なんか日本ってアジアにも「お前の国はアジアじゃねぇよ」ってバカにされてるし、
アメリカでも「おま国」とかあって差別されてバカにされてんだな。アジアの方はともかく、
アメリカでもバカにされてるの自覚してない日本人って多そう。
未だにメガネに7.3分けで首からカメラぶら下げて「ドウモドウモ」と口にしてる民族だと思われてんだろうな
Steamとは、アメリカのValve社が運営するPCゲームのダウンロード販売プラットフォームである。
概要
海外・国内問わず大手ゲームメーカーの作品からマイナーな独立系ディベロッパーの作品まで、様々な規模・価格のPCゲームを取り扱っている。PCゲームダウンロード販売のプラットフォームとしては最大級のもので、現在2,000以上のゲームが取り扱われている。→Steamで販売中のゲームの一覧
サービスを利用するにあたって専用のSteamクライアントソフトをダウンロードする必要がある。
PCゲームのダウンロード販売を中心として様々なサービスを提供している。
ゲーム販売・配信機能
ゲームの販売・決済機能(ギフト用途の購入も可能)
RPGツクールや3Dモデリングツール、音声オーサリングツールをなど非ゲームソフトウェアの販売
DEMO版やF2P(Free to Play)タイトルなどの無料配信
配信タイトルのPVやスクリーンショット、詳細文や必要スペックを掲載、カスタマーレビュー機能
Steam Workshop - MODの配信
新規配信タイトルや売れ筋タイトルなどをトップページに掲載
ディスカバリーキューによるランダムなおすすめソフトの探索
大手以外のインディーズタイトルの宣伝・販売
早期アクセスゲーム(先行β版)の販売
Steam Greenlightによる新規インディーズ配信タイトルの選考
ゲーム管理機能
ゲームの管理機能・自動アップデート
ゲームの実績管理機能
セーブデータのクラウドへの保存機能
スクリーンショットの保存機能
ウィッシュリスト(ほしい物リスト)機能
コミュニティ・SNS機能
Steamコミュニティ - フレンド機能・コミュニティ機能
ゲーム内外でのテキストチャット・ボイスチャット機能
フレンドへのゲームのギフト機能
コミュニティアイテムや一部ゲーム内アイテムの、トレード・マーケットによる販売機能
Steamトレーディングカードの収集要素 - バッジ、プロフィールレベル、コミュニティアイテムなど
ブロードキャスト(ライブ配信)
その他
テレビ画面での表示、コントローラーでの操作に適したBigPictureモード
決済方法
ゲームの決済は全てSteamクライアントを利用した暗号通信で行う。支払いにはクレジットカード、VISAプリペイド、PayPal等が使用可能。
2013年からはデジカ提供のサイト「PROスチーマー」にユーザー登録することで、STEAM用通貨をコンビニ決済できるようになった。セール状況を確認するまとめサイト「ProSteamer」とは別サイトであることに注意。
2014年8月にはデジカの決済システム、Komojuを利用したコンビニ決済、銀行振り込み、Pay-easyでの決済が可能になり、11月にはWebMoneyでの決済も可能になった。
2014年8月からは旧来のドル表記に代わって、全てのゲームが日本円表記されるようになった。
決済方法一覧
クレジットカード, VISAプリペイドカード
コンビニ決済、銀行振込 - PROスチーマー
決済仲介システム - PayPal, WebMoney, Komoju, Pay-easy
Steamウォレット
利点
価格
販売価格はパッケージ版よりも概ね割安であり、基本的に古いゲームほど安く設定されている。さらに日替わりセールや、たびたび開催される大規模なセールやによって、時々により様々なソフトがおおよそ25%~75%OFFで割引販売される。数あるダウンロード販売サービスの中でも、Steamは割引セールの充実さが売りである。
セール時には1,000円どころか500円で買えるゲームも多い。中には90%OFFで数十円なんてのも。この安さのため、セール時にとりあえず買ったもののプレイせずにいる積みゲーを大量に抱えるスチマーも大勢いる。
セールを状況を常に把握したいというプロスチマーな方にはProSteamerというサイトがおすすめ。サイトでのセール一覧に加え、twitterでフォローすれば通知もしてくれる。
品揃え
PCゲームでは古きよきゲームと呼ばれるものから最新ゲームまで扱っており、ダウンロード販売であるため、品切れということがない。
ダウンロード販売である利点
その場で購入し、その場でダウンロード・インストールしてすぐに遊べる
ディスク認証が不要
購入情報はアカウントごとに記録されるので、いつでも再ダウンロードができる。
購入情報はアカウントごとに記録されるので、ゲームを購入した後は、Steamを通してどのPCからでもゲームをダウンロードし、プレイすることが可能となる。ただし、複数のPCで単一のアカウントを同時に利用することは出来ない。
ローカライズ
Steam自体のインターフェイスは日本語に対応している。
また、一部のゲームは公式に日本語化されている。日本語に対応しているゲームは、クライアントの言語設定を日本語にしておくと、自動的に日本語版をダウンロードしてくる。しかしあくまで一部であり、Steamで手に入るゲームの多くが海外版であることに注意。
マルチプレイヤーゲームにおけるチート対策
Valve Anti-Cheat(VAC)というValveによるチート行為対策の機能が盛り込まれており、対応したマルチプレイヤーゲームにおいては厳しい監視がなされている。これに違反したユーザーのアカウントは保有するあらゆるVAC対応マルチプレイヤーゲームからBANされ、基本的にいかなる理由があっても処分が取り消されることはない。
欠点
販売制限
リージョン制限によって日本からは購入ができないゲームタイトルがある。また、日本でのみ高額に設定されたゲームタイトルもいくつかある。いわゆる「おま国」「おま値」問題。
→ おま国
日本語版が少ない
注意点としてはSteamで手に入るゲームのほとんどが日本語化されていない。有志で日本語化パッチが配信されているものも多くあるので、その場合は手動で日本語化しよう。
参考:有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki
その他注意点
オンライン認証
Steamのゲームは初回起動時にインターネットで認証する必要がある。かつてはシングルプレイタイトルでも常時接続が必須だったが、オフラインモードの導入により、初回起動時のみの認証でよくなった。
ゲームのダウンロードに時間を要する
またオンライン購入の場合はゲーム本体をダウンロードする必要があり、最近のタイトルだと数GBは当たり前、下手すれば10GB近くのファイルをダウンロードするのでプレイまでの待ち時間が非常に長くなる場合がある。当然自分の回線速度も影響するが、Steamのサーバー側の速度が遅いとどうにもならない(サーバーの接続先を変更すれば改善する場合もアリ)。ダウンロード完了後はゲームのバックアップが可能なので時間を短縮できる。Steamクライアントでのブラウジング中はバックグラウンドでダウンロードするが、ゲーム起動中はバックグラウンドでのダウンロードは一時停止されるのに注意。
自動更新の弊害
ゲームにMODを導入している場合、自動更新によるバージョンの不整合でMODが動作しなくなることがある。自動更新はゲームリストでON/OFFの切り替えができるので、MODを導入している場合は注意したい。
最新版ではない場合もある
極一部ではあるがSteamでは最新パッチではないゲームも存在する。PCゲームでの基本ではあるが、アップデート方法やパッチ毎、各言語での仕様などは収集してからの購入をお勧めする。
備考
一部タイトルはパッケージ化されており、中古で元の所有者によってSteam登録されたパッケージ品も、サポートに申請すれば自分のアカウントで有効化が可能。
Valveの表記と同様文字表記の際はSteamだが商標やロゴはSTEAMと全て大文字である。
一部のユーザーからは「スチムー」、配信ゲームは「ゲムー」とも呼ばれる。これはサービス開始当初の日本語環境では、フォントの不備により「ー」等の記号の描写位置に問題があり、「スチーム」「ゲーム」はそれぞれ「スチム-」「ゲム-」のように表示されていた為である。
「スチムー」同様、一部のユーザーはSteamでのゲーム購入を「開発」と呼ぶ。これはゲーム購入処理時、「処理実行中」の意味で使われた「Working」が「開発中」と訳されてしまっている為である。普通に考えれば誤訳、しかも決済系に関わるローカライズだが定着してしまった為か修正はされていない。
関連項目
Valve
PLAYISM
洋ゲー
おま国
PCゲーム
早期アクセスゲーム
インディーゲーム
Steamで販売中のゲームの一覧
Steamで販売中のゲームの一覧(ジャンル別)
関連リンク
公式サイト
Steam コミュニティ :: グループ :: [NicoNico] Co-op Community
有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki
ProSteamer | Steamセールまとめサイト
Steam以外のダウンロード販売プラットフォーム
EA Origin - エレクトロニック・アーツ社専用の配信サービス
GOG.com - 古い海外PCゲームを多く扱っている
GamersGate
Amazon.co.jp: PCゲーム ダウンロード販売
Amazon.com: Digital Games
PLAYISM - 国内・海外のインディーズゲームを日本語化してダウンロード販売している
バンドルサイト/Steamキーを販売しているサイト
Humble Bundle
GreenManGaming