• gooブログ
  • ランダム
  • 「#gooblog引越し」で体験談を募集中
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

「住職のひとりごと」画像一覧

ブログに戻る

2021年12月

  •  備後國分寺だより 第60号(令和4年1月1日発行)

    備後國分寺だより 第60号(令和4年1月1日発行)

    2021年12月28日

2021年11月

  • 功徳について

    功徳について

    2021年11月1日
  • いま、あらためて仏教徒にもとめられること

    いま、あらためて仏教徒にもとめられること

    2021年11月1日

2021年10月

  • 寺とは何か、檀信徒とは。

    寺とは何か、檀信徒とは。

    2021年10月13日
  • 休み堂の俳額について

    休み堂の俳額について

    2021年10月5日

2021年09月

  • 煩悩について 3 

    煩悩について 3 

    2021年9月12日
  • 松長有慶先生著 『訳注 吽字義釈』(春秋社刊)を読んで

    松長有慶先生著 『訳注 吽字義釈』(春秋社刊)を読んで

    2021年9月11日
  • 煩悩について 2

    煩悩について 2

    2021年9月4日

2021年08月

  • いま、メディアリテラシーが問われている

    いま、メディアリテラシーが問われている

    2021年8月15日
  • 救われるということ

    救われるということ

    2021年8月1日

2021年07月

  • すみませんを口癖にしない

    すみませんを口癖にしない

    2021年7月21日
  • 煩悩について 1

    煩悩について 1

    2021年7月11日

2021年06月

  • 理趣経要旨

    理趣経要旨

    2021年6月1日

2021年05月

  • (5/20追記あり) 花山信勝著『巣鴨の生と死-ある教誨師の記録』を読んで

    (5/20追記あり) 花山信勝著『巣鴨の生と死-ある教誨師の記録』を読んで

    2021年5月17日
  • 備後國分寺だより 第58号(令和3年4月4日発行)

    備後國分寺だより 第58号(令和3年4月4日発行)

    2021年5月9日
  • 備後國分寺だより 第57号(令和3年1月1日発行)

    備後國分寺だより 第57号(令和3年1月1日発行)

    2021年5月9日

2021年04月

  • 祈りについて

    祈りについて

    2021年4月24日
  • 懺悔とは

    懺悔とは

    2021年4月6日
前へ | 1 2 3 4 5 6 7 8 ...25 26 27 | 次へ
広告を非表示にするには?

プロフィール

プロフィール画像

東京の普通の家庭に生まれるものの、サラリーマンを経て、出家得度。高野山からインド、四国を旅する。備後國分寺住職。平成11年より、HP「仏教を学ぶ人のためのナマステ・ブッダ」開設

フォロー中フォローするフォローする

住職のひとりごとの人気記事

  1. 薬師如来の真言はなぜ「オンコロコロ・・・」なのか
  2. 通夜法話
  3. 礼拝に込める思い
  4. 宇宙の真理とは
  5. 神仏習合のこと1
  6. わかりやすい仏教史③ー大乗仏教の成立と発展1
  7. わかりやすい仏教史⑥ー仏教中国化の歴史 1
  8. 「さんがいずいき」を平易に解す 
  9. わかりやすい仏教史⑤ーインド仏教の近代史 2
  10. 江戸時代の仏教

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について