福岡・博多のおすすめスポット紹介~UZOU日記

花を中心にした写真や福岡周辺の見所スポットを紹介しています。

太宰府散策~梅の花を求めて

2008年01月27日 | 見所スポット
太宰府天満宮の飛梅が開花したというニュースが先週流れていたので、昨日太宰府に行ってみました。

神木の「飛梅」開花 太宰府天満宮(西日本新聞) - goo ニュース

P1260097
P1260097 posted by (C)UZOU

梅の花は、福岡県の「県の花」にもなっていますが、福岡県の梅の最大の名所は、太宰府天満宮です。
境内には、197種類・約6000本の梅があり、早咲きの梅は1月から咲き始め、3月中旬まで楽しめます。
P1260050
P1260050 posted by (C)UZOU

菅原道真を祀る太宰府天満宮は学問の神様として広く知られています。
年間の参拝者は600万人といわれ、特に正月三が日と受験シーズンの期間は、受験生の学業祈願で賑わいます。
P1260033
P1260033 posted by (C)UZOU

今週は、太宰府天満宮を中心に太宰府散策の紹介をしていきます。
DSC09732
DSC09732 posted by (C)UZOU

まずは、太宰府天満宮をご案内します。
P1260092
P1260092 posted by (C)UZOU




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。