goo blog サービス終了のお知らせ 

DJリッチーのジグザグブログ

このブログは…ラジオDJ:RICH’Eのブログです。PC・携帯どちらからも閲覧・投稿可能デス!

旅レポート~北九州山陽路の旅~ (続編)

2007-04-18 20:04:16 | 旅ブログ

北九州春満開の旅。
続きです。
今日は旅紀行風に書き綴ります。

小倉で1泊し、今日は朝から山陽線で一路東へ…
小倉駅で駅弁を買った。
あなご寿司430円。
えっ??
430円!!
安~~~い!
いま時の駅弁価格からすればチョー破格だ。
関門トンネルをくぐると本州最西端の街、下関。
4両編成のローカル電車は快走する。
でも、雲行きがなんだか今日も怪しい。
新山口で岡山行、区間快速電車に乗り換える。
大畠辺りで瀬戸内海が見える。
山陽線で僕が好きな車窓のひとつ。
宮島口で途中下車し、JRの連絡船で日本三景「安芸の宮島」へ渡る。
この船旅は「青春18きっぷ」でも楽しめるのがうれしい。
宮島桟橋に着くと大勢の観光客であふれ返っていた。
そこかしこに桜も咲き乱れ、まさに春爛漫の様相を呈している。
宮島と言えば、、、
そう、世界遺産「厳島(いつくしま)神社」。
そして、そのシンボルは瀬戸内海に立つ大鳥居。
しかし・・・
今日は大潮に近いせいか鳥居の袂まで水が引き歩ける状態だ。
目を向けると大勢の人が浜辺でしゃがみこんで…ごそごそ。。。
何をしてるんだろう??
一瞬考えたもののすぐにわかった。
潮干狩りだ。
ほのぼのしていいな~!
あれ??でもここは世界遺産と違うん?!
ありなん?
良いはずもなく、立て看板では「潮干狩り禁止」って書いてある。
やはり日本人のモラルが低下してるように思えてならない。
「潮干狩り歓迎!!」って書いてるならともかくだけど…。
そんな感想を持ちつつ、腹ごしらえのために店に入った。
広島といえば~「かき」。
かきめしを注文した。
ぷりぷりした大粒の「かき」と、
うす味に整えられたご飯が絶妙のバランス!!
視覚も味覚も満タンになった。
宮島を離れ、宮島口から再び山陽線に乗り込む。
もうすぐ夕暮れ。
窓の外は心配していた雨が降り出した。
電車は東へ。
そして帰路に着いたのでした。
<完>

ただいま、旅ビター中。

2007-03-31 23:01:07 | 旅ブログ
…九州福岡・大分県の天気
暖かい春の気候に誘われて…旅に出た。
訪れているのは九州。
久しぶりだ。何年ぶりだろう…。
うーん、かれこれ10年ぶりぐらい。
明石駅から臨時快速「ムーンライト九州」で一路、博多に向かった。
列車名の「ムーンライト」から分かるように夜行列車だ。
乗車した車内はすでに減光(照明が薄暗くなっている)されており、いやがおうに旅気分が高まる。
途中明け方の下関駅では機関車が付け替えられるためもの珍しさで起きて見た。
博多と久留米で列車を乗り継ぎ久大本線に入る。
そして日田でさらに列車を乗り継ぎ由布院へ。
車窓から流れる景色は雄大で全体的にパステル調でやさしい。
「春」が実感出来る。
桜と菜の花、薄桃色と黄色のコントラストがどこまでも続く。
しかし、少々雲息が怪しく天気予報は午後から「雨」を告げていた。

…という今回の旅のお供の切符は~「青春18きっぷ」。
番組でも紹介したが今回は特別価格8000円という事もあって、
リーズナブル感をとても強く感じている。
JR九州のカラフルなトレイン達に揺られながら、もうしばらく旅を続けます。

野外ロケ決行中!②

2006-08-13 12:03:35 | 旅ブログ

新宿から夜通し走り抜けてきた臨時夜行快速列車「ムーンライト信州81号」は、ほぼ定刻に終着駅白馬に到着。白馬と言えば…ウインタースポーツのメッカ。ここでは1998年の長野冬季五輪の際、様々な競技が開かれた。代表的なのが「スキージャンプ」。今回のロケでは白馬ジャンプ場を初めて訪れてます。すごい!凄い!スゴ~~~イ!そして、デカイ!!
あっ・・・でもオレ、高所恐怖症なんだ(爆)大丈夫??オレ。まじでさ…。
ちゃんとロケ番組は完成するのでしょうかぁ~?!(失笑)

野外ロケ決行中!①

2006-08-12 23:55:54 | 旅ブログ

ただいま僕リッチーは、久~しぶりに『旅PON!野外ロケバージョン』に出ています!当然ながらこのロケは…あのオカミツさんも一緒です。新宿→白馬へ向かう臨時夜行快速列車「ムーンライト信州」にいま乗車中。北アルプスの麓へ誘われます。お盆の帰省シーズンと言うこともあって、新宿駅南口にある夜行高速バスバスチケットセンターは大混乱!人・人・人。人だかりが出来ていました。一体何が起っているのかと思ったほどだ(^^ゞ
オマケに東京地方は「大雨」と「落雷」でそこら中の電車ダイヤが乱れてました。そんなこんなでまた1日が暮れた。まぁ、いずれにしてもいまからオヤスミタイムです(-.-)zzZ