ω^)
「もうわざわざ外でライブしなくたっていいよね」笑

「The STANDARD」よかった!全身に染み渡った。
「ライジングー!!」
ラストのイージューライダーはみんなで合唱できて、めちゃくちゃ楽しかったです!!!。+.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.+。
やっぱりよかった民生ワールド♪



1日目終了。













RSR2009 2日目

2009-08-28 01:31:03 | RSR
ライジングサン、2日目。






午前中は陽が射してもう暑くて、
レジャーシート敷きながら飲んだリボンナポリンが、他の何よりおいしかった!
お昼ご飯は今年新しくできたサウンドラーメンエリアへ行くことに。


行く途中の道ではエコ活動運動していたり、とうもろこし焼いてたり、メイクアップしてもらう人いたり。
過ごし方は人それぞれ。
妖精、祭太郎にサインを求める長い列が出来てて人気だなぁと♪
今年はよく見かけたなぁ。




夢チカでやってたこれも見たよ♪



フェス飯はお好み焼きとかラーメンとかいろいろ食べたけど、ハンサムくんクリームに癒されたし、黄金豚ソーセージはジューシーだったし、スンドゥブチゲをクッパにして食べたのが辛くてあったかくておいしかった!
評判のいちごけずりは、作りたてのガリガリより、少し溶けたくらいのがおいしかったな。
1年ぶりのからあげクンも外さない。
それより、毎朝ホクレンの牛乳飲みにいってたので、ブースなくなってて残念だよーーー
コラボビール「RISING BEAT」は飲まなかったので、来年もやるなら味見したい。



ハンサムくんに和む。



開始前のレッドスターフィールド。


昼間からビール飲んで博多ラーメンを食べてたら、レッドでどうやら本人たちがリハを開始。
これがボーカルが優しげで、メロも良くて好きな感じだったなぁ。
セカイイチってバンドだったらしく、このまま残って見てたいくらいだった。


しかーし!


12時半、サンステトップバッターはBEAT CRUSADERS!!
ビークル、楽しみにしてた♪

まずカトウさんの全身ショッキングピンクの派手な衣装にびっくり。ギターとおそろいだし!しかもワンショルダー。
それさえ脱いで、上裸でギターかき鳴らす姿がセクシーすぎました。
それからケイタイモさん、負傷しちゃったみたい。大丈夫だったんでしょうか…。

途中ヒダカさんが「恋のおまじないやりますー」って言うのでおぉ(嬉)と思ったけど、結局いつものおまんコールだった。笑
「我々はメガラバとかやりませんからね!」

この曲のここで手拍子、ここでoioiコール、ってビークルは求めるんだけど、会場はマイペースだった気がしたなぁ。
でも新曲のLET IT GOのレクチャー受けて歌ったり、CUM ON FEEL THE NOIZE、HIT IN THE USA、DAY AFTER DAY、TIME FLIES, EVERYTHING GOESとか、ライブはやっぱり楽しかったー♪
SUMMERENDは昨年と同じくゲストにブッチャーズの吉村さんを迎えて。

それにしてもこの時はほんとに風が強くて、会場が立てる砂埃が全部ステージに行っちゃってたよ。


【セットリスト】
1.FEEL
2.LAST GOOD-BYE
3.SHOOTING STAR
4.CUM ON FEEL THE NOIZE
5.CHINESE JET SET
6.ウォーアイニー
7.SHOOT THE SKY
8.HIT IN THE USA
9.LET IT GO
10.DAY AFTER DAY
11.EYES IN THE SKY
12.SUMMEREND
13.TIME FLIES, EVERYTHING GOES




次はアーステントでNothing's Carved In Stone!


奥の白いのがアーステント。遠い…。


すいてたのは新人バンドだもん、それはそうだよね。
ウブさん久しぶり!
1曲目Isolation!
ナッシングスはライブでハマったらいいなぁと思っててCD買ってなかったんだけど、演奏バリバリでカッコいいし、ボーカルの低い声も好きな感じだった。

ウブさんはステージ前の観客煽ったり、ひなっちと顔見合わせて弾いたり楽しそうだったなぁ。
ボーカルの拓さんがいいキャラだって聞いてたんだけど、MCはほとんど無し。
ただ、新曲ですって紹介するところを「ちん曲です」って噛んじゃってた。
"やっちゃったぁ"ってリアクションしてたけど、みんなチューニングに夢中で気づかれず。ウケた笑

最後にやったインストの曲の、前にやった怒涛の3曲、これが良かった!
会場も一気にひきこまれて盛り上がったよ。



終ってからサンステに戻ると、裏でやってたのはDragon Ash。
ほんとに少ししか聴けなかったけどあの歌も声も、野外にピッタリ。
ロックバンドにとって海を越えて北海道でライブすることの大変さ、それを踏まえてライジングに出れたことの感謝を丁寧に話してたなぁ。


16時から民生がひとりポックルやってたけど、ボヘミアン遠いし。
そのままBEGINを聴くことに。

やっぱりいいなぁビギン。
2年前レッドで聴いて、そっちの方が合うんじゃない?と思ったけど、サンステは何万人収容だっけ。3万人くらいかな。
ガンガン鳴らすロックじゃない、みんなでこぶし振り上げるだけじゃない、そんな楽しみ方がサンステージでできるのが嬉しかった。

島人ぬ宝で盛り上がった後「三線持ってきて良かったー」ってほっとして言ってたけど、それまでも十分良かったよ!
でもみんなで「イーヤーサーサー!」は確かに楽しかった♪
丁寧な曲フリや、ネタ満載のカチャーシーのレクチャー、実直であったかいMCにこちらもにこにこしながら聴いてました。

私は曲だけ聴いてグルーヴ感じればいいとは思えなくて、やっぱり人間性にも惹かれるな。
どんな人がこの曲作ってるんだろうって自然に興味が出てくる。
歌詞や、曲にこめられた想いを知ってもっと好きになる。
性格どうこうや善人か悪人かの問題じゃなくて、波長が合うか気になるか気にならないかの差。
MCしながら言葉って大事だねって、前に比嘉さんが言ってたことを思い出す。

"恋しくて"は涙ぐむほど感動したなぁ。
"オジー自慢のオリオンビール”は時々サッポロビールになって超ウケてたし、涙そうそうや笑顔のまんまはみんな待ってましたという雰囲気!
♪いきてるだけでまるもうけ おぉ!で手振り上げて。
いやー楽しかったなぁ♪
終わってからもビギンを誉める人多数だったよ!



そのあと18時半からの日の沈む夕暮れ時に、UNICORN!
ずっとリミックスかかってました。
そろいの勤労の夏つなぎで登場。
「はじめまして!ユニコーンでーす」と挨拶、途中でゆるかったけどメンバー紹介もしっかりしてました(日本語ヘンだけどこんな感じ)
緊張するーとも言ってたなぁ。

でも民生がステージ降りて走り回ったり、阿部さんカメラ持って会場映したり、EBIさんとテッシーくっついて演奏してたり、顔見合わせて笑い合ってたり、すごいいい雰囲気。楽しそう♪

服部、自転車泥棒やったんだよー良かった。
ライジングサンで聴けるなんて、夢のようだよ。
良かったんだけど、働く男には敵うまい!
あの水のチョロチョロ聞こえただけで1人で興奮!!
涙出るほど良かったーーー!

と思ってたらその後の"大迷惑"がね、もうすごかった。
異常なほど盛り上がった!
あのみんなのおぉぉーという底からくるような待ってました感、そして大合唱。
「だ・い・めいわく!」ってみんな歌って踊ってて、スタンディングゾーンはもう超ーーー楽しかったです!!

民生「ライジングー!」って何度も叫んでたな。
最後のHELLOの♪空見てごらんーの時、
前にいたお兄さんが上見たのに私もつられたら、いつの間にか空は暗くなってて星が出てて。
それがほんとにキレイに見えて感動した。

ツアーみたくビジョン使ったりネタやったりするのかな?と思ったけど、それより持ち時間に曲をたくさんやろう感じで、川西さん以外は全員歌ってたね。
1時間10分あっという間!
やっぱり楽しかったなー♪

これ終わってみんなで合流してご飯食べに行ったんだけど、自分声ガラガラでびっくりした笑
そんなにはしゃいでたとは。
"日本の夏、勤労の夏"グッズもいろいろ買ったし、楽しいだろうおもしろいだろうという期待をやっぱり裏切らないユニコーンでした。

【セットリスト】
1.ひまわり
2.服部
3.ペケペケ
4.オッサンマーチ
5.BLACK TIGER
6.R&R IS NO DEAD
7.自転車泥棒
8.すばらしい日々
9.働く男
10.WAO!
11.ヒゲとボイン
12.大迷惑
13.HELLO



前日から、20時半にサンステで「石狩ロックン・ロール・ショー」をやると突然告知されたので、なんだろうと見に行きました。
少し遅れて行ったんだけど、西木さんが「ライジングを愛してくれた…」とか「お盆だしいいでしょ」とか挨拶してるのが聞こえてきて、ステージ横に見たことあるウサギが!




それからステージは真っ暗なまま、左右のモニターに忌野清志郎さんが以前出演した時の"雨上がりの夜空に"が流れた!
そのライブがまたすごいいいんだよ涙
映像なのにあんなに会場との一体感を感じられるもの?
ほんとにたった今ここでやってるみたい。
やってないのが嘘みたい。


スタンディングゾーンにはバルーンも飛んでて、大合唱してて、会場全体が一気にひきこまれてました。
その後に花火が上がって、いつもより長く、キレイに感じた。






ただ、テント側からステージに向かって移動する銀色の凧?あれが気になって仕方なかったよ。
直後の渋さ知らズオーケストラ演出のものだったらしく。
結局そのままムーンの方角に飛んで消えていってしまったという…。
そのまま渋さをシートでのんびり見てて、22時すぎに終了。

この後グリーンでBIGMAMA、評判いいので行くつもりだったんだけど、一度テントに戻ったらもうそこから動けない笑


ウトウトしてたんだけど、深夜1時ころ、浅井健一の危険すぎるが聴こえてきて、パッと目が覚めた!
一度もちゃんと聴いたことなかったから、行きたかったんだよね。
みんな寝てたのでここからは一人行動、サンステへ。

この時間のレジャーシートゾーンは寝袋や毛布に包まって寝転がってる人多数で、私もそれに加わる笑
ブランキーの曲もやってたんだって。
日本語の歌多いと思ったけど、やっぱりストレートに入ってくる感じ。
存在感といい声といい、それからあのバイオリンの音色、もうとにかくかっこよかったです。


その後、2時半からの8otto見にアースへ移動。
それにしても、今年はダウン要らないくらい、あまり冷え込まなかったなぁ。
時間帯が時間帯だけに最初はすいてたんだけど、激しいライブに人がどんどん集まってきましたよ。
「大阪からきたオットーです!」
イベントを主催するのにがんばってるそうで、その告知もしてました。

勝手にしやがれも見たかったので途中で抜けて、カフェオレとからあげクン買って、レジャーシートへ戻る。
さっきのオットーといい、どっちともドラムボーカルなんだよね。


その後はそのまま4時半までゴロゴロ。
いよいよ空が明るくなるころ、サンステ大トリの、the pillows!



「連れてってやるよ、この世の果てまで」
「こんな時間に何してるんだよ?ロック好きなら仲良くしようぜ」
といきなりかっこよすぎるさわおさん!
他にもびっくりするくらいかっこいい曲フリがあった(なんだっけー)

ピロウズのことを詳しく知ってるわけじゃないんだけど、それでも紆余曲折あっての20周年だということを、少しだけ知ってたので、なんかもう泣けてきた。
おめでとうございます!
Funny Bunny、MY FOOT、ストレンジカメレオンのあとのハイブリッドレインボー。良かったなぁ。
アンコールにやってくれた2曲がアがる曲だった!

「雨男だけど、晴れてます!」に拍手。
「20周年だからみんな優しくしてくれるんだよね」

ちょうど地平線に厚い雲があったんだけど、その切れ間からどんどん朝日が昇ってくるのが見えました。
今年もキレイだったなぁ。






【セットリスト】
1.この世の果てまで
2.LITTLE BUSTERS
3.New Animal
4.バビロン天使の詩
5.サードアイ
6.I know you
7.Ladybird Girl
8.Funny Bunny
9.雨上がりに見た幻
10.白い夏と緑の自転車 赤い髪と黒いギター
11.MY FOOT
12.Swanky Street
13.ストレンジカメレオン
14.ハイブリッドレインボウ

EN1.アナザーモーニング
EN2.Advice




今年はキヨシローさんやアベさんの追悼という悲しいこともあったけど、ブームもピロウズも20周年、子どもが産まれたばかりだとか、誕生日って人も何人かいて、たくさんお祝いも言えた気がする。

楽しかった!
また来年!