「Mr&Mrsスミス」のとこで
友達からDVDを借りたと書きましたが、
その友達がこの「ボーン・プレマシー」
を持っていて、それを借りるために
第1弾「ボーン・アイデンティティ」をフタバで借りました。
銃で撃たれた状態で大西洋を漂流している男を漁船が救助
しかし彼の記憶は一切なくて・・・
唯一の手がかりは彼の体に埋め込まれていたカプセルに記された
スイスチューリッヒ銀行の貸金庫の口座番号のみ
物語が始まってすぐに彼がある組織に属する
暗殺者だということがわかります。
ある暗殺に失敗して海を漂流してたようで
逆に今度は彼が消される番で
いろんな刺客が襲ってくるんだけど
それを記憶もないのに、
体が勝手に反応して相手を撃退していく様は
人間の体や脳ってすごいなって感じです
スイスで知り合った見知らぬ女性の車に
パリまで乗せてもらって
恋に落ちるんだけど、
私はどうしてもマットデイモンがかっこいいと思えないため
その辺のドキドキ感はもの足りませんでした
ラストはちょっと衝撃だったかな。
アメリカそんなやばいことやってんの
みたいな
しかもまだまだなんかやる気
のようです。
一応ラストはハッピーエンドだけど
私が組織のトップなら
彼の息の根が止まるのを見届けるまで追い続けますね。
だって彼はアメリカの重大な秘密を握ってるんだから
そういう意味の続きになってるのか
「ボーン・プレマシー」が楽しみです
友達からDVDを借りたと書きましたが、
その友達がこの「ボーン・プレマシー」
を持っていて、それを借りるために
第1弾「ボーン・アイデンティティ」をフタバで借りました。
銃で撃たれた状態で大西洋を漂流している男を漁船が救助
しかし彼の記憶は一切なくて・・・
唯一の手がかりは彼の体に埋め込まれていたカプセルに記された
スイスチューリッヒ銀行の貸金庫の口座番号のみ

物語が始まってすぐに彼がある組織に属する
暗殺者だということがわかります。
ある暗殺に失敗して海を漂流してたようで
逆に今度は彼が消される番で
いろんな刺客が襲ってくるんだけど
それを記憶もないのに、
体が勝手に反応して相手を撃退していく様は
人間の体や脳ってすごいなって感じです

スイスで知り合った見知らぬ女性の車に
パリまで乗せてもらって
恋に落ちるんだけど、
私はどうしてもマットデイモンがかっこいいと思えないため
その辺のドキドキ感はもの足りませんでした

ラストはちょっと衝撃だったかな。
アメリカそんなやばいことやってんの

しかもまだまだなんかやる気

一応ラストはハッピーエンドだけど
私が組織のトップなら
彼の息の根が止まるのを見届けるまで追い続けますね。
だって彼はアメリカの重大な秘密を握ってるんだから

そういう意味の続きになってるのか
「ボーン・プレマシー」が楽しみです
