両者とも最新のハイエンドグラフィックカードということで
次世代技術が注ぎ込まれている革新的なグラフィックカードのようです。
Nvidia G80 Geforce8800 系
AMD R600 Radeon HD 2900 系
この差はどこにあるのでしょうか?
一番の違いはシェーダプロセッサ(SP)のアプローチの方法です。
G80は相対的に少ない数のSPをより高速に動作させることで
性能を上げているようですが、R600はSPの演算リソースの数を増やして
並列度を高める方向で処理を速くしています。
G80=速度勝負、R600=並列度勝負という明確な方向性の違いになります。
プロセッサ性能は、「並列性×周波数」に比例するので
R600は並列性を、G80は周波数を優先したと考えられると思います。
この2つのアプローチはトレードオフの関係にあるため
R600の多数演算ユニットは、基盤の配線の複雑度が上がり設計が難しくなります。
逆にG80の倍速SPは非同期設計や深いパイプライン
更には大きなメモリレイテンシをクリアしなければならないという条件がありま
す。
また、R600ではソフトウェアのドライバによるコンパイル命令の効率が
演算の速さに直結するためフルパワーを発揮するにはドライバの成熟を
待つ必要があるかもしれません。逆を言えばドライバさえチューニングできれば
かなりの性能が出るのでは?と思います。
では、実際Autocadではどうなるのでしょう?
2Dでは、同レンジで見た場合ですが
1世代前Quadro <G80 < R600になるかと推測します。
Quadro-FX560 <Geforce8600GT < Radeon HD 2600Pro
Quadro-FX1500 <Geforce8600GTS < Radeon HD 2600XT
3DではやはりOpenGL系が速いかもしれませんが・・・
理由は以前も紹介した記事からの推測と、実際やってみた
X850XT vs FireGL-V3400の結果よりメモリバンド幅が処理の速さに直結する。
という結論からです。
所詮、素人の推測ですからHD 2600 XT と Geforce8600GTS 比較したいですね。
G80とR600仕様一覧
次世代技術が注ぎ込まれている革新的なグラフィックカードのようです。
Nvidia G80 Geforce8800 系
AMD R600 Radeon HD 2900 系
この差はどこにあるのでしょうか?
一番の違いはシェーダプロセッサ(SP)のアプローチの方法です。
G80は相対的に少ない数のSPをより高速に動作させることで
性能を上げているようですが、R600はSPの演算リソースの数を増やして
並列度を高める方向で処理を速くしています。
G80=速度勝負、R600=並列度勝負という明確な方向性の違いになります。
プロセッサ性能は、「並列性×周波数」に比例するので
R600は並列性を、G80は周波数を優先したと考えられると思います。
この2つのアプローチはトレードオフの関係にあるため
R600の多数演算ユニットは、基盤の配線の複雑度が上がり設計が難しくなります。
逆にG80の倍速SPは非同期設計や深いパイプライン
更には大きなメモリレイテンシをクリアしなければならないという条件がありま
す。
また、R600ではソフトウェアのドライバによるコンパイル命令の効率が
演算の速さに直結するためフルパワーを発揮するにはドライバの成熟を
待つ必要があるかもしれません。逆を言えばドライバさえチューニングできれば
かなりの性能が出るのでは?と思います。
では、実際Autocadではどうなるのでしょう?
2Dでは、同レンジで見た場合ですが
1世代前Quadro <G80 < R600になるかと推測します。
Quadro-FX560 <Geforce8600GT < Radeon HD 2600Pro
Quadro-FX1500 <Geforce8600GTS < Radeon HD 2600XT
3DではやはりOpenGL系が速いかもしれませんが・・・
理由は以前も紹介した記事からの推測と、実際やってみた
X850XT vs FireGL-V3400の結果よりメモリバンド幅が処理の速さに直結する。
という結論からです。
所詮、素人の推測ですからHD 2600 XT と Geforce8600GTS 比較したいですね。
G80とR600仕様一覧
GeForce 8800 GTX | GeForce 8800 GTS | Radeon HD 2900 XT | |
---|---|---|---|
シェーダクロック | 1,350MHz | 1,200MHz | 740MHz |
シェーダプロセッサ | 128 | 96 | 64 |
コアクロック | 575MHz | 500MHz | 742MHz |
バイリニアフィルタピクセル/クロック | 32 | 24 | 16 |
バイリニアフィルレート | 18,400MP/sec | 12,000MP/sec | 11,872MP/sec |
INT16フィルタピクセル/クロック | 32 | 24 | 16 |
FP16バイリニアフィルタピクセル/クロック | 32 | 24 | 16 |
FP16トライリニア・2:1異方性フィルタピクセル/ク ロック | 16 | 12 | 8 |
FP16バイリニアフィルレート | 18,400MPixel/sec | 12,000MPixel/sec | 11,872MPixel/sec |
FP16トライリニア・2:1異方性フィルレート | 9,200MPixel/sec | 6,000MPixel/sec | 5,936MPixel/sec |
FP32フィルレート | 9,200MPixel/sec | 6,000MPixel/sec | 5,936MPixel/sec |
ROPピクセル/クロック | 24 | 20 | 16 |
ROP Z/クロック | 48 | 40 | 32 |
ROPピクセル | 13,800GPixel/sec | 10,000GPixel/sec | 11,872GPixel/sec |
メモリインターフェイス | 384bit | 320bit | 512bit |
メモリクロック | 1,800MHz(DDR) | 1,600MHz(DDR) | 1,650MHz(DDR) |
メモリバンド幅 | 86.4GB/sec | 64GB/sec | 105.6GB/sec |
フレームバッファメモリ | 728MB | 640MB/320MB | 512MB |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます