goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知県一宮市司法書士福井武男

愛知県一宮市の司法書士です。
よろしくお願いします。
お問合せ先 0586-48-4250

相談方法について

2007-10-10 19:08:20 | その他
相談をご希望の方は、原則として予約を取った上で、ご来所いただいています。

何か特殊な事情(足が不自由、入院中)で来所ができないという方は別途ご相談下さい。
前もって予約を頂ければ、出張も可能です。

その他の方は申し訳ありませんが、ご来所のお願いをしています。

小さなお子様を同行されても一向に構いません。

司法書士もサービス業なので、出向くことができればよいのでしょうが、現状としては困難です。

1時間おきに予約が詰まっており、多い日では1日に8組の相談に対応しています。

そのあたりご了承下さい。

また、上記事情のためお時間は必ずお守り下さい。
遅刻してこられると十分な相談をお受けすることができなくなってしまいます。

ご相談はこちらまでどうぞ!

お知らせ

2007-08-08 12:16:19 | その他
当事務所では、特にお盆休み等の休業期間はありませんので、通常どおりご予約ください。

なお、先着順ですので予定が分かり次第ご予約はお早めにお願いします。

相談予約

2007-06-15 10:29:43 | その他
昨日、一宮市の多重債務相談会があり相談員として参加してきました。

毎回、12組の相談枠が一杯になる月に一度の相談会です。

ところが、2名の方が予約を取ったにもかかわらず、相談にみえませんでした。
特に天気が悪いとこのような傾向になりがちです。

一宮市の場合、先着順のため予約の電話をしたにもかかわらず、一杯で予約が取れなかった方もみえるかと思います。

私の事務所の場合も1時間おきで予定をいれていますので同様のことがいえます。

都合が悪くなるのはやむを得ないことですが、その場合最低限事前に電話を入れるなどの対応はしていただきたいです。

相談方法についてのお願い

2007-05-28 17:55:31 | その他
相談についてですが、ご依頼頂く場合には必ず面談をさせていただいています。

消滅時効の内容証明書の作成だけという案件でも同様です。
契約書をお送り頂き、内容証明書を作成してほしいとのメールをいただいても対応しかねます。

実際に本人にお会いして、事情をお聞きしないと詳細な事実関係は分かりませんし、トラブルの原因となります。

また、お互いに一度も会ったこともないままでは信頼関係を築けません。


今日は、飛び込みの相談が3件ありましたが、いずれもすぐには対応できませんでした。

1時間おきに予定を入れており、面談は私がすべて対応しているので、どうしても飛び込みでは無理があります。

必ず事前にご予約をお取りになってからご相談にいらして下さい。




お知らせ

2007-04-27 17:24:23 | その他
ゴールデンウィークは、カレンダー通りです。

1日、2日は営業していますが、3日~6日はお休みをいただきます。

お急ぎの方は、1日、2日にご予約下さい。


論理力

2007-04-18 18:22:13 | その他
昨日、電車の中で「プロの論理力」弁護士新井祐樹著を読みました。

28歳で年収1億円という弁護士が書いた本ですが、50万円が相場の痴漢事件でどのように相手を論理的に説得して300万円を取るかなどが書かれており、非常に参考になりました。

相手を説得するには論理展開をはかり、交渉する。

簡単そうでなかなか難しいものです。

例えば、相手から怒った口調で電話があった場合、ついついこちらも感情的になってしまうことはよくあることだと思います。

逆にこちらがクレームをいう場合、怒って電話してもうまくいかないことはよくあります。

交渉ごとは、感情的になれば話がますますこじれることもあります。

このような場合の対応も書籍には書かれています。

私も仕事柄、相手と交渉することが頻繁にあるので気をつけたいと思います。





ご家族からの相談(債務整理)

2007-03-05 19:23:59 | その他
債務整理の場合、本人のご家族から相談を受けることが多々あります。
本人さえ同行していただければご家族の方が一緒でも何の不都合はありません。

ただ、家族だけがみえて本人がいない場合、詳細について分かりらないことが多く、充分なアドバイスができません。

家族がカードを預かって業者と取引している場合でも本人からの依頼がなければこちらはどうしようもありません。

つきましては、やむをえない事情(本人が病気等でどうしても来られない等)のない限りご本人を同行していただくようお願いします。


司法書士事務所の経営

2007-02-22 18:50:49 | その他
先日、ある方から司法書士の資格をとって食べていけるのかとの問い合わせを頂きました。

「食べていけるともいえるし、いけないともいえる。」とお答えしておきました。

ラーメン屋を開業して食べていけるかと聞かれてもそれはその人次第としか答えようがないとの同じです。

士業も基本的には変わりはありません。

資格は取ったところで食べていけるものではありません。
取ってからが大事です。

弁護士でも同じです。

弁護士は特に人数が激増するけれどもキャパは変わらないということなので、食べていけない弁護士も増えていくでしょう。