goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

日々徒然、、、咲いても見えへんやん

2016-06-30 | 日誌

6月30日のお天気→

みなさま、水無月食べはりました?

上にあずきがのった外郎~

抹茶味のを食べましたえ~うまかったぁ~~~

ちなみに写メ撮り忘れましたわ~は、は、は、

テレビのニュースで、神社の夏越しのはらえの、茅の輪くぐりをみました

ずいぶん前に一度、どこだったかの神社で茅の輪くぐりしたことありまする

って、京都だけってことはないでしょうね、?

6月30日だけの行事どす

あ、茅の輪くぐりは、数日前から行ってる神社もあります

で、7月1日から祇園祭がはじまりまする

一月の間色々行われてるそうです。。。よく知りませんが、、、ごめん

 

話は変わりますが

「咲いても見えへんやん」はこれどす~

 手が綺麗くないので、ぼかしてみました~ひまわりどす

思い切り手をのばしてみました

そして二日後

また少し伸びたような、、、たぶん2Mはあると思いまする

お隣の家の軒ぐらいまで伸びちゃった、、、

ピンクの花は、タチアオイ、、、もしかしたらタチアオイに負けへんで~っておっきくなったかしら

ひまわりは、昨年落ちた種から出た芽をあちこちに植えたの

タチアオイの横に植えた、しっかりした苗だけがここまで大きくなった

他の苗はそうでもないんだけど、、、、、

相変わらず華やかな花は、梅雨のうっとしさを少しは和らげてくれまする

ゴーヤのツルにとまったシジミチョウ

多肉植物だけど、名前はわかりません

いつからか、ずーっとあります、、、たまに花をさかせてくれます

  

アロエの花と黒法師

黒法師は、以前母が田舎から貰ってきたものです、、、ずいぶんおおきくなりました

増やしやすいようで、他にもプランターとかに植えてありますby母

めだかちゃん

おまけ、、、黒猫だけどお腹は茶色っぽくなって、全体に白い毛がちらほらと

今年、18歳か19歳かのどちらかで、、、人年齢では、おかんを越したんちゃう?

昼間は数時間外に出してるけど、こんな感じどす~

最近、どんくさくって、なんだかついてないROKOMOKOです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々徒然、、、テッペンカケタカ

2016-06-21 | 回想

20日のお天気→

早朝、まだ薄暗い頃、聞えてくる「テッペンカケタカ」の声

たぶん裏山の方からだと思うけど

姿は一度も見た事が無い

とてもよく通る声に、耳を澄ませてみる

ホトトギスがこんな所にも住んでるんだ~って

ウグイスもいるのだから、おかしくはないけど

都会の田舎

ホトトギスは「テッペンカケタカ」って鳴くんだと誰に教えられたっけ?おとんだったけ?

でも、私が聞いた声が、ホトトギスの鳴き声だと、はっきりわかんなかったから

ググってみた

ビンゴ。

ちゃんとゆーちゅーぶにあがってまする

姿と声と、、、ヒヨドリにちょっと似た鳥だわ~

ヒヨドリは、けたたましいくらいの鳴き声で鳴くの

ピィィ~~~ピィィ~~~

 

ヒヨドリに、カラスや、スズメたち

うちに遊びに来てもいいけど、落し物はしないでよ。。。

鳥の声に耳を傾ける風流なROKOMOKOです

ええっ?

風流じゃなくて、年のせいだって?。。。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々徒然、、、梅雨?

2016-06-14 | 回想

6月14日のお天気

6月ももう半ばになっちゃいましたね~

月一ROKOMOKOとよんで~

は、さておき

近畿はもう梅雨入り、してるんです、よね?

って、誰に聞いてるん(爆)

いや~ほんまにアホやなあと、自分であきれてます

梅雨といえば、「毎日雨が続いてかなわんなあ~」ってな感じだと、思い込んでますから。。。

今日もええ天気で、運転してると眩しくてサングラスはかかせません

メガネの上からかけるオーバーサングラスです、これめちゃ便利

老眼と近視と乱視が混在して、うっとうしい、、、

メダカを見る時はメガネをはずしてガン見する(6匹、まだ生きてくれてます)

何日も前の事、よおーくみると水草にちっちゃな卵がプチプチと~

それを水草ごと別の容器にうつして数日様子をみてましたが

もう駄目かなと思いつつ、11日にのぞいてみると

小さな小さなメダカが泳いでるやん!!

動くので、必死に数えてみると、たぶん8匹

二日たつと、10匹に、、、

うれしいけれど、まだ育ってくれるかは、わかりませぬ

親メダカも、またお尻に卵を付けてたけど、どこに産んだか、食べられたのかわからない

今回は、家の中で小さい水槽で飼ってます

前のように外飼いにした方が良いのか、迷ってます

これから来る夏は、きっと暑過ぎて、外では無理かなあ

以前たくさん増えたのに、留守の間に猛暑で全滅させたしまったイタイ思い出があるので、、、

京都は超暑い、、、そして蒸し暑い、、、メダカの飼育にはむいてないのかなあ~

 

そうそう、今年もタチアオイ咲いてます

ぐんぐん空に向かって、花を咲かせてくれてます

 

今年も昨年と同じ場所にゴーヤを植えました

隣には、先に植えてあったカサブランカ

始めゴーヤは、プランターに植えてみたのですが、

カサブランカは広がらないし、隣に植えてみようってことで、、、

キュウリはトマトを植えてあった所に、、、

キュウリはもう何度か成って食べましたが、ゴーヤはまだこれからです

 

これからますます、暑くなるので

皆様ご自愛を~~~

夏も苦手なROKOMOKOです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする