goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

緊張、厳戒三陸の海 大津波警報 不安募るサイレン(河北新報)

2010-03-01 21:05:51 | 日記
 休日の三陸沿岸に避難を呼び掛けるサイレンが鳴り響いた。南米チリ中部の巨大地震で、青森、岩手、宮城の東北3県に28日発令された大津波警報。3県では33市町村の計約32万人に避難指示が出され、住民が高台の学校や集会所などに逃れた。不安と緊張に覆われた避難所で、住民は疲労の色をにじませた。

 岩手県山田町は9707人に避難指示を出し、25カ所に避難所を設けた。山田港から内陸に約300メートル入った御蔵山には近隣から約60人が集まり、屋根越しに見える海の動きに目を光らせた。

 懐中電灯やタオルが入ったリュックを背負って来た阿部清子さん(77)は「とにかく避難しなければならないと飛び出した。被害が出ないでほしい」と話した。

 宮古市の田老公民館には、自治会の役員らに誘導された独り暮らしのお年寄りら58人が避難。近くの無職中居トミエさん(81)は「津波は本当に怖い。気仙沼に住む息子たちが心配だ」と、不安げな表情を浮かべた。

 青森県東通村の白糠集会所には午後、10人ほどが避難。主婦安藤なるさん(74)は「防災無線を聞いてスムーズに避難できた」と話した。

 3県に対する大津波警報は午後7時すぎ、津波警報に切り替えられたが、避難指示などは夜になっても続いた。

 仙台市若林区の七郷小では夕方、避難者の宿泊に備えて体育館に毛布を搬入。午後7時まで140人ほどの住民がとどまり、校内の給食施設では炊き出しも行われた。

 同区荒浜の無職大久保勝彦さん(69)は「早めに警報が解除されると思い、はだしにサンダルで来た。家が心配なので帰りたい」と話し、「宮城県沖地震に向けても備えの大切さを痛感した」と話した。


<JR中央線>高円寺駅で人身事故 1万7千人に影響(毎日新聞)
ガス田開発 中国強行なら提訴…政府、新対処方針伝える(毎日新聞)
強盗に「包丁置きなさい」 コンビニ店員一喝 吹田、容疑の女逮捕(産経新聞)
<富士山の日フォーラム>5年でごみ123トン回収を報告(毎日新聞)
捕鯨問題、外交解決目指す=NZ外相と電話会談-岡田氏(時事通信)

除雪機に巻き込まれ死亡=73歳男性、自宅で作業中-山形(時事通信)

2010-02-27 19:32:24 | 日記
 21日午前11時50分ごろ、山形県米沢市口田沢、会社役員松田春雄さん(73)宅の敷地で、松田さんが除雪作業中、右腕を家庭用除雪機に巻き込まれた。松田さんは病院に運ばれたが、間もなく死亡した。
 県警米沢署は、松田さんが除雪機に詰まった雪の塊を取り除こうとした際にローターが動きだし、腕が巻き込まれたとみて、原因を調べている。 

シュワブ陸上案に反対=福島担当相(時事通信)
首相動静(2月24日)(時事通信)
「派遣村」元村長の湯浅氏、内閣参与辞任申し入れ(産経新聞)
「浮気と思った」17歳少女を刺した42歳男逮捕(読売新聞)
自民県議が出馬表明=参院福井、保守分裂へ(時事通信)

鳩山首相、ハーグ条約「早く道筋を…」(産経新聞)

2010-02-26 08:26:23 | 日記
 鳩山由紀夫首相は25日夜、国際結婚の破綻(はたん)に伴う一方的な子供の連れ去りの解決ルールを定めた「国際的な子供の奪取に関するハーグ条約」加盟について「大変世界が注目をしている。早く解決に向けて政府としても、道筋を作らなきゃならない。通常国会では無理だと思うが、日本は特殊な国だと思われつつあるから、できるだけ早く、結論を出すことが重要だと指示した」と述べた。国会内で記者団に答えた。

 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

 【自民の審議復帰】

 --国会は、自民党が3日ぶりに審議に復帰することによって正常化した。首相は今、法案を成立させる与党の立場にいるが、審議を拒否するという自民党の国会戦略についてどう思うか。また、与党としても、野党の要求にゼロ回答とも言える状態であることに対しては、どのように考えるか

 「これはまず、国会運営の話ですから、あまり総理から申し上げるべきではないと思いますが、大事なことは、自民党さんが審議に復帰をしてくれたということであります。このことによって、審議が進むと。すべての政党が参加して、一刻も早く、これはもう正常に戻ったんですから、予算を審議を進めて、予算をまずは、衆議院を通過させるということが大事なことだと。国民の皆さんのある意味での、お暮らしがかかっている予算ですから、そこに正常に戻ったということは、私は良かったなと。そのように思っています。戦略的なことを今、申し上げるつもりはありません」

 --与党としてゼロ回答といえる状態であることについてはどうか

 「野党が野党としてこの戦術がすなわち、何も取れなかったということでありますけれども、そのことに関して申し上げるつもりはありません」

 【高校無償化】

 --これから、高校無償化法案が審議入りするが、中井洽拉致問題担当相は「朝鮮学校は支給対象外」とするよう要請しているが、支給対象についての見解を

 「これは今、調整、最後の調整をしているところだと承ってますが、これはやはり、朝鮮学校の方々のどういう…いわゆる指導内容とかね、どういうことを教えておられるのかというようなことが、必ずしも見えないなかで、私はやはり、中井大臣の考え方というのは、ひとつあるなと。そのようには考えております」

 --具体的な対象についてはまだ考えは?

 「方向性として、そのような方向性になりそうだ、という風にはうかがっていますが、最後の調整だと思います」

 【ハーグ条約】

 --首相は今日、岡田克也外務相と千葉景子法務相と国際的な子供の奪取に関するハーグ条約について協議したようだが、条約の加盟に向けて国内の環境整備を進める方針で一致したのか。どのくらいの批准の時期を目指しているのか

 「これは、いわゆる外務省と法務省が中心となって子供の奪取に対して大変世界が注目をしています。早く解決に向けて政府としても、道筋を作らなきゃならない。で、それはやはり、ハーグ条約だなと思っています。したがって、私としても、ハーグ条約に対して、これは早く結論を出すべきだと申したところであります」

 「ま、この通常国会では無理だとは思っておりますが、これはやはり、世界において、日本は特殊な国だという風に思われつつありますから、そうではないということを示していくためにも、ハーグ条約に対して、できるだけ早く、結論をだすということが、重要だと。そのような指示を致しました」

 【天皇の政治利用】

 --今日、平野博文官房長官が会見で、天皇の公的行為について「憲法上、天皇の政治利用は有り得ない」と発言したが、同じ考えか

 「憲法上、天皇陛下の政治利用が有り得ないという言い方が、私にはよく分かりません。それはどういう意味なのか」 

 --政治利用…

 「(さえぎるように)政治利用をされては、当然ならないということは、言うまでもありませんし、そこは、私どもも、守らなければならない話だ。そのように考えています」

 --でも、長官が、これは政治利用でないと言ってしまえば、政治利用でなくなることになる。恣意(しい)的という批判が出ると思うが、それについて考えを

 「何をもって、だから、公的行為というものは、それこそ、憲法のなかで明確にはうたわれていない。憲法の条文のなかで読み取るんだという話はありますが、明確に書かれているわけではありません。その意味で、政治利用はないという風に申したのかもしれませんが、当然、憲法のなかで申し上げれば、当然そうなると思いますが、政治、天皇陛下を政治利用するようなことがあってはならないことは言うまでもありません」

【関連記事】
「政治とカネ」自民の追い風にならず 「一人相撲」の審議拒否
「信認維持へ財政再建を」 米格付け会社担当者が鳩山政権に“警告”
無節操?公明のラブコールに民主ニタニタ 社民は“キーッ”
鳩山首相、自殺問題に「政府として正面から取りかかる」
経団連、政治献金への関与を停止 影響力低下も

新型フル検出する研究用試薬を発売―アルフレッサファーマ(医療介護CBニュース)
3児死亡飲酒事故、被告と同乗者らを賠償提訴(読売新聞)
<金剛峯寺>田島大僧正が法印に就任 真言宗最高僧位(毎日新聞)
また「撮り鉄」?お座敷列車止める…滋賀(読売新聞)
伊丹空港問題 橋下知事の話は竜宮城的?(産経新聞)

<将棋>久保が3勝目 74手で羽生降す 王将戦第4局(毎日新聞)

2010-02-25 03:18:46 | 日記
 松江市のホテル一畑で17日から行われた第59期王将戦七番勝負の第4局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、山陰中央新報社など後援、小松電機産業、人間自然科学研究所特別協賛)は18日午後5時36分、74手で挑戦者の久保利明棋王(34)が羽生善治王将(39)を破り、対戦成績を3勝1敗とした。残り時間は羽生39分、久保28分。第5局は3月10、11の両日、和歌山県白浜町のコガノイベイホテルで行われる。

【関連ニュース】
将棋:王将戦第4局開幕 持久戦調の展開に
将棋:17日から王将戦・第4局
将棋:久保が逃げ切り、2勝目…王将戦・第3局
将棋:17歳・里見が初の女流名人獲得 倉敷藤花と2冠に
将棋:王将戦七番勝負第3局始まる 今期初の相振り飛車に

<札幌国税局>業務依頼で源泉徴収ミス 「法人」と誤認(毎日新聞)
店内で2人刺され負傷=殺人未遂容疑で逮捕-大阪府警(時事通信)
<がん細胞>守るたんぱく解明…新薬開発に道 都臨床研など(毎日新聞)
<無国籍難民訴訟>退去強制処分は違法 東京地裁判決(毎日新聞)
普天間移設めぐり閣僚間の調整不足露呈(産経新聞)

「仁義なさ過ぎ」社民・阿部氏=普天間めぐり福島党首を批判(時事通信)

2010-02-23 22:43:37 | 日記
 社民党の阿部知子政審会長は17日、福島瑞穂党首が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)をキャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市)に移設する国民新党案に反対する考えを示したことについて「ちょっと仁義がなさ過ぎる」と批判した。首相官邸で開かれた政府・与党の沖縄基地問題検討委員会出席後、記者団に語った。
 阿部氏は「いろんな考えがあっていい。検討委以外の場でけしからんとか言うべきではない」とも指摘した。阿部氏は日ごろから福島氏の党運営に批判的で、検討委のメンバーとして福島氏への不満を抑えられなかったようだ。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~

地検の全検事参加・弁護士会は精鋭で…新作戦(読売新聞)
民主有志、政調復活を要望=小沢氏は否定的(時事通信)
【健康】しもやけにご用心 3月の春先まで油断禁物(産経新聞)
「社長、そのうち代える」=トランス社元顧問が取引先に-黒木容疑者の意向か(時事通信)
派遣法改正案、政府案通り諮問へ…社民ら容認(読売新聞)