






昨日の晩ごはんです

晩ごはん何にしよう・・・とスーパーで悩み。

そろそろ揚げ物でもいいかも、
大きいキスの開いたのがあったのでキスのフライにしました。
また。三枚、ずむり。二枚。単位は枚でいいのかな?
ついでにじゃが芋も揚げました。
フライドポテト大好きです。さつま芋でもいいです。
あとは野菜のおかずたち。
ありがたいことに野菜がたくさんあるので。
蕪は塩昆布をまぶして軽く揉んだだけですが、新鮮なので柔らかくて美味しいです。
フライの付け合わせのキャベツも自家製です。
食後に串団子。

スーパーの特売品98円のめずらしくヤマザキのじゃないお団子。
四本入りってところがいいです。
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。

暖かくて風もない穏やかな春の日です。

こんな日にこもっていては勿体無い。
という訳で、ということでもないけど(笑)畑に行きました。

ぐっと気温が高くなってきたので、畑はすっかり春の景色です。
つくし。

今日の作業は買っておいたブロッコリーの植え付けと春野菜の種まき。
ブロッコリー3本と法蓮草、蕪、大根、春菊、青梗菜をチマチマっと播きました。
エンドウ、白い花の方も花が咲いてきました。

問題はこれが何かわからないこと。

たぶん絹さやかグリーンピース、スナップではないと思う。
今回は苗を植える段階ですでにどれがどれだかわからなくなっちゃったので、できてみてのお楽しみです(笑)
月曜日に取り残した小さな蕪たちは蕾がついてます。やっぱりねー。
ボサボサ白菜にもとうとう花芽が!

季節の移り変わりにとやかく思っても仕方ないのです。
どんどん次に行くよー。
この時期の畑は虫も草も少なく、暑くも寒くもなく、いつまででもやっていられます。

そんなにやることはないので昼には帰りますが。
今日の収穫。


脇芽のブロッコリー、リーフレタス、春菊、トウがたった青梗菜。
緑のものばっかりだわ(笑)
白菜は「別に食べれるら(遠州弁)、菜花だって食べるし」だそうなので、せめて一番大きいのだけでも回収。
根菜はトウが立つと堅くなってダメだけど、葉物はまだいけそうな気がします。
冬野菜が終わって、夏野菜の収穫ができるようになるまで、しばらくは端境期。
エンドウや新玉ねぎが早く採れるといいなぁ。
色違いのアサナン出たー!!


さ、週末です。

最近は疲れてる間もなく1週間が過ぎていっちゃいます。
週末はがっつり肉でも食べたいわ。
では皆様も良い週末を〜。
