今回はプラドのラゲッジサイドにKICKER
ソロバリック8インチウーファーを施工させて頂きました(^^
トリムを外しラゲッジ右サイドを切削していき枠を作って行きます。
画像のトリムは寸法取りのため付けています。
BOXは2ピース構造です。
ソロバリックは20cmでもパワーがあるので厚手の板で製作します。
手前のBOXの外の部分のトリムに合 . . . 本文を読む
今回はエスティマにファスの13cmフルレンジスピーカー、
FD0590exの取付をさせて頂きました(^^
純正の状態から作業開始です。
今回はサイレントコートを使用したデッドニングType-BⅡにて施工です。
内部はサイレントコートとレアルシルトディフュージョン にて。
サイドドアビームまでしっかりと行います。
インナーバッフルは響きの良い . . . 本文を読む
今回はレヴォーグにモレルの2Wayスピーカーを取付させて頂きました(^^
ナビは純正DIATONEに前回付けさせて頂いた
MACTHのプロセッサーアンプでの組み合わせです。
今回スピーカーは純正ダイヤトーンからの変更です。
Aピラーにはモレルの上位機種SPREMO PICCOLOⅡを取付です。
ドアスピーカーはELATE Ti MW6をアウター . . . 本文を読む
4月に入りましたね、ここ鎌ヶ谷も少しずつ暖かくなってきました。
この時期は車両入れ替えのお客様が多いですね(^^
今回はコペンにロックフォードの3Wayスピーカーを取付させて頂きました。
ナビはカロのサイバーXが取り付けられており
多くのセッティングが可能です(^^
Aピラーへ3インチミッドとツィーターを施工させて頂きました。
ミッドウーファーはドアにア . . . 本文を読む
プロセッサーアンプはESXのXE6440を用い40W×4チャンネルで
新調したFOCALのミッドレンジとツィーターに接続し、
70W×2チャンネルでシート下ウーファーに接続します。
合計6チャンネルあるので最近のBMWにはピッタリですね。
リアスピーカーは純正をそのまま鳴らせますし、
フェダー調整で鳴らさなくすることもできま . . . 本文を読む
今回は80系ヴォクシィにKICKERオーディオシステムを施工させて頂きました。
フィットからの載せ替えでパナナビ、KICKERのアンプ&スピーカーは新調です(^^
パナの9インチナビです。画面が大きく横にも傾くので使いやすそうです。
KICKERのフラグシップモデル、QSS674のツィーターは
ピラーにてスラント式の製作です。
QSS674のドアスピーカー . . . 本文を読む
今回はアバルト695リヴァーレにKICKERの2Wayスピーカー、KEY180.4、
μ-Dimensionのパワードウーファーを施工させて頂きました(^^
ヘッドユニットは純正をそのまま使用してUSBポートで音楽を聴きます。
KICKER CS674のツィーターは純正を加工してリングを製作し、取付します。
ドアデッドニングはType-BⅡ . . . 本文を読む
毎日の仕事があることに感謝です(^^
今回はルノーメガーヌRSにスピーカーとプロセッサー&アンプを
取付させて頂きました(^^
大人っぽくカッコいいメガーヌRSですね(^^
平面パネルでスッキリとした純正ヘッドユニットです。
今回はフロント出力からプロセッサーを介してアンプ、フロントスピーカーと
接続していきます。
純正USBポートは2つあ . . . 本文を読む
アルトワークスにフロアデッドニングを施工させて頂きました(^^
ロードノイズが気になりがちな軽カーも施工すれば随分と良くなります。
今回は制振材施工の後に遮音断熱材を施工しますが制振部分をご紹介しますね。
今回の施工材料はサイレントコート制振材を使用します。
フロント周りの施工です。
シートなど取付設置部を残して全面に施工を行っていきます。
フェンダー部 . . . 本文を読む
少し暖かくなりそろそろドカ雪の季節から解放されたかなと思う今日この頃。
もう寒波が来ませんようにと祈る毎日です(^^
今回はステップワゴンRP系にKICKERのKSS6704 2Wayスピーカーを
取付させて頂きました。
現行RP系ステップも人気車種ですね(^^
ナビはギャザーズ純正が付いています。
今回は内蔵アンプを使用してのフロントセパレートスピーカーの交換 . . . 本文を読む