夜明け前のAM6.00過ぎ、これは2月初旬の激寒の朝ですね。
大門峠を白樺湖へと向かい、車山から霧ヶ峰、池のクルミへ走りました。
ビーナスラインには綺麗に富士山が展望できる場所が何か所かあります。
まずは白樺湖側から富士見台の展望台へ。
朝焼けが最もくっきり見られるのは夜明け前です。
私はこの時間帯が好きなのですがまだ暗いですね。
驚いたことにこの時間で広い駐車場は
すでに満車近い数の車が押し寄せていて すごっ!!
ずらりとカメラマン氏がその時を待っていました。
みんなよく調べてるのですね。
眼下の街もちらりほらりと明かりがつき始めました。
次いで霧ヶ峰から池のクルミへ向かっていくと
なんと霧ヶ峰あたりから山側1車線は、何百mも停車している車で埋まっています。
ここも富士山のビュースポットなので人気のエリアです。
片側が通れなくなっているので、渋滞が発生し下りて来た人たちで道は塞がれています。
1キロ内には駐車場もあるのですが皆さん歩くのは嫌なようで・・・
池のクルミに着くと、なんとか車を道の膨らんだところに停められて
あ~ だいぶ明るくなってきていますね。
この日の日の出は明るすぎてまた次回に・・・
誰かが通報したのかしばらくするとパトカーがやって来て
路上駐車の人たちにマイクで注意し、排除し始めました。
霧ヶ峰の渋滞はパトカー1台では処理できないだろうな・・・
そんなこんなでまた白樺湖まで引き返すと
湖は全面しっかりと凍っていました。
スケートも出来そうな厚さまで凍っているようです。
ついでなので女神湖もどうなっているかと行ってみると
あはは、なんと車のラリーよろしく何台もの車が氷の上を走っています。
え~ これって大丈夫なのかな~
きちんと調査した上でしょうがなんか怖い・・・
これも女神湖の冬の風物詩になっていくのでしょうか。
2月9日のビーナスラインでの様子でした。^-^