美しい姿を見せる水元公園の四季
水元公園の四季
水元公園の四季0140
カラスってどこにでも棲息する鳥です。
水元公園にもたくさんいます。
夕暮れの時のシルエットは良いけれどあまり多いと怖いです。
時として襲ってきます。
2005年12月中旬
D70 TAMRON 17-35mm
ISO 200
F8.0
SS 1/1000
水元公園にもたくさんいます。
夕暮れの時のシルエットは良いけれどあまり多いと怖いです。
時として襲ってきます。
2005年12月中旬
D70 TAMRON 17-35mm
ISO 200
F8.0
SS 1/1000
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
水元公園の四季0139
水元公園は水生植物の宝庫です。
もちろん蓮の池もあります。
かなりの数が植えられています。
人の話ですが水元公園の蓮はオオガハスだそうです。
数千年の時を経て蘇った美しさを感じました。
2006年7月中旬
D70 AF 80-200mm
ISO 200
F4.0
SS 1/1250
もちろん蓮の池もあります。
かなりの数が植えられています。
人の話ですが水元公園の蓮はオオガハスだそうです。
数千年の時を経て蘇った美しさを感じました。
2006年7月中旬
D70 AF 80-200mm
ISO 200
F4.0
SS 1/1250
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
水元公園の四季0138
山のお寺の鐘が鳴ると、カラスはねぐらに帰って行きます。
ここには山は無いけれどカラスのねぐらはたくさん有るらしい。
あまり群れて飛ぶとヒッチコックのようで怖いけど。
一羽だけを画面に入れると結構良かったりします。
2007年1月中旬
D200 AF-S 24-120mm
ISO 100
F8.0
SS 1/1600
ここには山は無いけれどカラスのねぐらはたくさん有るらしい。
あまり群れて飛ぶとヒッチコックのようで怖いけど。
一羽だけを画面に入れると結構良かったりします。
2007年1月中旬
D200 AF-S 24-120mm
ISO 100
F8.0
SS 1/1600
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
水元公園の四季0137
冬の水元公園の睡蓮の咲く池です。
睡蓮も冬の間は地上部が枯れています。
冬の朝そんな池でコサギが餌を探しています。
緑のない池にさぎの羽の白さが目に沁みます。
2007年1月中旬
D200 AF 80-200mm
ISO 160
F4.5
SS 1/1250
睡蓮も冬の間は地上部が枯れています。
冬の朝そんな池でコサギが餌を探しています。
緑のない池にさぎの羽の白さが目に沁みます。
2007年1月中旬
D200 AF 80-200mm
ISO 160
F4.5
SS 1/1250
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
水元公園の四季0136
冬の水元公園には良く行きます。
春や夏よりも多い回数行きます。
秋よりも多いです。
真冬に植物の写真が撮れなくなるからかもしれません。
そんな冬の陽だまりを探すと枯葉の中からこんな小さな花を見つけました。
2007年1月下旬
D200 AF 50mm1.4D
ISO 125
F4.0
SS 1/1250
12mm中間リング使用
春や夏よりも多い回数行きます。
秋よりも多いです。
真冬に植物の写真が撮れなくなるからかもしれません。
そんな冬の陽だまりを探すと枯葉の中からこんな小さな花を見つけました。
2007年1月下旬
D200 AF 50mm1.4D
ISO 125
F4.0
SS 1/1250
12mm中間リング使用
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |