goo blog サービス終了のお知らせ 

yuzuの記

優しい風に誘われて

諏訪湖の黄昏に

2018-05-04 19:39:00 | 景色

 

 

 諏訪湖の夕景も好きな時間帯。

黄昏時はどこか切ないね。

みんなそうかな・・・

 

 

 ここ独特の風が木々を揺らして

沈みゆく太陽と重なる。

湖面を渡ってくる風は冷たくて

思わず肩をすくめてしまうね。

 

 

ずっと 前にもあったね、こんな時が・・・

あれは いつだったんだろう。

誰と見たんだろう。

 

 

さあ、日も暮れたよ。

お家に帰ろ ^-^


2月の長浜ぶらり

2018-03-03 12:18:00 | 景色

 

 

2月のとある休みの日。

晴れましたね~ ^-^

思い立って長浜をぶらり散歩することに。

 

 

JR長浜駅からは 遠く冠雪の山並が綺麗ですね。 

駅のすぐ近くでは

盆梅展をやっていたり、SLなどを展示した記念館も近いです。

 

 

網干行きの新快速電車が滑り込んできました。

これに乗ったらふるさとを通るんだな・・

心が電車について行きそうですね~ 。^-^

 

 

 黒壁の商店街アーケード

 

 

 付近には雰囲気のある建物が多いですね。

このあたりはガラス細工のお店が多く

長浜の名産となっています。

 

 

 古い建物や蔵などがしっくりと街並みに溶け込んで

お洒落で新しいお店とほど良くマッチしています。

 

 

 

 

 帰り道、長浜錠の中を歩いてみましたよ。

以前来た時には 膝まで雪があったものでしたね。

 

2月はあっという間に過ぎて

3月に入り私にとっては正念場です。

頑張ってこようと思います ^-^

 


春はすぐそこ ( 滋賀県 早崎内湖ビオトープ )

2018-02-28 18:15:00 | 景色

 

 

 今季、あんなに降った雪も だんだんと治まってきて

日差しにもどこか暖かさが 少し感じられるようになりました。

ここ滋賀県湖北の東岸でも

凍った池も少しずつ溶けて行ってるようです。

早崎内湖ビオトープ越しの伊吹山も綺麗ですね。

ビオトープとは 生物の生息空間と言う意味です。

 

 

早崎内湖ビオトープは、干拓農地(早崎内湖干拓地)の約4分の1を湛水し、

動植物の調査を行っている、日本最大のビオトープ実験地です。

現在ではコハクチョウの滋賀県内有数の飛来地となっています。

この日はすでにえさ場へと飛んで行ったようです。

あと少ししたら旅立ちの時ですね。

 

 

道路をはさんで反対側が琵琶湖です。

長浜の帰りにもう一度通りかかると

この日は優しい夕暮れとなりましたね。

 

今日は春の嵐のような風が吹き荒れていますが

これが終わったら・・・

春はすぐそこのようです。^-^