
朝日昇るサンステージ
2010.8.13-15
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
2日目、
グループ魂、the telephones、THE PREDATORS、山下達郎、BEAT CRUSADERS、the HIATUS、相対性理論、BOOM BOOM SATELLITES、9mm parabellum Bullet、ASIAN KUNG-FU GENERATION
いつも何食べたか忘れてしまうので備忘録、フェス飯一部。
金沢カレーや博多ラーメン。
SAPPORO札幌開拓使×RSRコラボの発泡酒ライジングビートはレモンの風味が爽やかで暑い中ほんとに美味しくいただいた。
RSR×FMノースウェーブ×ローソンコラボのドライカレーおにぎり買ったよ。
評判のニセコの焼きたてピザもおいしかった。
今年も小腹がすいた時にビールのお供にお世話になりましたからあげくん♪
グッズはTシャツとか買いましたが毎年買ってるパンフレットが今年は大きいサイズで内容もよかった!
それから今年は念願のハンモックに寝れた!!(競争率高)
いつか、牧草ロールにも座りたい(*´ω`*)
祭太郎通り過ぎるとき声かけてくれたのも初めて♪
まず今回は矢沢永吉様をあきらめてアーステントのグループ魂に行きました。
ハンモックで遊んでて遅れてしまい小話を聞きそびれたけど、グループ魂、楽しいにきまってる!
クドカンワールド好き。
会場もめちゃくちゃ盛り上がってたー!
ただMC下ネタ…。新曲も下ネタ…。
くるくる回るスリッパが何度もかなりの飛距離で飛んでくる!おもしろい笑
港カオルの着替えっぷりにクドカンがいちいちウケてました(*´∀`*)
【セットリスト】
1.フェス!!最高
2.アイサツはハイセツよりタイセツ
3.君にジュースを買ってあげる♡
4.押忍 手マン部~くん兄さんvsあん姉さん~押忍手マン部
5.スシ食うな!
6.HIGH SCHOOL
7.SHIKAN
8.ラブラブエッサイム'82
9.チャーのフェンダー
10.Over 30 Do the 魂
11.ペニスJAPAN
12.TMC
the telephonesはアーステント出て外からステージ見てた。
内でも外でもみんな踊ってて見てても楽しい!!
さすが盛り上がるなぁテレフォンズ。
「ディスコにしてやろうか!」
ステージを見ればシンセノブさんの動きに釘付け笑
石毛さん新アルバムいいアルバムだから物販で買って欲しいって推してた。
次世代を担うんだって勢いを感じるMC。
ラスト2曲は知らなくてもディスコって言ってればいいですからって。んな雑な!笑
I LOVE DISCO!楽しかったよー(*´ω`*)
【セットリスト】
1.Monkey Discooooooo
2.Baby,Baby,Baby
3.A.B.C.DISCO
4.My Girl
5.I Wanna Die
6.2010
7.SAITAMA DANCE MIRROR BALLERS
8.sick rocks
9.HABANERO
10.D.A.N.C.E to the telephones!!!
11.Urban Disco
12.I Hate Discooooooo
13.Love&DISCO
THE PREDATORSはさわおさんあのツノの帽子かぶって登場そのまま1曲目。
初めて生で聴いてみたらカッコいいと思ったーー
ずんずん前に行きたくなった!
でも途中で抜ける予定だったので我慢涙
さわおさん「久しぶりじゃないか!」
この日ナマJIROちゃん初めて見たよ。
超!超ーーーー!かっこよかったんだけどー(ノω`*)ノ"
知らなかったよGLAYにあんなにカッコイイ人がいたなんて♪
年上のはずだけど一体何歳?
ボーダーTをあんなに素敵に着こなせる人いない!
JIROちゃん8秒以上見たらだめだってさわおさんが言うくらい見てたのは私だけじゃなかったらしい笑
ドラム、ストレイテナーのシンペイさんから変わったんだよね。
「新メンバーです」って高橋さんを紹介してくれた!
高橋さんお久しぶりですー涙
ライブでは、時々歌っていたり、客席と目合わせて笑ってたりと楽しそう。
いいなぁと思った♪
やっぱり高橋さんのドラムだからエルレが好きなんだって、今さらな再確認をしてしまったよ… ( ノω-、)
会場から高橋コールが沸き起こり、ドラム音で盛り上げたかと思ったら即、締められて肩すかし笑
次にさわおコール!
服脱ごうとしてくれて盛り上がり、そうなると次は「JIROちゃん」コールだよね(^ω^)
「おまえら調子に乗るなよ!」ってさわおさんに怒られるのと、JIROちゃんがベースでベンベンやったのとが同時で、大歓声でした。
半分くらい聴けたかなぁー後ろ髪ひかれる思いで途中で抜けました。
16時すぎからサンステージで山下達郎!
夏フェス29年ぶりだそうで、不安なところもあるからみんなに協力して欲しいって。
大ベテランがそんな風に言って手拍子を煽るもんだから、当然盛り上がったよー♪
ドーナツの歌はかわいらしかったし、アトムの曲からRIDE ON TIME、ラブランドアイランドの流れは1曲1曲始まるたびに歓声が起こった。
日が暮れる時間帯、曇り空からちょうど陽が射して気持ちよかった(*´ω`*)
バンドメンバー紹介した最後に「特別ゲスト!竹内まりや!」
コーラス隊にいる本人がビジョンで大写しになって会場大歓声。
まさかのシークレットにびっっっくりした!!
拡声器を出してきて、人で溢れるスタンディングゾーン後ろにも丁寧に挨拶する山下さん。
「また呼んでくれたら出たいと思います。」
この挨拶でライブ終了だと思ったんだけど、マイクスタンドからマイク外して「最後の曲です。」と言ってくれて嬉しかった。
「よい夏を!」
そのラストの曲が「さよなら夏の日」。
この曲がとにかくもう良かった。。
素晴らしかったです…!!
あの歌声が心にすっと入ってきて感動、ボロボロ涙落ちてきたよ自分でヒクほどtot
ハンドマイクでステージの右へ左へ歩いて歌うのが、まるで一人一人に語りかけるようで。
よかった山下達郎!!!
見られて幸せでした。
【セットリスト】
1.SPARKLE
2.DAYDREAM
3.DONUT SONG
4.僕らの夏の夢
5.WINDY LADY
6.砂の女
7.BOMBER
8.アトムの子
9.RIDE ON TIME
10.LOVELAND,ISLAND
11.さよなら夏の日
斉藤和義の歌うたいのバラッドや曽我部恵一BANDの魔法のバスに乗ってをテントでゴロゴロしながら聞いてた。
贅沢な時間…。
花火が打ち上げられて、とうとう20時すぎ。
散開を宣言してこの日が北海道ラストライブのBEAT CRUSADERS。
「CUM ON FEEL THE NOIZE」や「HIT IN THE U.S.A」ではスタンディング超盛り上がったよー♪
北海道に来られたのでレアの曲をと「PERFECT DAY」。
EPopMAKING好きでよく聴いてたので嬉しかった。
夜の風にあたりながら聴く「希望の轍」もよかった。
でも大好きな「DAY AFTER DAY」は、もうこんな風にクボタさんと歌うの見ること無いのかとか思ってしまう。
ゲストでbutchersの吉村さん出てきて、「SUMMER END」キターと思っただけで胸がいっぱいになったし(´;ω;`)
でも一番「LOVE DISCHORD」がググッときて切なくてたまらなかった涙
ただ、やっぱりただしんみりとはならなかったね!
みんないつものお面と一緒に、リンゴ(by聖飢魔II)を胸に2つずつ付けて登場~笑
かじって投げてをマネして歌ったらノド詰まって死にそうになったって。
ヒダカさんがいつものお○んコールコーナーをずっと青森訛りでしゃべってるからおっかしくって!
「お前らをダッチワイフにしてやろうかー!」
あとはケイタイモさん骨折しないように!!とか、赤ちゃん誕生を拍手でお祝いしたり、カトウさんの滑り知らずの下ネタギャグ聞いたり。
笑った~(*´∀`*)
それでもMC中、客席の最前からはやめないでって声がいくつも上がってた。
ステージにもそれが届いて、「やめないで欲しいって?」ってファンの声を拾ってくれてたよ。
ヒダカさんは観客をしっかり見て一言。
「愛してるよ」だって!!!
急にマジメな顔してそんな事言うからドキッとした。反則!
さっきまで下ネタ言って笑わせてたくせにー涙
「どSバンドだからやめないでと言われたらやめたくなる」とも言ってたけどね。。。
最後にメンバーみんなで挨拶してくれました。
ヒダカさん「11年?で一番熱いライブでした!!」
クボタさんやカトウさんは「またすぐに会いましょう!」って!?
その後自然に沸き起こるアンコール。
それで"すぐに会う"の意味がわかった(遅い)
異例のアンコールを受けて、「いいんですかねーアンコールもらっちゃってぇ」
「トリのアジカンに悪いんだけどぉ」って、ヒダカさんの口調が誰かのマネっぽい。
そしてリライトを歌ったからゴッチのマネってわかった!
似てない(・ε・)笑
インディーズ時代から応援してくれるファンのために、BE MY WIFEとECDTどっちがいいと聞いてからの「BE MY WIFE」。
スタンディングもめっちゃ盛り上がっていて、笑顔で最後の最後は楽しんで終われたよね。
「ありがとうございました!」
「このあとも皆さんのように朝まで楽しみます!」
おつかれさまでした。
こちらこそ、ありがとうございました!
【セットリスト】
1 CUM ON FEEL THE NOIZE
2 RUSK
3 DAY AFTER DAY
4 DANCING QUEEN
5 MICKEY MOUSE CLUB MARCH
6 BANG!BANG!
7 HIT IN THE U.S.A
8 PERFECT DAY
9 希望の轍
10 GHOST
11 SUMMEREND
12 THERE SHE GOES
13 LOVE DISCHORD
14 SITUATION
15 FEEL
16 FOOL GROOVE
EN BE MY WIFE
その後22:30からthe HIATUS@サンステージ。
サウンドチェックにメンバー自ら登場、細美さん「よろしくお願いします」って言って戻っていきました。
私たちはそのサウンドチェックに出てきたの見てスタンディングへ移動。
最前には行かず柵前あたりに居ましたが、うーん人が少なかった…。
その事実にあんなことやそんなことをごちゃごちゃと考えてしまった。
けどステージ奥から気合入った声聞こえてきたら、そんなの関係ねぇかと!(゜∀゜)
いつものSEかかって拍手と歓声!!
「Talking Reptiles」はツアー後また聴きたいと思ってた曲で、やっぱりカッコよかった!
岩見沢で聞けなかったので嬉しかった。
それから「Lone Train Running」「Centipede」「Doom」の流れがやっぱり楽しかったー♪
「初めましてthe HIATUSです!」
「呼んでくれてありがとうございます」
「こんな大きいステージで出来て何の文句も無いけど、もう少し最前と距離が近かったらな」と言った声が揺れてた。
どうしたかな?ってビジョンで表情確認したけどわからず。
Antibiotic歌う前に、2曲暗い曲が続きますってMC。
腹立ててるような顔してるかもしれないけど自分の中のゴキブリみたいなやつと闘ってるから。
ここにも100%純粋な人なんていないだろ?
「聴いて欲しいです。」
「Antibiotic」は細美さん全身でシンセ弾いてて凄かった。自由。
「The Flare」入る前にマイクにガンッ!ガンッ!て2回、頭割れるんじゃないって勢いでおでこぶつけてた。
どうしてそんなに痛めつけるの涙
深夜、わずかな照明の中で細美さんとドラム柏倉さんの全身から汗が飛び散って、湯気が立ち上ってた。
その熱意や気迫が目に見えるようでした。
「音楽が…」と言いかけて、「やっぱ止めた!」
「楽しんでくれる人がいるなら、生まれてきてよかったと思います。」
「Silver Birch」や「紺碧の夜に」、「西門の昧爽」あたりは細美さん会場見て笑顔で楽しそうに歌ってたからよかったー
「さっぽろー!」
JOIN ALIVEもライジングも札幌と叫んじゃう細美さん笑
マサは後半で脱いだね!いつも脱ぐねw見逃さなかったよそこは(^m^)
堀江さんと柏倉さんの組み合わせを堪能出来たのも嬉しかった。
細美さん最後にマイクを通さず生声で「ありがとうございましたー!」
そしてその場に膝をついて、ステージに口づけた。
何を思ってそうしたんだろう?
そんな事をいくつも残して、ウエノさんと細美さん2人寄りそうようにステージ袖へ帰っていきました。
【セットリスト】
1 The Ivy
2 Talking Reptiles
3 Storm Racers
4 My Own Worst Enemy
5 Monkeys
6 紺碧の夜に
7 Walking Like A Man
8 Lone Train Running
9 Centipede
10 Doom
11 Silver Birch
12 Antibiotic
13 The Flare
14 ベテルギウスの灯
15 Insomnia
16 Notes Of Remembrance
17 西門の昧爽
その後、アーステントの相対性理論へ。
セリフ調のMCと音楽で独特の世界観があった。
ほとんど動かないボーカル。
「北緯なになに度まで舵をとれ。」
ゲスト呼ぶのも「けいいちさん。すずきけいいちさん。」と、静かに。
行ったときにはもう始まってしまってて既に満員だったし、やくしまるえつこちゃんもちっちゃいしなかなか見えなかったんだけど、
前方は男子ばっかりだったのか黄色い声援が思ってた以上に多かった。
♪ラブ ラブ ラブずっきゅん
とかあんなかわいく歌われたらそれも仕方ないのかと!笑
そろそろ戻ろうかなぁと思ってるうちに引き込まれて、結局「グッバイ。」と帰るところまでいてしまったという。
「テレ東」聴けたから良かったよ~(^ω^)
その後BOOM BOOM SATELLITESをレジャーシートで聴く。
もうねーカッコよすぎるでしょ(ノω`*)ノ"
KICK IT OUTよかったーー
来年すぐまたライジングに来て欲しい!!
【セットリスト】
1 BACK ON MY FEET
2 MORNING AFTER
3 EASY ACTION
4 UNDERTAKER
5 STAY
6 FOGBOUND
7 INTERGALACTIC
8 KICK IT OUT
次は9mm parabellum Bullet。
時間にして、真夜中の2時30分。
2日間ぬかるみを歩き回って前日の睡眠は4時間、今夜はオール。
正直そのまま座ったまま聴いてたいなって思ってた(へっへ)♪
でもこないだZEPP SAPPORO行って良かったとかで、結局皆でスタンディングへーーー
1曲目の命のゼンマイになんとか間に合った!
「さっきディスコにしてやろうかって言ったやついたけど…お前らをエレベーターにしてやろうか!」
そんな変なフリで「エレヴェーターに乗って」笑
石狩湾新港だからってやってくれた「The Revenge of Surf Queen」、やっぱりよかった。
会場にはいつの間にか霧が出て、どんどん濃くなってきていた。
こんなのはじめてーー
「隣の人に気をつけてね。いつの間にかいなくなってるかもしれないよ」
「さっきギターにハエが止まったんだけど、もしかしてあれおじいちゃんだったかもしれない」
卓郎さんがMCでブキミな雰囲気を醸し出しはじめた(((; ゜Д゜)))
昨年のアースより今回のほうがステージよく見えたんだけど、思った以上の暴れっぷりだったなぁ!
楽器3人が並んで弾いたり、でもとにかくそれぞれ自由に動き回ってじっとしてることないくらい。
滝くんはくるっくる回ってて、ステージから客席まで降りようとしてシールド絡まってスタッフが慌ててたり笑
動き回りすぎて次の曲始まっちゃってからギター換えてたり。
動き回りすぎて演奏が間に合ってなかったり(≧U≦)
中村さんは前髪で表情ほとんどわかんないんだけど、左に右に、前に後ろに、あんなに動きまわるベーシスト初めてみた(。゜ω゜)
「キャンドルの灯を」で弾いてたのはあのでっかいアップライトベース。
さすがにこれでは動けないだろうと思ってたら、ベース本体をクルッと回転させてたからウケた(≧∇≦)
ふと見たらステージ前に座って足ブランブランしてたりね。
なんて自由なんだろうかと!笑
とにかく目に入ってくる動きに圧倒されたけどもちろんライブもカッコよかったー
かみじょうさんの左右対称のドラムは凄い迫力。
曲も、目が覚めるようなアガる曲ばっかりやってた気がする。
深夜、霧の中で9mmのライブなんてこれ以上ないシチュエーションだよねーー楽しかった!
「どんどん霧がなくなってきたんじゃない?
朝日が見られるといいね!」
【セットリスト】
1.命ノゼンマイ
2.Vampiregirl
3.(teenage)Disaster
4.Black Market Blues
5.エレヴェーターに乗って
6.Trigger
7.光の雨が降る夜に
8.The Revenge of Surf Queen
9.悪いクスリ
10.The World
11.Sundome
12.キャンドルの灯を
13.Discommunication
14.Sector
15.Talking Machine
16.Cold Edge
17.The Revolutiomary
今年のサンステージ最後のアーティストはASIAN KUNG-FU GENERATION。
2007年に出たときはレジャーシートゾーンで見てて、意外にキャーキャー言われてるとか、ゴッチ前髪邪魔そうだから切ったらいいのにとか笑
のんびり話してたもんだった。
ワンマンライブ行くほど好きなバンドが大トリって感慨深いものがあるよね。
特にソルファリリース後のツアー、アジカンのライブがまだ2500円のころから行ってる人もいるもんだからなおさらです。
朝会場で配られた読売ライジングエクスプレスで、メンバー一同非常に気合が入ってると読んだのでまた楽しみになってた!!
ちょうど朝焼けがキレイであちこちでシャッターを切る音がする。
そんな時間にライブが始まりました。
特に紹介されるでもなかったけどキーボードの方が参加してた。
アルバムの曲をたくさん聴けた!
マジックディスクやっぱりよかった♪
新世紀のラブソングも迷子犬と雨のビートももっと好きになったよー
何より野外で聴くセンスレスが嬉しかった!!
もう大好きだからイントロ聴いただけでテンションアガル(≧∇≦)
疲れなんて忘れて飛び跳ねたね!長靴で!笑
かっこいい曲だし会場も盛り上がってたしね、最高でした。
「おーいライジングサンー起きてるかーい」って即興の歌を歌ってた。
ゴッチは表情豊かに歌ったり演奏したりと楽しそう!
最近ストレートにそう感じるようになったなぁ。
アンダースタンドから君という花でラッセイラッセイ出来たし超ー楽しかった♪
会場もめちゃくちゃ盛り上がったところで終了!
すぐにアンコール。
今回大トリを頼まれたのはニューアルバムにこの曲があったからだと思うとMC。
打ち合わせの時4回はやりますよね?って言われたって笑
やっぱりやってくれたよーライジングサン!!
言ってたんだよね、アルバム収録曲見た時から聴きたいって(o´ω`o)
これ以上無いってシチュエーションで聴けました。
ありがとう!
最後にゴッチが「今日は65回目の終戦記念日です」と言った時には急でなんて応えていいかわからず言葉が出なかった。
今が何月何日何曜日だとかそういう出来事だとか現実がすっかり頭から抜けてたし、あまりに唐突で。
静かに始まった曲は「転がる岩、君に朝が降る」でした。
出来れば僕は世界を塗り変えたい。
戦争をなくすような大逸れたことじゃない。
だけどそれもちょっとあるよな。
ラストにループ&ループが来るかと思った。
でもこんなにアジカンらしいラストがあるかなぁ。
今回朝日は見られなかったけど、あの朝焼けの中、穏やかで素晴らしく気持ちのいい朝が迎えられて最高でした!!
【セットリスト】
1 新世紀のラブソング
2 マジックディスク
3 フラッシュバック
4 羅針盤
5 リライト
6 ブラックアウト
7 ブルートレイン
8 さよならロストジェネレーション
9 迷子犬と雨のビート
10 センスレス
11 アンダースタンド
12 君という花
EN1 ライジングサン
EN2 転がる岩、君に朝が降る
西木さんの挨拶で今年のライジングサンも終了。
今年特に強調されていたのが
Do It Yourself!
Respect Others!!
Enjoy More Fun!!!
この3つの精神のおかげで期間中気持ちよく過ごせたと思う!
ライジングサンの雰囲気最高です。
また来年もみんなで行きたいね(^ω^)
ありがとうございました!