太宰府・観世音寺のコスモスは見頃過ぎ。
UZ271977 posted by (C)UZOU
UZ271971 posted by (C)UZOU
秋の主役もコスモスから紅葉に交代中です。
UZ271983 posted by (C)UZOU
観世音寺の境内も徐々に紅葉の兆しが。
UZ271989 posted by (C)UZOU
UZ271992_DxO posted by (C)UZOU
戒壇院にも立ち寄って・・・。
UZ272005_DxO_DxO posted by (C)UZOU
UZ272006 posted by (C)UZOU
雨に濡れる石庭もいいものです。
UZ271999 posted by (C)UZOU
UZ272013_DxO posted by (C)UZOU
太宰府に来ると、必ず寄る場所。
IMG_8501_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8502_DxO posted by (C)UZOU
光明禅寺です。
IMG_8505_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8509_DxO posted by (C)UZOU
雪景色を期待したのですが、拝観ならず。
IMG_8510_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8513_DxO posted by (C)UZOU
今回は、前庭のみの撮影です。
IMG_8520_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8522_DxO posted by (C)UZOU
枯山水と雪も似合います。
IMG_8526_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8527_DxO posted by (C)UZOU
建物の間からの一献海之庭。
IMG_8503_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8514_DxO posted by (C)UZOU
この雪景色が見たかったです。
IMG_8536_DxO posted by (C)UZOU
秋月から県道走って、太宰府へ。
IMG_8538_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8540_DxO posted by (C)UZOU
太宰府天満宮に寄ってみました。
IMG_8499_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8498_DxO posted by (C)UZOU
太宰府の早咲きの梅といえば、天満宮境内の飛梅ですが、まだ咲き初めでした。
IMG_8483_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8485_DxO posted by (C)UZOU
例年だと満開でもおかしくないのですが、今年は遅れています。
IMG_8487_DxO posted by (C)UZOU
IMG_8488_DxO posted by (C)UZOU
この時期は学生さんらしき姿が多いのですが、大学生のお礼参りか、高校生の願掛けか・・・。
IMG_8495_DxO posted by (C)UZOU
雪の天満宮の風情もいいものです。
IMG_8497_DxO posted by (C)UZOU
雪舟庭園から参道の石段を登り、英彦山神社・奉幣殿へ。
IMG_7569 posted by (C)UZOU
奉幣殿は、国の重要文化財にも指定されています。
IMG_7570 posted by (C)UZOU
屋根にはまだだいぶ雪が残っていました。
IMG_7572 posted by (C)UZOU
屋根の上の雪を見たくて、一段上にある拝殿へ。
IMG_7571 posted by (C)UZOU
IMG_7577 posted by (C)UZOU
ここまでのつもりで英彦山に来たのですが、雪景色の眺めがいい場所を見たくて登ってみました。
IMG_7573 posted by (C)UZOU
IMG_7576 posted by (C)UZOU
野峠が雪で通行止めという道路交通情報を聞いて、英彦山に行ってきました。
予想通り、スロープカーの始発駅がある銅の鳥居辺りまでは、ノーマルタイヤでOKでした。
UZ282773 posted by (C)UZOU
英彦山神宮の参道には雪が残っています。
UZ282774 posted by (C)UZOU
参道を歩いて、雪舟庭園=旧亀石坊庭園へ。
IMG_7553_DxO posted by (C)UZOU
IMG_7550_DxO posted by (C)UZOU
紅葉の時期には何度か紹介していましたが、雪景色もいいものです。
IMG_7554 posted by (C)UZOU
IMG_7560 posted by (C)UZOU
週の半ばに降った雪が、まだこれだけ残っています。
IMG_7564 posted by (C)UZOU
IMG_7555 posted by (C)UZOU
このあと参道の石段を登って、英彦山神宮奉幣殿へ。
IMG_7567 posted by (C)UZOU
宗像市の鎮国寺は、花をお寺として有名で、四季折々の花が楽しめます。
IMG_9814 posted by (C)UZOU
IMG_9819 posted by (C)UZOU
10月に入っても、彼岸花がまだ綺麗でした。
UZOU_00084 posted by (C)UZOU
IMG_9773 posted by (C)UZOU
色んな種類の桜が植えられている桜美苑が彼岸花で染まっています。
UZOU_00083 posted by (C)UZOU
UZOU_00081 posted by (C)UZOU
今回もEOS7Dとキットレンズでの撮影です。
IMG_9805 posted by (C)UZOU
IMG_9790 posted by (C)UZOU
まだレンズ一本なので、望遠レンズがほしいです。
IMG_9813 posted by (C)UZOU
UZOU_00082 posted by (C)UZOU
せっかく太宰府に来たので、光明禅寺に寄ってみました。
IMG_9599 posted by (C)UZOU
IMG_9608 posted by (C)UZOU
Foggyフィルターの柔らかい光りは、石庭にも合いそうです。
IMG_9609 posted by (C)UZOU
紅葉の時期は多くの観光客で賑わいます。
IMG_9620 posted by (C)UZOU
IMG_9625 posted by (C)UZOU
こういう時期の方がゆっくりできます。
IMG_9619 posted by (C)UZOU
石庭とFoggy、いかがでしょうか?
IMG_9630 posted by (C)UZOU
IMG_9638 posted by (C)UZOU
宮地嶽神社の菖蒲の初刈り神事のニュースを見て、ライトアップ目当てに行ってきました。
UZ038319 posted by (C)UZOU
UZ038344 posted by (C)UZOU
民家村菖蒲苑は五分咲きくらいでした。
UZ038321 posted by (C)UZOU
境内を埋め尽くす菖蒲はまだ三分咲きくらいです。
UZ038335 posted by (C)UZOU
菖蒲まつりは来週までで、午後9時までライトアップが行われています。
UZ038360 posted by (C)UZOU
UZ038356 posted by (C)UZOU
来週あたりがおすすめですね。
UZ038373 posted by (C)UZOU
竈門神社の帰りに大宰府天満宮に立ち寄ってみました。
UZ298283 posted by (C)UZOU
修学旅行生の姿も多く、雨にもかかわらず賑わっています。
UZ298284 posted by (C)UZOU
菖蒲池の花菖蒲もチラホラ咲き始めた程度で、見頃はまだ先のようです。
UZ298286 posted by (C)UZOU
太鼓橋周辺のアジサイもまだつぼみ。
UZ298290 posted by (C)UZOU
見頃は6月中旬くらいになりそうですね。
UZ298288 posted by (C)UZOU
菖蒲池ライトアップのニュースが届いたら、また来ることにしましょう。
UZ298289 posted by (C)UZOU
UZ199826_raw posted by (C)UZOU
収蔵庫には大威徳明王像をはじめ、衰退した各坊の仏像9体を収めており、いずれも国の重要文化財に指定されています。(撮影禁止)
江戸時代に再建された旧本堂には、木製の仁王像が安置されています。
UZ199827_raw posted by (C)UZOU
UZ199830_raw posted by (C)UZOU
UZ199829_raw posted by (C)UZOU
境内は古代公園になっており、国東半島に散在する石造物を集め展示されています。
UZ199836_raw posted by (C)UZOU
UZ199833_raw posted by (C)UZOU
UZ199801 posted by (C)UZOU
UZ199804 posted by (C)UZOU
山門の両脇には、江戸時代初期の作とみられる前後二対の仁王像があります。
UZ199809 posted by (C)UZOU
境内には、江戸時代につくられた高さが4.87mの大きなお地蔵さまがあり、一石地蔵尊では九州最大です。
UZ199806 posted by (C)UZOU
地蔵尊の両脇にも表情豊かな仁王像があります。
UZ199807 posted by (C)UZOU
UZ199810 posted by (C)UZOU
霊仙寺は奇岩、秀峰が連なる夷耶馬に位置します。
UZ199803 posted by (C)UZOU
UZ199812 posted by (C)UZOU
国東半島には紅葉の名所も多く、11月下旬くらいにもう一度来てみたいですね。
UZ199815 posted by (C)UZOU
UZ199820 posted by (C)UZOU