yuzuの記

優しい風に誘われて

雪の戸隠参拝

2020-01-11 19:28:09 | 神社仏閣

 

                                           中社

2日目、どこも天候は芳しくなく

それならいっそ戸隠参拝しようと安曇野から北上します。

何度かの戸隠へのアクセスで最も安全で近いと思った

高速道路の信濃町インターを降り

黒姫山山麓を通っていくコースを取りました。

善光寺裏からの七曲りルートの恐ろしくヘアピンカーブが続く酷路は

2度ほど経験しましたが、ここは恐ろしく危険です。

 

 

安曇野を出た時にはただ鉛色の空だったのが

黒姫山麓あたりから雪景色になってきました。

奥社の鳥居前に車を停めて行けるところまで行ってみます。

 

 

ここには秋に母と来た思い出があって

その時、初めて杉並木が見られるねと言っていたのが

着いたときに母が疲れて体調がいまひとつでした。

私も一緒にここにいると言うのに

だいぶ良くなったし茶店で待たせてもらっているから

あなた一人でもせめて杉並木だけでも見て来なさいと

強行に母が言い続け従いました。

そうそう来られないので折角だからという

母の思いやりもわかるのですが・・・

 

 

どれほどの距離があるのか見当もつかず

振り返り振り返り急ぎ足でやっと随神門に着くと

その奥にあの杉並木が続いているのが見えました。

 

 

ここがそうなのか・・・

 

 

今思うと

随神門で2キロある参道の半分だったでしょうか

 

 

樹齢400年を超す杉の大木並木です。

 

 

初めて目にする者にとっては圧倒的な迫力です。

その時はもうこれで十分だと

随神門から走って母の所へ戻りました。

今でも随神門まで来ると

入口横の茶店で母が待っているような

そんな気がします。

 

 

足元も悪いのでそこから中社へと向かうことにして

除雪車が働いてくれた道をゆっくりと ^-^

 

 

こんな雪道だけどバスでやって来た人の中に

奥社、中社、九頭龍社、宝光社、火之御子社とある

戸隠の五社巡りをする人もいて

歩いていたりするのをよく見かけます。

 

 

奥社からほんの数分の所にある中社、

写真左手の鳥居の所からも階段を登ることなく参拝できます。

足の自信のない方にもここからだと容易ですね。

 

 

また雪が強くなってきました。

 

きりりと引き締まった空気の中お参りさせてもらって

交通安全のお守りもいただき

2019年は感謝で幕を引くことでした。

                                  撮影は2019年12月30日


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光の軌跡に初トライ (富士... | トップ | 安曇野の里 イルミネーション »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お母さんとの想い出 (ポッポちゃん)
2020-01-11 15:04:28
こんにちは!
雪の戸隠神社に参拝され、また、かってお母さんとの
懐かしい思い出が蘇ったようですね・・・
古式の社殿や樹齢400年の圧倒的な
迫力の大木並木が素敵ですね!
ポッポちゃん (yuzu)
2020-01-11 18:23:35
こんばんは~ ^-^

お天気も良く暖かな日でしたね。
見ていただいてありがとうございます ^-^

戸隠はもう何度も訪れましたが
一番最初のときって忘れられないものですね。
あの杉の大木は戸隠の象徴のようで
私の中にも強く残っています。
優しいコメントありがとうございます m(__)m

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

神社仏閣」カテゴリの最新記事