大島真一裁判長は判決の最後に「命を守ることは国や地方公共団体に課された義務であり、命の大切さをもう一度考えることが必要」とした上で、「産科などの救急医療体制が充実し、1人でも多くの人の命が助けられることを望む」とする異例の付言を行った。
高崎実香さんの死亡後も同じ奈良県や東京都で妊婦の搬送先が見つからない事例が相次ぎ、社会問題化した。奈良県はその後、総合周産期母子医療センターを設置して受け入れ数を増やし、妊婦の県外搬送はほとんどなくなった。厚生労働省は周産期医療と救急医療の連携について検討を進め、今年1月に都道府県に体制整備を要請している。
奈良県の担当者は「同じことは二度と起こらない」と力を込めるが、一方で、医師や看護師の不足や過重労働という問題は残る。付言は医師の過重労働も「必要な措置を講じる必要がある」と指摘した。
夫の晋輔さんは付言について、「実香の命が少しでも役に立ってほしい。付言を医療関係者が厳粛に受け止め、改善していくことを切に願う」と訴えた。
【関連記事】
・ 「妻は助かったのではないか」妊婦死亡訴訟判決前に夫が心境
・ 妊婦さんも駐車OK 来年4月新設の高齢者専用区間
・ 東京消防庁が救急搬送ミス 5カ所断られた男性死亡
・ また奈良・生駒…救急搬送9病院が断る 1時間20分後に大阪へ
・ 奈良・生駒の83歳、救急搬送8回断られ3日後死亡 透析理由に
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界
・ 厚労元係長「自分一人で全部実行」 村木元局長の指示を否定(産経新聞)
・ 線路侵入騒動 「撮り鉄」の心理とは…(毎日新聞)
・ <入試出題ミス>理科で、全員に得点 国立高専(毎日新聞)
・ 「津波の心配ない」と英文誤表示=県の外国人向けサイト-宮城(時事通信)
・ 議論少なく、感想複雑=予算案衆院通過で-菅財務相(時事通信)
高崎実香さんの死亡後も同じ奈良県や東京都で妊婦の搬送先が見つからない事例が相次ぎ、社会問題化した。奈良県はその後、総合周産期母子医療センターを設置して受け入れ数を増やし、妊婦の県外搬送はほとんどなくなった。厚生労働省は周産期医療と救急医療の連携について検討を進め、今年1月に都道府県に体制整備を要請している。
奈良県の担当者は「同じことは二度と起こらない」と力を込めるが、一方で、医師や看護師の不足や過重労働という問題は残る。付言は医師の過重労働も「必要な措置を講じる必要がある」と指摘した。
夫の晋輔さんは付言について、「実香の命が少しでも役に立ってほしい。付言を医療関係者が厳粛に受け止め、改善していくことを切に願う」と訴えた。
【関連記事】
・ 「妻は助かったのではないか」妊婦死亡訴訟判決前に夫が心境
・ 妊婦さんも駐車OK 来年4月新設の高齢者専用区間
・ 東京消防庁が救急搬送ミス 5カ所断られた男性死亡
・ また奈良・生駒…救急搬送9病院が断る 1時間20分後に大阪へ
・ 奈良・生駒の83歳、救急搬送8回断られ3日後死亡 透析理由に
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界
・ 厚労元係長「自分一人で全部実行」 村木元局長の指示を否定(産経新聞)
・ 線路侵入騒動 「撮り鉄」の心理とは…(毎日新聞)
・ <入試出題ミス>理科で、全員に得点 国立高専(毎日新聞)
・ 「津波の心配ない」と英文誤表示=県の外国人向けサイト-宮城(時事通信)
・ 議論少なく、感想複雑=予算案衆院通過で-菅財務相(時事通信)