絵ときのこと虫たちブログ

130 ハラビロカマキリの産卵

薄い水色の卵嚢


これは何???

まるで誰かが噛み終わったガムをくっつけたみたい、

と本当に思ったのです。






上から撮ると形は確かにハラビロカマキリの卵嚢。




反対側から。さっき右にあった産卵管の先は、今度は左の方に。

見えない場所なのに、まるで機織や編み物の機械のようにていねいに。





観察する私を、邪魔だなあ!と思っていたかもしれませんね。

30分経ってもまだまだ終わりそうもなく、

林は薄暗くなってきたので途中まで。






同じ柵で見つけた白い抜け殻。




上の方にいたクサカゲロウは羽化したて。

この抜け殻だったのでしょう。

きれいですね〜。






この柵の左下でハラビロカマキリが産卵中、

右上に羽化したてのクサカゲロウ。

林や草むらで、

虫たちのたくさんのドラマがあるんですね。







次の日の卵嚢。少し茶色になっていました。




こうして雨風にさらされて茶色が濃くなり、

来年の春の孵化を待つのでしょう。

孵化が見たいな〜、誰か持っていかないでね〜!






ヨモギハムシ、近くにいました。





れんげの画像日記」れんげさんの真似をして、

室内にいたハエトリグモを撮影。

動き回るのでピントが合わず、

何ハエトリかわかりません。



アドベントカレンダー


近くの有名なチョコレートの店。

ウインドウにはアドベントカレンダーが。

通ると見るのが日々の楽しみです。

人間界は色々あるけれど、自分だけの小さな楽しみにいやされます。



感動のカマキリの産卵を描けないか、模索しています。

やぐちゆみこ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

yyinsectbird52127
ヘムレンさん、ブログを拝見しました。
私の名前を入れてくださって、ありがとうございます。☺️
近所の虫好きのお子さんとの交流、いいですね!
私もそういうの大好きです。🍀

オオカマキリとコカマキリの産卵は、白っぽいようです。たまたま見たハラビロカマキリが水色だったみたいですね。
自然から色々学びます🎵

また産卵中を探して歩きたいです。
23051954hemulen
早速 貼らせていただきました。
ありがとうございます。
検索するとわかりますよね。
画像の少なさから 青いのに遭遇する事ってスゴイなって思います。
私は踏んづけられたガムみたいな ほとんど茶色 青味が残ってるとも見えなくもない 程度のものしか見た事がありません。
脱帽っ!。

> 師匠himesijimiさんの師匠
早口言葉 “She sells seashells by the seashore.” じゃないんだから。w

> イラスト
レンダリングを仕事にしていましたが 私には絶対描けない絵です。
新しい視点というか やぐちワールドは実に楽しいです。
yyinsectbird52127
ヘムレンさん、こんばんは😃
ヘムレンさんからコメントいただくとはうれしい限りです!
何と言っても師匠himesijimiさんの師匠✨
イラストもうれしい感想をありがとうございます。

ハラビロカマキリの産卵は本当にグウゼンノ出会い、ラッキーでした。
リンクをどうぞ!😌
23051954hemulen
いつも楽しくなるイラスト 拝見させていただいています。
噛み終わったガムをくっつけたみたい...な画像 残念ながら私は撮った事が無く 拙ブログ文中に このページのリンク 貼っても構いませんか?。
yyinsectbird52127
えいこさん、メッセージありがとうございます!
虫観察は場数を踏むことで、意外な出会いがあるなと
最近思います。😌

ハラビロカマキリの産卵は、ちょっとできた時間の夕方で、何にもいないな~と歩いていた時の出会いでした!

himesijimiさんの影響で、そこに草があったら、穴があったら何かいる!
という気持ちで観察しています。🪲

ハラビロカマキリのこのきれいな水色が見られるとは、ラッキー❗️
その時だけの一瞬の美しさ✨のようですね。
だんだん茶色になっていく姿を見てみたいです。☺️

孵化の時期には毎日行って観察したいな~という気持ちですが、無理かな…。😅
6月はじめごろ、楽しみです。

寒くなるこれから、オオカマキリの卵嚢さがしも
これからの楽しみです🎵
えいこさんもぜひ😆
yyinsectbird52127
安芸野今日子さま🎶
アダンソンハエトリのオス、ありがとうございます。

さすがです!
夫がおもしろい名前に興味持っていましたよ。😆
クモは雌雄の模様が違うんですね。🕷️
れんげさんを真似て、これからはクモも撮影してから逃がします❗️

ヨモギハムシは息子に聞いてわかったのです。
藍色系と銅色系があるんですね。
銅色系は何度か見ています。
これからは意識して見てみますね!🪲

ハラビロカマキリの産卵はラッキーでした。
いつも行く近くの小さい林、夕方で虫が何にもいないな~、おもしろくないな~と思っていたところでした。
30分はあっという間、本当にそうですね!
終りまで見ていたかったというのが本音☝️

それでもあの水色を見ることができたのは良かったです。忘れられないシーンになりそうです。

うーん、どんな風に描こうか悩みながらスケッチしています。
できるかわからないですが、納得いったら投稿します。🎨

いつもありがとうございます。❤️
yyinsectbird52127
れんげさん、こんばんは!
ヨコズナサシガメですか…😅
寒いころケヤキの樹皮はがしをしていて、ウジャウジャ😲いたのを思い出しました。
たくさんで生息しているんですよね。

ハラビロカマキリのきれいな水色は、知りませんでした!
その時だけの一瞬の美しさ✨💎
見られてラッキーでした。
散策の場数を踏むことで、おもしろい出会いがときにあるのかもしれません。😊

軽井沢、ゆっくりのんびり楽しんで来てくださいねー。白樺の林などで、こちらでは見られないきのこもたくさんありそうですね。
ブログを楽しみにしています。🌳🍁
0101eiko
ゆみこさん、こんばんは。ハラビロカマキリの産卵にうまく立ち会えて幸運でしたね。こんなきれいな色が冬の最中に野山で見つける、卵は茶色になるのですねえ。カマキリの赤ちゃんがいっぱいいるところを見たことがあります。すごい数で、わやわやいましたよ。
お写真鮮明でとてもいいですね。お名前を失念していて、失礼しました。虫観察始めたばかりのえいこです。ーー次回の絵、楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
Unknown
こんにちは...
「30分経ってもまだまだ終わりそうにない...」の言葉に想わず(分かるわ~)って頷いてしまいました。見付けた虫を観察してると30分なんてアッと言う間ですよね...何分経ってもその場から離れられない。もう二度と会えないかもしれないシーンを最後まで目に焼き付けたい...(分かるなぁ~~~)

脱皮したて、孵化したて、羽化したて...そしてその脱皮殻全てが神秘的ですよね(*^^)v幻想的な世界に引き込まれますね...

藍色系のヨモギハムシを目にする機会は比較的多いですが、お写真の銅色系のヨモギハムシにはここ数年で会えてません😢
(貴重だわ~~~)
ハエトリグモはアダンソンハエトリの雄かな?...

感動のカマキリの産卵シーンがどう生まれ変わるのか?
楽しみにしてますね(*^^)v\(^o^)/( ´∀` )

やぐちゆみこ様へ
安芸野今日子より
hanano55rengesou
追伸♥
まあ!ハラビロカマキリも、産卵すぐには、こんなきれいなブルー!
また、絵のイメージが膨らみますね。
hanano55rengesou
ゆみこさん💛
こんにちわ。
野川公園に行ってきました。
アキニレの看板を開いたら、ヨコズナサシガメが、うじやうじやいました。(^o^)
紫色のツルマメに会いたかったけれど、遠すぎました。見たけど写真はだめかも。明日から、2泊3日で軽井沢方面へ行ってきます。お土産ができるといいけれど。?いつも、元気をありがとう。❤
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事