goo blog サービス終了のお知らせ 

信仰日記

主に教会行事案内や出来事を記録していきます。

3/9-10 新宗連青年部復興(フレンドシップツアー)

2019-03-17 | 日記
昨年から、善隣教の先生が、新宗連青年部の部長をされています。

善隣教からは、先生と3人の青年部が参加しました。

東日本大震災から8年、長いようで短い月日、復興は進んでいるのでしょうか?
青年部では、各地の被害地でボランティア活動をされています。
今回は、その後の現地を視察し、女川町の方々と交流されたようです。

写真を数枚送って頂きましたので、掲載します。

この汚染物質土嚢の数は、テレビの報道では見えないものを見た気がします。



農業が出来なくなった土地の再利用の苦肉の策でしょうか!
土地の方の無念を感じます・



震災の慰霊碑







風化していく景色




現地に行き、土地の方々の生の声を聞くことで、報道では見えない現実が見えてきますね。

是は、そのほんの一部でしょうが、

原子力発電の問題を忘れないようにしたいですね。


2019年1/6 東京教会新年祭(鈴替え)

2019-01-06 | 日記

新年明けましておめでとうございます

昨年名誉教会長が御帰幽されて、東京には道服の方が米田さん一人になってしまいました。

もう高齢で、何年も道服を着ておりませんでしたが、

二日と本日、お祈りの導師を務めさせて頂きました。

皆さんに喜んで頂いて、トヨキさんも大変幸せそうでした。

トヨキさんは、今年めでたく百歳を迎えられます。

皆様も、長寿にあやかりましょう


新しいフォトチャンネルご覧ください。

今年のラッキーな方々が前列ですよ

新年祭の人数は少ないので、少し寂しいですが、

あったかい、素敵な新年祭を過ごしました。

そして今年の景品には、ハンドメイドの「肌守り袋」あり

貴重な景品満載でした。

皆様、良い年にしましょう

2018.12月20日 参拝日記

2018-12-21 | 日記
 本庁では御神尊感謝祭、通常でしたら教会婦人部道座の日でしたが、
今月は日曜日23日に教主様御巡教がありますので、婦人部の活動はありませんでした。

 この日、本座のお祈りに合わせて参拝される御夫妻がおられましたので、三役と御夫妻で
11時よりお祈りをさせて頂き、道座をしました。

 道座の中で、御夫妻のお話を伺いながら、私達それぞれに自分の足りなさを発見させて頂きました。日々祈りやみ教えで教えて頂きながらも、まだまだ足りない自分をみさせて頂いた事、本当に感謝です。 己が足りなさを知り、日々精進することの大切さを再確認させて頂いた、素晴らしい道座、有難う御座いました。

 その後道場におりましたら、一般の方から善隣教について、問い合わせの電話がありました。 その方は、インターネットで善隣教を知った方で、長野にお住まいの方でした。
ご質問内容は、長野で善隣教の勉強会のような集まりは無いか? との事でした。

 残念ながら御座いませんが、東京での活動内容をご案内してお電話が終わってしまいました。この出来事で、私達が知らないだけで、信仰に人生のよりどころを求めておられる方は、絶対におられるといういう事を感じました。
 善隣のみ教えや信仰に縁がある私達には当たり前の事が、
縁のない方には、信仰というものに大きなハードルがあるということを知りました。

 過去のいろんな事件で、
 信仰や宗教を悪用した事件がクローズアップされ、
 良い面が消されているのが現状です。
 
 そんな世の中で、少しでもこのみ教えの真髄をお伝えしたくて、ある先生のみ教え日記{あさのことば}ライン日記をもとに ブログ{天地公道}を始めました。是非ごらんください。

 今日のみ教え[人間ごころは、善にも、悪にも作用するものである]は、今までの感じていたある疑問に、大きな答えを得る事が出来ました。

   この信仰にご縁がありましたら、教会にご参拝下さい。

 東京教会の行事は、カテゴリー 「googleカレンダー」を参照下さい。


 さて、23日日曜日、世間ではXmasムードの中、東京に教主様が来られます。

善隣教は、キリスト教の様に歴史は浅く、クリスマスの様なおしゃれな活動はありませんが、

何処の信仰より純粋で、嘘い偽りの無い、素晴らしい教えがあります。

1年の最後、教主様より神気を頂き、新年を向えましょう。
皆様のご参拝、お待ちしております。




◎ 名誉教会長 幽厳祭祭典の写真をフォトチャンネル アップしました

訃報(東京教会 名誉教会長逝去)

2018-11-21 | 日記
2018年11月13日 御帰幽 されました。

長い間、教会の為に尽くされたつやこ先生、お疲れ様でした。
そして、本当にありがとうございました。
最後の最後まで、善隣教と東京教会のことを気にかけられていました。
厳しくもあり、優しい先生。

私達信徒が悩みを話すと、聞くことで私がおかげを頂く!が口癖
私が聞くのではなく、私を通して御神尊様が聞いてくださる!
と言われていました。

そんな言葉に、私達は何度も救われました。

昨日が通夜、今日が告別式でした。
ご冥福をお祈りいたします。

今頃、ご主人と会われてるかな!

合掌


12月9日 東京道場にて先生の幽げん祭が行われます。ー
皆様のご参拝、お待ちしております。

2018、10/21 生命浄化火焔熱とうの祈り

2018-10-22 | 日記
大祭に旗手として東京代表として参加された、信一さんからの報告です。

前夜祭、御神尊感謝大祭、生命浄化火焔熱とうの祈り、ひょっとこ大祭に参加させていただき有難うございました。どの行事も、大勢の信徒さんが参加していて、毎回聖堂に入りきらないほどの人が参拝していました。
金曜日の前夜祭は、原田行場から、提灯行列を行い、「やります。」の掛け声に合わせて太鼓をたたくお役目をいただきました。
土曜日は、「ごかいげん」がありました。その後は、昼まで日曜日の準備をオサザケしてきました。
日曜日は、関東からは、私と埼玉県の遊佐さんが旗手として参加しましたが、他の支教会からも大勢の信徒さんが参加していました。「ごかいげん」の後にひょっとこ大祭が行われました。
ひょっとこ大祭は、各支教会が、思考を凝らした衣装で、踊りを披露していました。大変賑やかで楽しい行事となりました。





御神尊感謝大祭 前夜祭 (本庁)

2018-10-20 | 日記
今本庁は大祭中です。
九州から写真が送られてきたので、ご覧ください。
ホールに飾られた花です。
何故か本庁にはコスモスが育っていません。
ミエの教会の方が、大きな花を持ってきてくださって、やっと生けられたようです。



これは、東京のお供えです。



前夜祭の様子







前夜祭、一度行ってみたいですね。

今年は、東京からは、信一くんが代表で参加して頂いてます。




1982年 毎日グラフ

2018-09-25 | 日記
当時私は独身でした。
善隣教には居ましたが、この信仰があって当たり前、善隣教も信仰というものもよく分かって居ませんでした。
あれから36年たって、改めて当時の報道を見てわかる事があります。

今の世の中は、宗教というものに懐疑的ですが、
昔は違っていたんですね。

善隣教の教えは、本当に純粋です。
それが、こうした報道をとうして、再認識できます。

この記事は、忘れてはならない、歴史です。







信仰や宗教に対しての嫌悪感無しで、このみ教えを伝えることができたらと、

本当に思います。

善隣教の信仰標語は、

「祈りと奉仕の修行をつんで、いつも明るく、みんなと仲良く、人世のために尽くしましょう!」

です。

いつもは、辛い時も、嫌な時も、悲しい時も、どんな時も!

当たり前のようで、とても難しい。
だからこそ、祈りが必要です。

やりましょう!

やります やります やります

2018 5/12.13 教会講習会

2018-05-14 | 日記
新しい体制になって、新しい教区長をお迎えしての第1回講習会でした。

新しい人事と、今回のお役の方々

何もかも新し事の多い状況でしたので、少々不安でしたが、

無事に終わってホッとしました。

参加する側と、主催する側の違いを学ばせていただきました。

今までのお役の方のご苦労にも気が付かなかった事の反省をしました。


昨年と同じく道場での開催で、場所が狭いのが問題ですが、

御神殿があり、祭壇の設置に手間をかけることがないのが良いところです。


又、人と人が近いことで、自然に会話の花が咲いていたように思います。

何事も、マイナスを面をプラスに変えていく工夫で乗り切ることが大切だと実感しました。

主な内容は、

1日目、何のために受講するのか?   

    その目的は、 生まれ変わるため! 本当の人間になるため!

    から始まりました。

    吉村さんの、信仰気づきの体験発表

    宮口先生のみ教え


二日目、森田先生より「善なる生き方」のみ教え

    道座

    誓願発表は、全員一人ひとり発表しました。

    最後は、一心妙合ともすがり


短い二日間でしたが、皆それぞれが自分と向き合い反省し、
これからの人生の目標が持てたことに感謝しました。

又、この素晴らしいみ教えとこの感動を、多くの方にお伝えしたいと、素直に感じた二日間でした。

そこで、


参加された皆様の感想を載せたいと思っていましたら、

今朝、Yosimuraさんから こんなメッセージが届きました。

************
おはようございます☀講習会お疲れ様でした。
森田先生はやっぱりすごい方だなと思いました。
先生のお話される言葉全部が体の隅々まで入っていく感じがしました。
今朝お祈りしていて感じたのは、お陰の喜びよりも、善なる生き方に向かって生きていくことに喜びを感じられる、それを
幸せに思えること、先生のお話を聴けて良かったなと思いました。
自分の方向性が見えてきた気がしています。有り難うございました。これからもよろしくお願いいたします😃

**************
このメッセージをみて、
私もしっかりみ教えに向かっていこう!
と、力が湧いて来ました。

目的地が定まったら、
そこへ、どうやってたどり着けるか! ですね。
ありがとうございます。

このブログを見て、講習に参加された方、
是非感想をコメントに入れてください。
名前は、ペンネームOKです。
フルネームは絶対入れないでください。


写真は後日アップします。お楽しみに!