
かわいい帽子のボクの飲み物は、冬にピッタリ!
ボクが半分溶けたマシュマロを食べるところ、
おいしそうでほのぼの。
子どものこんな表情はうれしくなります。
2年前の出会いから突然再開し、
描いた3本角帽子の子のポストカードを差し上げました。
そうしたら親族の方からお仕事のお話があり、
打ち合わせに出かけました。

新潟のお土産を帰りにいただきました。
新潟は連れ合いの故郷、その偶然もびっくり。
ボクの帽子は世界に一つしかない一点物★
その帽子が気に入り描いてしまった私、
そのポストカードがご縁でいただいた仕事はヤモリの絵です。
なんと私の大好きなヤモリ。
たくさんの偶然がつながり、想像もしなかったうれしいことに!
桜の木肌めぐり

使い捨てカイロ3つも着けてマフラー姿で出かけた散策、
この寒いのにキイロテントウを発見!
ツルンとしてきれいでかわいい姿。

同じくらい小さい幼虫が歩いています。ヨコバイの幼虫のようです。

ミノムシも保護色になり、くぼみにくっついています。

桜の冬芽と葉痕は、もの思う人の表情。

少ない花にはわからない小さな虫。日が陰った寒い場所で。

片手に入りそうなメジロの巣は、バードサンクチュアリに展示中。

大きなセンダンの木には実が鈴なり、
ヒヨドリたちが夢中でついばんでいます。
社内報のさし絵



毎年いただく社内報の仕事は、なんと44回目。
♪若い頃役所の仕事の打ち合わせが終わり、
職員さんと雑談中に通ったのが社内報担当社員さん。
職員さんが私を紹介くださって30年以上のおつきあいです。
最初は年2回だったのが1回になり、2色がカラーに移行、
今は紙の印刷もなくなりデジタル。
♪たまたま雑談し、たまたま社内報を作る業者を探していた社員さん。
さし絵は花と虫、鳥、意味のない水玉など好きに描かせてもらいました。
今回は花、ここは鳥、動物などの指示があり。
私の好きなものばかりで楽しんで描いています。
♪♪♪♪♪♪
昨年も終わりに出会った絵を描く青年Hさんが、
作品ができたらまず先に見せてくださるそう。
それもうれしくて、私もB1サイズの絵を完成させなきゃと思いました。
小さな春の絵も並行して描いています。
確定申告も今年は減税があるので申告書がわからない。
いつも見ていただく詳しいSさんに連絡し、
2月に申告書が届いたら見ていただくことになりました。
まずはレシートや領収書の整理。
毎日の予定をしっかり、散策、描く、申告準備、と決めていますが・・・。
ブログ拝見しながらのコーヒータイムも楽しんでいます。
今日もこれから散策へ、運動不足で8千歩は歩きたいところです。
やぐちゆみこ