goo blog サービス終了のお知らせ 

yuyu-tantan blog    (悠々-坦々 ブログ)

67才からの手習い日記です。
1.水彩画
2.写真(野鳥・花)
3.木彫り
4.音楽
5.その他

花(30):兵庫県佐用町南光・ひまわり①(2011年7月24日撮影)

2011年07月24日 | 

 以前から一度訪れたいと思っていた「南光ひまわり畑」へ行ってきました。

休日の中国自動車道は吹田から宝塚まで渋滞しやすいので午前6時に家を出ました。

そのお蔭で8時半には「南光ひまわり畑」へ到着し、駐車場の最前列に車を停めることが

できました。

広いひまわり畑が幾つかあり、順番に開花するように時期をずらして種まきされています。

本当にスケールの大きなひまわり畑だったので来てよかったです。

また、「世界のひまわり」として一か所に色々な品種のひまわりが植えられていました。

今まで一品種と思っていましたが、ひまわりにも品種がいろいろあることを初めて知りました。

                       アースウォーカー(アメリカ)

                       ダブルシャイン(オランダ)

                      レモンエクレア(アメリカ)

                         


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかようじ)
2011-08-03 15:19:28
広々とした 気持ちが大らかになる
ひまわり畑ですね。
一枚目の画像、 山の麓で 他の建物が
全くないので、 どこか 他の国のような
気がして 素敵ですね。
”アースウォーカー” 珍しい色合いに
心惹かれます。
返信する
Unknown (H.Kmr)
2011-08-04 11:00:12
<たかようじ>さん
初めて佐用町の「ひまわり畑」を訪れました。
枯れかけのものはなく、少し時期的に早いよう
でした。区画毎に種まきの時期を遅らせ6月末
~8月末まで鑑賞できるようです。百万本とも
言われているのでそれは見事なものでした。
「佐用町立上津中学校」の生徒たちが迎えてく
れました。種蒔、水やり、除草、迷路作りなど
町おこしのために協力していることを聞きました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。