goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

家庭菜園をするなかでいつ何をしたか振り返ってみたり、日々感じたことを日記帳代わりに記入していきたいと思います。

椎茸の収穫

2014-10-27 20:17:28 | 家庭菜園
今朝畑に行ったらびっくりです。
一昨日、まだ少し小さいかなと思っていた椎茸が、雨に影響されたのか
凄く大きくなっていました。
早速今夜は焼き椎茸をあてにして焼酎を飲みました。
とても美味しかったです。
小学校の頃は弁当のおかずによく椎茸料理が使われていたので
少々飽きていましたが、この年になるとばあちゃんに作ってもらっていた
おかずの味を懐かしく思い出します。

また高校の頃、バイトで山仕事に行ったとき、昼食に採れたての椎茸を
焼きながらおかずにしたとき、とてもおいしかったことを思い出します。
あまりに沢山採れたので少し親父にもおすそ分けしました。
明日は椎茸と白菜で水炊きをする予定です。
次男の嫁も椎茸が好きなので近ければ持っていくのですが
またの機会にしたいと思います。

椎茸がでてきた

2014-10-25 22:37:43 | 家庭菜園
今年も椎茸が出てきました。
1本当たりの量は昨年の方が多いですが、昨年より榾木の本数が増えたために
全体の収量は今年が多いかと思います。
まだ少し小ぶりですが後2・3日で食べれそうです。
塩焼きにして食べるのを楽しみにしています。

薄日が差して雨が良く当たる方が発生量は多いです。

白菜が虫に食べられて大変です。
今年はネットを被せて無農薬で作ろうと思っていましたが、やはり無農薬の
野菜つくりは難しいです。
早く寒くなってくれれば虫の活動も鈍るのですが・・・・・・・・・・・

ジャガイモの生育が遅れているのでこちらは、暖かい方が良いのですが
農業は思うようにいきません。 毎年反省材料多しの勉強です。

芋ほり2回目

2014-10-12 19:37:00 | 家庭菜園
今日は三兄妹が芋ほりに来る日で天気のことを心配していました。
幸い先週と同じで朝から晴れてくれました。
三兄妹が現れたのが12時すぎ、早速バーベキューを初めました。
3人ともよく食べていましたが暫くしてお腹もいっぱいになったのか
畑の中を思い思いに走り回って遊んでいます。
自然のなかで遊ぶのが好きみたいです。
これからも畑で遊ぶ機会が増えればよいかと思います。
お兄ちゃんはパパと一緒に一生懸命芋ほりをしました。

弟は畑が気持ち良いのか寝転んでいます。

妹も早く芋ほりしたいようです。


いちごの定植

2014-10-11 21:17:23 | 家庭菜園
またまた台風がくるらしいです。
今週月曜日に台風がきて畑が乾くのを待っていましたが、またまた台風がきては
苺の定植時期が遅れてしまうので、今日植えることにしました。
2.3日前に土曜日に苺を植える予定と妻にいったら腰痛の私を気遣ってくれて
手伝ってくれると言っていました。
午前中に畑を耕して、昼から出かけるときに苺を植えに行くと言ったら
手伝うと言ったのはマルチかけ(3月下旬)と思っていたらしいです。
仕方なく一人で植えることにしました。
腰が痛いので休み休み、約400本夕方18時までかかってやっと植え終わりました。
あたりは真っ暗です。

昨年と同じように畝幅120センチ、株間20センチです。
仕事が終わって家に帰ると、電話で呼んでくれたら手伝ったのにの言われました。
気持ちがうれしいです。

苺の植付準備

2014-09-30 21:13:39 | 家庭菜園
朝から天気が良いので苺の植付準備をすることにしました。
まず土壌改良のために腐葉土を山に取りに行きました。
山道の道路端の側溝に堆積している腐葉土を採りにいったのですが
珍しく綺麗に掃除されていて何もありません。
この山道を清掃されたのは20年位見ていますが初めてです。
あきらめて、ナフコに堆肥、石灰、化成肥料を買いに行きました。
ネットで見ると石灰を撒いて耕し、10日位おいて堆肥・化成を撒いて耕し
また10日位してから苺の定植をするように書いてありますが
天候や手間がかかるために、一遍に肥料を撒いて耕しました。
(肥料散布)

(耕したあと)

約300本の苺を10日後にうえたいのですが、今年は苺苗の生育が悪く
予定通り植えられるか心配です。