goo blog サービス終了のお知らせ 

信仰日記

主に教会行事案内や出来事を記録していきます。

5/2 宗教者災害支援連絡会 シンポジウム(上智大学 図書館)

2018-05-02 | 日記
今日数名で参加しました。



このシンポジウムは、

宗教者災害支援連絡会

が主催です。

このサイトを見ていただくと、活動の内容がわかります。

合わせて、新宗連HP

もご覧になってください。



シンポジウムの前半は、宗教者としてどのように震災と関わってきたか、生の現状をお聞きしました。
後半は、パネルディスカッションでした。

日本は、地震はいつかどこかで、必ず起こりうる国です。

宗教者は、自治会や社会福祉協議会等行政にできない事を担っていく役割がある事を教えられました。

そして、宗派を超えた支援活動ができるのは素晴らしいです。

この経験を忘れないようにしていく工夫も大切です。

他宗教の方々のお話も刺激になりました。


井の中の蛙にならないように、今後もこのようなイベントには

参加したいと思いました。

第1回 コスモス研修会

2018-03-21 | 日記
春分の日なのに、何故か外は雪

寒い一日でしたが、東京道場は熱気にあふれていました。

写真数枚フォトチャンネルご覧下さい。


この研修会の名前が何故コスモスという名前になったのでしょう?のお話から始まりました。

世界のどこにでも咲いているコスモス

大宇宙のコスモ との意味もあるそうです。

混沌たる大宇宙のカオスをも表現しているそうです。


そこで、カオス とは?

ググッテみました。



カオスとは、「個々の単位で見れば規則に従った秩序ある変化を見せるが、

総体で見れば複雑で不規則な予測のできない変化を見せる」ような現象のことである。

カオス(Chaos)を和訳すれば「混沌」「無秩序」といった意味になる。

基本単位を別個に観察すれば、特定の力学的関係や法則にしっかり則っている、という点において、

「ランダム」な状態とは区別される。

カオスの一例としては、気流や水流の乱れ、神経の応答時間が示す波形などを挙げることができる

理工学から生物学にはじまり、社会学や経済学の分野にいたるまで、カオスの現象は見出される。

カオスは、一見して把握や予見が不可能であるように思われるが、

それでも方程式に直すなどして理論的に究明することが可能であるという立場がある(「カオス理論」)。

カオス現象の発生要因を分析・抽象することによって、カオスの発生しない状態を再構築する試みや

、逆に人為的には生み出しにくい複雑な動きをカオスの発生に委ねるといった試みが行われている。



この研修会は、

「神と人と偕に行く道」

「自分の中の善隣の園の確立の為の研修」と言われました。


10:00~15:00まで休憩を入れて約5時間


神格を高めるとは・・・

善隣の園とは・・・・

神は道なり真理なり!とは・・・・

明朗の原理とは・・・

等々


多くの事を学ばせて頂きました。


素晴らしいみ教えを、どれくらい悟れるのか分りませんが、

いくつになっても、学ぶ事がある事に感謝します。


5年後、10年後の事に希望を持つことが大切といわれ

未来の社会にお役に立てたら良いな!と感じさせて頂きました。


合掌




御奉膳献納

2018-03-09 | 日記


これは、本庁の御帰幽祭の御奉膳です。

鯛と金の箸と箸置きが光ってます。

神様事には、金を使われるこどが多いそうです。


御神殿のお供え物は、誓願と感謝をこめて

最高の物を奉げる事!と教えて頂きました。





お雛様

2018-02-25 | 日記


我が家の玄関に、
母が デイサービスで 作った お雛様を飾っています。

私の子供は息子ばかりだったので
私にとって、初めて飾ったお雛様です。

年老いた母に、初めて祝って貰った気がします 。

紙のお雛様が、可愛いです❤️

2/20婦人道座&お抹茶の会

2018-02-21 | 日記


婦人道座に参加しました。

11時少し過ぎましたが、予定通り本座の祈りが始まり

祈りの後、道座が開催されました。

道座では、

Nさんから色んな疑問や思いを伺い

私たちも、少なからず同じような思いがある事を知ることとなりました。

ゆっくり語り合うことで、Nさんのお人柄を知る事が出来たと思います。

語り合う道座の大切さを感じました。


そして午後はお茶会です。


フォトチャンネルに写真を載せましたので、

楽しい雰囲気をご覧ください。


私たちはお茶を頂く時の所作を教えて頂き

美味しいお茶とお菓子を頂きました。


お菓子、美味しいですねー

お抹茶、美味しいですねーーー!


後半、自分でも入れてみる事が出来て

楽しいひと時でした。

先生方にも差し上げたいねー

という話も出てましたよ


お茶を立てて下さったMさんは、

八女教会にいらした方で、当時の御神尊様との体験が沢山ある方です。


貴重ですよ!


来月も20日、開催予定です。

皆さま、お待ちしております。




一夜行の薦め

2018-02-19 | 日記
東京教会は、別名東京道場

行が出来る場所として、御神尊様が命名されました。

その事を改めて伺って、私たちも一夜行をしましょう!

と提案しています。


第1回は、晦日~新年の一泊 総務部長になった、SIGEMATUさん

第2回は、2/4 教主様三社詣り煉瓦の御大行の日

名誉教会長他2名の方がされました。

そして、第三回 2/17.18 私がさせて頂きました。


その日道場の施設の不具合で主人と話をしていた事もあり
修理が出来ないか見て貰おうと思ったので、
道場まで車で送って貰い、見てもらいました。

また、道場の近くに住んでいる息子に話があったので、
お祈りに誘ったら、快く来てくれ
道場で初めて二人でお祈りする事が出来ました。

この二つの出来事が、
あまりにもスムースだった事がとても不思議です。


普段は賑やかな道場ですが、夜は静かで
二人でのお祈りは
何か不思議な気持ちと
ふつふつと、喜びが湧いてきて
とても良いお祈りができました。

お祈りの後、色んな話の中で、
積善会員になって欲しいと頼むと、
快くokしてくれました。

特に凄い事が起きたのではないけれど、
ささやかな幸せを感じました。

夜は,眠いのになかなか眠れず、
朝まどろみながら、おかしな夢を見ました。

そのひとつが、まだパジャマ姿なのに、
突然教主様が入って来られて、大慌てしたかとおもえば、
奥の部屋から知らない男性が現れ、
お名前を聞いたら、黙ってすーっと出て行ったり・・・・

あれは、何だったのか?

それから起きて、朝のお祈り
御神化の道と御儒経千回

終わってみて、
此処は、娑婆とは違う場所である事
神聖な道場である事を実感させて頂きました。

一夜行で、自分自身を見つめる時間が持てた事に感謝します。

皆様、是非体験して下さい。


合掌

善隣生活訓

2018-01-29 | 日記


普段はあまり唱和しない5か条なので

改めて意識する為に掲載しました。

信仰人でなければ、できない事

思わない事かも知れません。

特に、2と5

忘れる事が多々あります。

知識と行動が伴わない事が悩みですが、

努力をしていきたいです。

合掌

善隣かるた製作中

2018-01-23 | 日記


こどもワークショップで使用する為に作っています。
未だ50音全部出来ていませんが、
出来上がった分で、昨年使ってみました。
ワークショップの写真でもわかると思いますが、
かなり白熱戦になりましたよ。

ここにある言葉以外で、良い文章があれば
是非ご連絡ください。
文章を選ぶのがなかなか難しいです。
ご協力お願いします。

絵は、isikawaさん作です。
素晴らしいですね。

さて、今年のワークショップも日程が決まりました。

11/3、4(土日)です。
少し早いのですが、皆さん宜しくお願い致します。