goo blog サービス終了のお知らせ 

シオンのゆかいな仲間達~シオンチャペルへようこそ~

http://zion-chapel.cocolog-nifty.com/blog/へブログお引っ越ししました。

子どもも、おとなも

2006年12月15日 00時25分23秒 | 日曜日
yyjunです
日曜日は スマイルのクリスマス会、楽しかったです~
ゲーム&賛美、プチスマイル(小学生以下のおともだち)のみんなが飾りをつけてくれたツリー

サルでもわかる聖書講座では、「お猿さん」がとってもわかりやすく聖書のこと教えてくれて。(しかもかなり大人にウケていました~)
おかげで??メッセージもとてもわかりやすかったです。

ほかにもいろいろ いろいろ。

何がいちばん楽しかったか? それはもちろん、郷ひろみ…いえいえ、
う~ん、どれも良くて。全部書いちゃいましょ。

大きい声でうれしそ~に賛美していたスマイル聖歌隊
男の子5人によるスマイルの紹介。(みんなの個性が光ってました
ビンゴ大会は毎年賞品がとっても豪華だし。

それからサンタさんたち。今年はワンサイズ増えて とってもかわいいミニサンタさんも来てくれましたねぇ
毎年サンタさんのコーナーでは小さな子たちが なぜか 怖がっていたのですが
今年、泣く子の姿を目にしなかったのは ミニサンタさんがいてくれたおかげかも~??
               
子どもにも おとなにも楽しい時を与えてくださって イエスさまありがとうございます。
お友達のみんな、先生方、スタッフのみなさん、サンタさんたち、本当に お疲れ様でした。

新しいお友達がスマイルの礼拝に続けて来てくれますように…

     スマイルクリスマス後記
     一緒に参加してくれたMのおともだち、Kちゃん姉妹。
     ビンゴで当たって おまけにサンタクイズでも正解!それはもうおおはしゃぎ 
     家の前でさよならするときも、「バイバイ~」ではなく、「う~っ サンタ!」と別れのご挨拶?をしてくれました。
     そして私は…Kちゃん親子と別れた直後から 体調悪化
     なんとか家までたどり着いたものの…その後は、とても書かけません
     流行のノロウイルスらしき攻撃…はい、やっと今日から普通のご飯が食べられるようになりました。
     Kちゃんたちと別れるときまで ちゃ~んと体を守ってくれて、イエスさまありがとうございます。
     今日食べたご飯、ほんとに おいしかったです

天国人

2006年11月01日 00時09分31秒 | 日曜日
こんばんは、yyjunです。

10月29日の日曜日、
3名の方が 無事、お葬式とお誕生日と結婚式を終えられました。
お天気も守られ感謝!

天に名前が記されて、神様の扶養家族となった
Sくん、Mちゃん、Tさん、ほんとにおめでとうございます~

洗礼式の後、3人のお証しがありました

生まれる前から教会に来ていた、小学4年生のSくん。
  「イエスさまを信じたら天国に行けるから」 純粋な信仰を証ししてくれました。
  そして将来は、
  「お父さんのように イエスさまのことを伝える本屋さんになりたい」と…
  ステキだな~

4歳のときから教会に来ていた、大学生のMちゃん。
  中学生のとき、色々あったけど 教会には毎週欠かさず来ていたそう。
  そんな中、 ある聖会を通して神様に触れられて…
  神様がMちゃんを放したくなかったんだね!
  そして一番良いときに この日を迎えることができたんだね

結婚したら、親戚になんと6名ものクリスチャンがいた…というTさん。
  義理のお姉さんがいつも 「神様がいるから大丈夫」 と語ってくださったそうです。
  教会へ行くことに随分抵抗してきたけれど ある時自分から行ってみようという思いが与えられ、
  その日に借りた「たいせつなきみ」の絵本とビデオを通して 神様から慰めと励ましをいただいて…
  Tさんの人生の 一つ一つの出来事に
  神様の熱い思いと たくさんの祈りが込められているのですね。
 
神様の描かれる人生のシナリオは ほんとにすごいです。
それを一緒に分かち合うことが出来て ほんとに嬉しいです!


お葬式とお誕生日と結婚式

2006年10月29日 00時45分44秒 | 日曜日
皆さんこんばんは、yyjunです。

明日はいよいよ 合同礼拝&洗礼式ですね!

シオンチャペルでは、日曜日はいつも
第一礼拝、第二礼拝、スマイルチャペル(子ども礼拝)と時間帯をずらして行っていますが、
明日はなんと、全員集合~!
老若男女、大人も中高生も、小学生のお友達も、もっと小さいお友達も、もっともっと小さい赤ちゃんも
みーんなでイエスさまを礼拝できるのです。 うれしい

そして何といっても洗礼式!

洗礼式とは、わかりやすく言うと 「お葬式とお誕生日と結婚式」 です。
あれ?全然わかりやすくない…

「古い自分(罪)に死に、新しく生まれ、イエスさまと一緒に歩んでいきます、と約束する日」です。
あれれ?もっとわからない…

はい、百聞は一見に如かず ということで?? 気になる方はぜひ見にいらして下さい

場所は、八王子市民の憩いの場?? 「夕焼け小焼け文化農園」です。
隣接する「おおるりの家」の ホールにて礼拝後、
文化農園内の川で洗礼式を行います。

シオンチャペルでの礼拝はありませんので、お間違えなく

あ~明日が楽しみ 
なんて言ってたら、もう日付変わっていました…。

あ~今日が楽しみ

お天気が守られますように。
そして、洗礼を受けられるお一人お一人の上に 神様の、大きな大きな祝福がありますように 

Passion, Vision, Gifting

2006年10月25日 00時32分16秒 | 日曜日
こんばんは、yyjunです。

昨日の書き込みとちょっと前後しちゃいましたが 日曜日の礼拝メッセージについてです。

「 情熱・ヴィジョン・賜物  - Passion, Vision, Gifting - 」 という題で K師が語ってくださいました。

信仰を持たれて間もなくのころ、大学への進学のためにイギリスの ある町へと移られたK師は 
非常に大きなカルチャーショックを受けられたそうです。

通学の時に目にする光景、それはたくさんの 「ホームレス」の人たち。
その中には、当時のK師よりももっと若い女の子たちの姿も…
そして、マリファナなどの薬物が当たり前のように乱用されている…

救われたばかりで、神様のこともまだよくはわからない。
賜物やヴィジョンについて教えてもらったりしたこともない。 でも、これだけはわかる。

「どう考えたって神様がこれを望まれているはずがない」

賜物も、ヴィジョンもない。 でも、情熱はある。 何とかしたい、何とかしなければ。
何も無いけれどこの身を使ってください、という思いで 様々なご奉仕をされたそうです。

そのような中で知ったのが 医学的な療法やカウンセリングなどを一切用いず
「みことばのみ」で 薬物、アルコール依存症の人たちが癒され、造り変えられ、更生していく施設、
ティーンチャレンジ。
自分の住んでいる町にもティーンチャレンジを との思いを持ち、実際にお話を伺いながら
開設の準備をされていたそうです。

そしていよいよスタートできるという段階まで、ようやくたどり着いたとき
K師はすでにフィリピンへの留学が決まっており、その場を後にしなければならず…

「本当に残念で仕方がなかった。もう すぐそこまで来ていたものがスッと取り去られてしまったような…」

でも今、K師を中心として 日本でこの働きが進められている!

「神様はただ思いだけ与えて、あとは知らん顔 される方ではない。
取り去られてしまったように思うことも、神様が責任を持って成してくださる。」    

K師がティーンチャレンジへの重荷を抱いてから10数年…

 『 神は、みこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行わせてくださるのです。  ピリピ2:13 』  

K師の Passion.
それを与え、行わせてくださる 万軍の主の Passion.

ある日のスマイル

2006年10月19日 00時17分11秒 | 日曜日
yyjunです。

シオンチャペルでは
小学生のお友達の礼拝を 「スマイル」 と呼んでいます。

会堂の椅子を全部片付けて、スマイルスタッフ Kちゃんの
「みんなー。スマイル始まるよー」 の元気な声とともに
まずはゲームからスタート!

ゲームは、大人も気合入っちゃうくらい〈私だけ?)とっても楽しいです

そして 賛美
みんなの大好きな歌、 「パワー」 が始まると 男の子たちが真っ先に踊り始めた。
      スマイルのお友達、輝いてる!


メッセージのときは、みんな床に座って聞く。最前列は いつも男の子たち。
かぶりつくようにして聞きながら 絶妙なタイミングで楽しいツッコミをいれてくれる。
      すごいなあ。メッセージちゃんと聞いてないと あんなツッコミはいらないよ。


その少し後ろで女の子たちが 見守るように?静かに聞いている。
      さすが、女の子は大人 でもゲームと暗唱聖句は負けてないよね~


小さな弟や妹の面倒をみながら参加しているお友達も。
      お兄ちゃん、お姉ちゃん、えらい!


そしてなんといっても 先生方のメッセージ。とってもわかりやすく、楽しい!

      スマイル大好き




日曜礼拝の恵み

2006年10月11日 23時55分08秒 | 日曜日
こんばんは、yyjunです。
今週の日曜日はM師のお父様、小石先生が来てくださいました

のこぎりの演奏!あり、ご家族での賛美あり、熱いメッセージあり!

恵みの全部を書こうと思ったら とても書ききれないので、
メッセージの中から感じたことを少し。

Ⅰサムエル記16章 ダビデが油注ぎを受け、やがて王となるまでの話を土台に
小石先生ご自身のお証しもしてくださいました。

牧師として、また教団でのさまざまな働きの中で
「自分はいったい何をしているのだろう」と悩まれた時期があり、
ご自分の使命を求め続けたそうです。

そんな時に導かれたのが、中学生のときに疑問を持たれた
「失われたイスラエルの十部族」について。
それから研究を重ねられ、たくさんの著書を出されていますが
クリスチャンでない、一般の方々にも広く読まれているとのこと。

「誰に福音を伝えるのか」
先生のことばが胸に響きます。

どれくらい前からか、私も自分の使命、家族の使命を求めて祈ってきました。
中学生の時に疑問に思われたことが、先生の研究の原点…
すごーい励ましであり、また、チャレンジです!

「信じきって」、求め続けていきたいと思います。
私の思いよりも遥かに高い 神様の思いを楽しみにしつつ。


日曜日はうどん(2)

2006年08月29日 13時33分51秒 | 日曜日
一昨日の日曜日は、都合があり、地元の教会へ行きました。

初めての教会です。が、やはり心落ち着くのが不思議ですね。

場所も風土も違っていても、教会のスタイルも違っていても、この雰囲気は同じなのです。

皆さんも教会に入った時の何だか清らかな暖かい雰囲気を感じられたことがありますか?

さて、もう一つ同じことがありました。
その教会も、礼拝後に昼食に「うどん」が用意されていたのです。
しかも、値段も同じ200円。うどん券があるのまで同じだったりして。

これにはビックリしてしまいました。

残念ながら、いただかずに帰りましたが。味はどうだったかなぁ。確認はいつか、またの機会に…。

では、今日も1日無事故で行きましょう。




日曜日です

2006年08月27日 09時24分35秒 | 日曜日
おはようございます。
日曜日の朝はゆっくり草花と会話するのが好きです。

その後に教会へ。
一週間のいろんな思いを委ねて、リフレッシュして、リセットできる貴重なひと時です。
今日もいい日でありますように。