goo blog サービス終了のお知らせ 

マイブログ 第2章。

自分のことについて書いてみました。

ワンダフルワールド。

2008年09月03日 05時55分09秒 | Weblog
のちよる

サザンオールスターズが活動休止を宣言した一方で僕のもう一つの好きな歌手、ゆずのアルバム『ワンダフルワールド』買いました。

全曲聴いての感想は、今回は初心に戻ったというか最初の頃の彼らの懐かしさが蘇ってくるような作品だと思いました。何気ない日常を綴った曲やラブソング、岩沢君の透き通るような声や北川君の力強い歌声、今までのゆずが全部詰まったアルバムになってるなと感じました。

前作『リボン』では新しいゆずの可能性を見た感じがしたけど、この新作はデビューした頃のギターと彼らの歌声だけで勝負したまさに原点回帰の今回の作品、機会があればぜひ聞いてみてもらいたいです。ちなみにお勧めは『眼差し』という曲です。


あの日の決意。

2008年09月02日 06時27分31秒 | Weblog


今日から9月、気分的には季節が夏から秋に変わった感じがします。

ちょうど5年前の今頃・・・大学三年で周りがそろそろ就職活動に入ろうとしている時期、僕自身も企業にインターンシップに行ったり、リクナビに登録して会社に就職しようとも考えていたけど、本当にそこにやりたいものがあるのかを疑問に思い始め真剣に考えた結果もっとやりたいことがある事に気づいて留学を決意・・・それから5年後の今、やっと自分の方向性がはっきりしその為の勉強が出来る位置まできました。厳しいなとか苦しいなと思う時期もあったけど、あの時思い描いた夢を今でも変わらず持ち続けてここまでこれてるなと思います。

これからはさらに専門的な知識を必要としてくるし、僕は人より何でも時間がかかる方なので普通の人の2倍やってみんなと同じペースになるから今まで以上に大変になるけど、自分の進む道を決めた以上それに向かって日々がんばっていこうと月も変わり気持ちを新たにしました。







3戦目。

2008年09月01日 04時59分48秒 | Weblog


今日は開幕3戦目、ここまで1敗1分けで迎えた今日は上位のチームとの対戦でした。なかなかベストなメンバーを組めずにここ2試合戦ってきたわけだけど、今日も何人かが出れなくてしかも相手はみんな背が高くしっかりしたチームという事を聞いていたので、戦う前から苦しい試合になるだろうと予想していました。

試合はその通りに進み前半はほとんどこっちにはチャンスらしいチャンスもないまま、逆にピンチの場面もあったけど最後に体を張って何とか無得点で終了。後半は前半に比べればいくつかチャンスもあったけど決められず、守りはそんなに決定的な場面は作らせず結局0対0のまま終了。今のチームの状態と相手チームを比較すれば勝ち点1が取れてよかったかなという感じです。

個人的には今回から守りの中心となり周りを統率できたかなと思います。プレーも体を張って止めることができたし、的確な指示も出せたのでまあまあ良かったかなという感じでした。

僕が戻ってきてから2試合で無失点は評価できるけど、得点も無しなので後ろで守っている選手としては攻撃陣にもう少しがんばってもらいたいなという気持ちはあります。次節はまた主力の攻撃の選手が戻ってくるので期待が持てそうです。







金曜日。

2008年08月30日 08時17分02秒 | Weblog


今日は普段ならトレーニングの日だったけど、急遽練習試合が組まれました。平日でしかも急に試合が入ったということでベストメンバーを組むのはなかなか難しかったので試合は負けてしまい、はっきり言って今日は収穫なしだと思うくらい良くない試合内容でした。

その後夜からは毎週恒例の体育館でのサッカー、日本にいた約一ヶ月は学校が夏休みだった為体育館も使用できませんでした。2週間前から再び始まって先週はなかったから実質今日が久しぶりに子供たちとのサッカーでした。かれこれ1年以上は続けているのでもう気心知れた仲、久しぶりに彼らの顔を見れてホッとできました。最近は子供を見る目線もなんだか親の立場というか前とは違った感じで見えるようになってきてこれも歳を取ったせいなのかなと思っている今日この頃です。

今日はいつもより人数が少なかったから早めに切り上げることができたので最終のバスにも間に合い深夜1時前には帰宅することができました。時間は少なかったけどやっぱり久しぶりでしかもその前に試合をやったのでさすがに今日は疲れました。





アレックス。

2008年08月29日 05時12分50秒 | Weblog


今週の火曜日はシーズン最初のトレーニング、新しい監督の下では初めてでした。その前の日曜日の試合ではぶっつけ本番だったので、トレーニング前には全体でミーティングをしました。今までドイツ人、トルコ人の監督の下でプレーして今回はイタリア人、第一印象は伊達男でユーモアがある人だなという感じ。考え方もイタリア伝統の守りをベースに早い攻撃、1対0のサッカーを理想とする感じです。今まではどちらかというと攻撃重視の監督が多かったので、自分の考えるサッカーと近い考え出し、また新しいサッカーが出来そうなので自分の引き出しを増やすにはいいことかなと思います。

その後、個人的に昨シーズンの自分のプレー状況を監督に伝え、今シーズンはどのポジションで使っていくなどの話をし、昨シーズンよりも求められるものも多くなり完全にチームの中心としてしっかり働いて欲しいと言われました。ポジションは今年も基本的にはディフェンダーとして屈強な相手のマークを担当することになりました。

完全にチームが機能するまではもう少し時間がかかりそうだけど、新しい監督に今週こそ勝ち点3をプレゼントしたいです。



サザン休止。

2008年08月28日 05時40分26秒 | Weblog


初めて彼らの曲を聴いたのは車のラジオから流れてきた『真夏の果実』、映画『稲村ジェーン』の主題歌でした。それが1990年なのでかれこれ18年、ゆずと同じくらい好きなグループが先週最後のライブをしました。みんなもきっと一度はどこかで彼らの曲は聴いたことがあると思います。実に30周年間続けてきたということで僕が生まれるより2年多くバンド活動したことになります。今日その映像を見ることができたけど、これでしばらく彼らが活動しなくなるんだと思うと悲しい気分になりました。

誰にでもあると思うけど、それぞれ好きな歌手がいてその中で好きな歌があるように僕の中では彼らの曲を聴くとその当時の事を思い出す曲がいっぱいあります。『夕日に別れを告げて』、『みんなのうた』、『君だけに夢をもう一度』、『クリスマス・ラブ』・・・・世の中を風刺した唄やきわどい歌詞を書いたかと思うと一方で、心に染みるラブソングやこれからもずっと歌われ続けるだろう名曲も作るなど本当に素晴らしいグループだと思います。みなさんも好きな歌あるんじゃないでしょうか。

そしてなにより感心するのは30年間音楽活動をずっと続けてきた事です。一つのことをずーとやり遂げるという事は口では簡単に言えるけど実際はすごい大変なことだと思います。これまでほぼ休みなくやってきていたのでここで少し休んでもらってまたリフレッシュしていい作品を出してもらいたいです。お疲れ様でした。






名言で振り返る今日一日。

2008年08月27日 06時51分30秒 | Weblog


『人生は、必ずしも思うようになるとは限らない。』有名な映画、『ローマの休日』の名言です。これは人間生きていれば誰しも1度や2度は感じることではないでしょうか。これがあるから人生は楽しいんだなんて考え方もできるけど、今日に限ってはそんな事は思えないです。

ただ自分としては常に『今日を思いきりやれば、明日は味方についてくれる』(作家・山本一力)という気持ちでやってます。 

『人生の節目となる瞬間は、自分でそれと分からない』なんて言った映画(フィールド・オブ・ドリーム)の名言もあるけど、今日はある意味そんな節目の日になったんじゃないかと思ってます。

まあここまで書けばどちらかと言うといい一日ではなかったような書き方になってしまったけど、『世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにもなるのだ。』とシェークスピアも言う様に違った見方で今日のことをもう一度振り返ってみようと思います。

最後に今の気持ちを代弁した名言を。『人生は思ったほど困難ではない。どうしようもないことを受け入れ、必要不可欠なものをなしですませ、耐えがたいことを耐えるだけでいい。』キャスリーン・ノリス(アメリカの作家)


PS:これで何か分かった方いましたら連絡待ってます。

日常生活へ。

2008年08月26日 07時43分02秒 | Weblog


日本での怒涛のような生活からやっと普段の日常生活を取り戻した今日は、朝から学校の図書館に行き夜ご飯を作りその後は読書などをして過ごしました。

今回日本に帰って思ったことの一つとして今回会った社会に出て働いている友達はみんなしっかりしてるなと感じました。学生時代にはくだらないことで馬鹿騒ぎしていたような友達も一社会人として働き、相談ごとにも自分とは違った目線、視点で物事を捉えていて社会に出るってこんなに人を成長させるんだとつくづく感じさせられました。自分もこちらでやってるなとは思うけど彼らの姿を見たらもっとやらないといけないし、やれるんだなと思いました。

もうすぐ30歳、僕自身も一日も早く社会に貢献できるように頑張らないといけないと感じた今日の夜でした。

開幕戦。

2008年08月25日 05時54分50秒 | Weblog


すでに先週からシーズンは始まってるけど、日本に帰っていたので実質今日が自分にとっても開幕戦。その前に先シーズンのおさらいを。前半戦は好調で4位で折り返しこれは優勝もできるんじゃないかという雰囲気だったけど、後半戦になり怒涛の勢いで負けが込み17試合で実に勝ち点が4点しかとることができずまさかの降格、とにかく何をしてもうまくいかずあっという間に順位を落としそのまま終わってしまった感じでした。ということで今シーズンは一つ下のリーグでやってます。

試合の方は0対0の引き分け、相手が2人も退場者を出したにもかかわらず得点できずでした。新しいイタリア人監督が来てまだ日が浅くまだ噛み合ってなくもう少し時間がかかるかなという感じです。自分自身もしばらくやってなかったので足を攣ってしまったりでベストなコンディションにはほど遠い内容でした。

まだまだシーズンも始まったばかり、一つでも上の順位を目指して頑張りたいです。

持つべきものは・・・

2008年08月24日 04時41分00秒 | Weblog
時々

ドイツに住み始めてもうすぐ4年、今回実に4年ぶりに夏の日本帰国をしてきました。最初成田空港ついた時にまず感じたのは呼吸がしずらいくらいの湿度の高さでした。そして何もしてないのに汗が出る感じ、これが日本の夏なんだなと体で実感しました。

今回は毎日のように友達と会うことができました。忙しい中時間を作ってくれた皆さんにはこの場をかりて感謝したいです。また、今回会えなかった方、ごめんなさい、次回は必ず会いたいです。

それにしても短い期間でかなりのことをやってきました。温泉行ったり海に行ったりバーベキューを蚊に刺されながら楽しんだり、お酒もこの1年分くらいは飲んだかなというくらい終電がなくなるまで飲んで、徹夜で飲んだりと他にもいろいろしましたが・・・中でも今回一番の思い出は、小学校時代の友達に再会できたことです。僕は小学校4年時に富山に転向したわけですが、今回その4年間を過ごした友達と実に17年振りに会うことができました。最初会う前はみんな覚えていてくれるか心配だったけど、みんな覚えていてくれて、僕自身もみんなの顔をすぐにわかりました。結婚して子供がいる人やもうそろそろ結婚する人、立派な社会人になってる人もいれば大学院で活躍している人、みんなそれぞれの道を進んでるんだなと感じました。そして何よりもこうやって30歳近くになっても当時のあだ名で呼びあえる友達とまた再会することができたこと、たった4年間しかいなかったのにみんな覚えていてくれて、今回温かく迎えてくれたことに本当に涙が出るくらいにうれしかったです。

今回の帰省でやっぱりいま自分のいるべきところは日本じゃなくてドイツなんだなと改めて感じました。まだやり残していることがこっちであるのでそれを終えてじゃないと日本に住むというのはないかなと。次はいつ帰るか分からないけどその時までしっかり日々精進して目標に向かってやっていくぞと誓った今回の帰省でした。