goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

梅雨明け

2010-07-17 | Weblog

17日・15時のお天気

梅雨が明けたようですね

姉からのメールで知りまして・・・パソコンのニュースを見ました

降った雨の量、多かった気がするの

どしゃ~~~っとね

おかげで、今年は水道水の心配がなさそうだけど・・・

 

   

   

手ぬぐいです

左が長刀鉾・・・右が函谷鉾

縦に書かれた鉾の絵を2分割しました

  役行者山のてぬぐい

  菊水鉾のストラップ

手ぬぐい好きなの・・・宵宵山で5枚買ったうちの3枚です

そういえば、ちまきの写真撮って無い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園さんのちまきを買いに~~~

2010-07-17 | 日誌

16日のお天気

  入道雲だ~~~

何やら、遠くでゴロゴロ、徐々に雲が西から東から天空に広がって

夕立というか、もうどしゃ降り~まあ、もう慣れてますけど

先日15日に(宵宵山です)

毎年恒例、祇園祭のちまきを買いに行ってきました~

一人で電車で、と思ったら~おかん「私も行く」

それから、姉に電話したおかん

「●●も行くって言うてたし、某百貨店で、待ち合わせにしといたで 

雨も、降るかもしれないし、おかんもバテたら困るし車で行く事に・・・

(自分が樂だから?・・・なの

長刀鉾は四条通りにありまして、ちまきを買ったら、

西へとことこ函谷鉾。

室町通りを北へとことこ菊水鉾・山伏山・鯉山・黒主山・役行者山(一番北にあります)

色々お店を覗いたり、あちこち、うろうろ、私は写真を撮ったり・・・

全部の山鉾見てられないしぃ、一部だけです

 

長刀鉾

長刀鉾は巡行の際に先頭を行きます 

 

長刀鉾の上でお稚児さんが練習中なのでしょうか・・・?

刀が見えます、顔はちょっとぼかしたから、わかりにくい・・・

オンナの方は上がれません

 

菊水鉾

昔、上がった事があります~急な梯子がかかってて

ギシギシ、こわごわ、上りました

今は側のビルから橋渡し・・・ちまきを買うと、上がれます

 

鯉山

 

   

左・・・黒主山   右・・・役行者山

長刀鉾、右後ろから

帰りには、もう提灯に灯りが灯って、

コンチキチン~~~が聞こえてました

5時半には駐車場を出なくちゃいけなかったの 

ここ(四条通り)は、直にホコ天なりました

雨にもあわず、姉きを家に送り帰宅すると、もうええ時間

相棒が、このごろ遅い帰りでよかったよかった・・・チャンチャン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする