2018/10/18
そば好き酒豪女史メンバーで『箸庵 神田』に行ってきた。
今日は通常3人の女史が参加されるが、そのうちのお一人は別の飲み会が入ったのか今日は欠席で
自分を入れて3人の飲み会だった。


このお店のお料理は何でも美味しいが、出汁巻き玉子、ごぼう天、焼きそば味噌、いぶりガッコとクリームチーズ
などを頼んだが、イチ押しは目の前で作ってくれる越後屋の手造り豆腐がとても美味しかった。





ビール1杯の後にすぐに切り替えた日本酒はすべて覚えていないのだが、京都の『坤滴(こんてき)』、
秋田の『天の戸』『雪の茅舎』、山形の『裏 雅山流』、広島の『亀齢』、岐阜の『百十両赤面』などを頂いた。
この会はまったく多くのお酒を味わえる。



締めのおそばは温かいかき揚げそばと、せいろを普通の汁とくるみの汁で頂いた。


いつものようにほろ酔い以上に酔って千鳥足になって帰宅した。
そば好き酒豪女史メンバーで『箸庵 神田』に行ってきた。
今日は通常3人の女史が参加されるが、そのうちのお一人は別の飲み会が入ったのか今日は欠席で
自分を入れて3人の飲み会だった。


このお店のお料理は何でも美味しいが、出汁巻き玉子、ごぼう天、焼きそば味噌、いぶりガッコとクリームチーズ
などを頼んだが、イチ押しは目の前で作ってくれる越後屋の手造り豆腐がとても美味しかった。





ビール1杯の後にすぐに切り替えた日本酒はすべて覚えていないのだが、京都の『坤滴(こんてき)』、
秋田の『天の戸』『雪の茅舎』、山形の『裏 雅山流』、広島の『亀齢』、岐阜の『百十両赤面』などを頂いた。
この会はまったく多くのお酒を味わえる。



締めのおそばは温かいかき揚げそばと、せいろを普通の汁とくるみの汁で頂いた。


いつものようにほろ酔い以上に酔って千鳥足になって帰宅した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます