日本のローカル線の中でも
五能線の轟駅と樽見鉄道の日当駅は特に好きな駅舎です。
半日でも1日でも眺めていたいような・・・^-^
山間の、他には何もないようなさびれた日当駅は
春、桜の時期になると圧倒的な華やかさに包まれます。
山間の短いトンネルを出ると
すぐに短い鉄橋を渡りきったところが駅のホームになります。
道路からトントントンと階段を降りるとそこはすぐホームになっていて
2両編成の電車だと短いホームは隠れてしまいます。
駅舎というものではなく雨よけの2~ 3人入るといっぱいの小屋がポツンと ^-^
近くには人家もごくまれで、どうしてこんなところに駅が出来たのか
どんな人がここを利用しているのだろうかと思ってしまいますね。
階段のところには今では珍しい公衆電話ボックスがあり
ここの景色に何の違和感もなく立っています。
電車はここを出発すると数秒でまたトンネルへと姿を消します。
何度来ても物語がいっぱい詰まったような日当駅ですね。
こちらは木知原駅
どこか遠足に来た子供たちが写生をしている姿が思い浮かびます。
電車の来ない時間帯だったので周りをぶらっと撮ることにします。
踏切を渡ると下は公園のようになっていて
シーズンになると釣り人も多くなるのだろうな・・・
温かく春の風が心地よい川辺ですね。
穏やかな景色の中
樽見鉄道を辿っているこんな時間も楽しいひと時でしたよ。
*11月にGooブログが終了で移行の準備をしてますがしばらくの間このまま投稿しますので宜しくお願いします!今日のMyBlogにお誘い<welcome!>
@('_')@私は終了後の投稿先を(FC2ブログかアメーバーブログかはてなブログかエキサイトブログ)にしようと思ってます。
決まりましたらお伺いしお知らせしますのでフォローを宜しくお願いします。
💻:<Yuzuさん>のブログ新規投稿先が決まりましたら教えて下さいネ!
🔶それではまた👋・👋!
困ったことになりましたね~ 。
落ち着いて書けていたので安心していたのですが
また終了とは。。
私は引っ越すというより一から新規でやろうか
なんて思ったりもしています。
早く落ち着けるといいですね~ ^-^