さて、今回のメインの目的は黒部アルペンルートの紅葉です。
ここ3年で連続二度お天気に見放されて
三度目のトライとなりましたが
う~ ん 台風の為またも雨の予報です。
ダメもとで近いホテルをGoTo利用で取っていたので
やむなくそのまま敢行しました。
宿のフロントでも雨で無理でしょうねと言われたけれど
霧がかった紅葉でもいいや と
取りあえず扇沢から黒部ダム、黒部平、大観峰まで
上がっておりてくることに決めて出発します。
ツアーのバスもやって来ていますね。
ツアーも雨で中止というわけにもいかないのでしょう。
人数制限されたバスを5.6台連ねて黒部ダムに着くと
わあ~ 何という幸運!!
雲の切れ間でしょうか、雨がやんでいます。
視界も十分です。嬉しい~ ♪
ダム周辺はまだ紅葉は降りてきていないようですね。
ここではとにかく歩き
とにかく階段を上り下りします。キツー。
折からの台風接近というので
ずっと放水が続けられていてサイレンが鳴っていました。
あの時代にこの場所にこんな大規模なダムを
設計し建設した人々の圧倒的な高い志と気概が迫ってきますね。
さぞかし困難で危険な事業だったことでしょう。
ダムからケーブルで黒部平まで上がると
そこは打って変わった様に明るい紅葉が
まるでお花畑のような色彩で出迎えてくれました。
今が一番きれいな時なんでしょうね~ 。
またコロナ対策で人数制限のロープウェイに乗り換えて
大観峰へと上がっていきます。
なんという幸運!!
ほぼ諦めていたダイナミックな紅葉が
目の前に広がっています。
このあと大観峰で心ゆくまで紅葉景色を満喫しました。
大観峰の紅葉は次回に・・・
撮影は10月9日
綺麗な紅葉にうっとりです。
はあーい ありがとうございます。
3年目にして叶いました~ 。
始めて行ったのはもう何十年も前でしたが鮮烈に残っています。
ちょうど黒部平から大観峰はピークのようでしたよ。^-^