goo blog サービス終了のお知らせ 

文句タレ蔵

日ごろのグチなど聞いてください。

病院のマイナス的考察

2007-07-06 16:20:48 | Weblog
画像はウチで採れたピーマンを入れたサラダ。
ピーマン、私もナマで食べたけど、ニガイ
よく、子どもたち食べたなぁ・・・感心するわ


昨日、父を大学付属病院に車で連れて行った。
普段は母がタクシーで連れて行ってくれているが、往復1万円かかるらしい。
月に何回も連れて行くとなるとかなりの出費だ。

さて、その病院、大学病院だけあって広い。
受付を済まし、今度は科の受付へ。
・・・しかし、エレベーターは狭く、非常に車椅子が乗りにくい。
エレベーターが来ても人がいっぱい乗っていて乗れないので、
何度も見送り。
そして、やっと乗れて、予約時間を3分ほど遅れて、○○科の受付へ。
受付の人「予約時間をオーバーされていますので、
     待っていただかなくてはいけないかもしれませんが、それでよろしいで
     すか?」
と、めっちゃ無愛想に言われる。だって、エレベーター乗られへんかったんやもん。よろしいですか?って言われて、嫌ですって言ったらどうなるんだろう・・・
まあ、たぶん、最近病院の対応とかマスコミなどでいろいろ言われているから、
先手を打って、遅れても文句を言いにくいようにしているのか・・・
など、考えていると、すぐに
「○○さーん!」と呼ばれた。
ぜんぜん待たないじゃないか。
そして、MRI室へ。
父を着替えさせる。
案内したおばさん、私たちには無愛想なのに、父の着替えを手伝いに来てくれた
スタッフの若い男の人に、思いっきり笑顔で「いや~ん、ありがとう」だと。態度を変えるな

父がMRIを撮っている間、外のイスで待っている。
さすが大きい病院。いろいろな制服の、たくさんの人が目の前を通っていく。
おばさんが多いな。
前の科は何かな・・・
・・・”放射線科”・・・
この、放射線科とかで、飲み会とかするんかな?
あ、でも、夜勤とかあるから全員は揃いにくいな。
居酒屋さんとかで予約したら
”ご予約☆放射線科様”とか書かれるんかな。
など、しょうむないことを考えているうちに
無事終わった。
次はお昼ご飯を院内の食堂へ食べに行く。
父と二人で外で食事なんて久しぶり
食堂を探す・・・が、外来食堂?これが、このレストランの、な、名前?
もうちょっと、何か無かったのだろうか・・・
入り口を開けると、車椅子なのでササッっとドアを開けに来てくれる
ウェイトレスさん。
・・・おばさんだ。
中に入ると大正ロマン?風で落ち着いた照明。
周りを見回す。
ウェイトレスさんがたくさんいる。
みんなおばさんだ。
食事を終え、会計へ。

保険証も見せなくてはいけないので、ファイルに入れて出したとたん、
「保険証はファイルに入れないで下さい。今度から入れないで下さいね

めちゃ怖い・・・無表情で、目だけめっちゃ睨んでる
だって、初めてでわかれへんのに。もう少し、やさしく言ってよ。

その人の様子をさりげなく見ていると、隣の人にファイルを渡すのに、
たたきつけるように渡してる・・・
もし、同じ職場にこんなにカリカリした人が隣にいたら嫌やろなぁ。
その人にとったら、大きな病院で、すばやく大勢の人のを処理せなあかんのと、
同じようにたくさんの人がファイルに保険証を入れるからいらいらしてくるのだろう。
気持ちはわかるが、もうちょっと普通にしてくれ

そして、1時間ほどの帰途に着く。

そして全体的な考察・・・この大学病院はおばさんががんばっている・・・

コクバル

2007-07-04 18:28:49 | Weblog
近所の奥様にいただきました
旦那さんが職を失い、つなぎにゲームセンター関係に勤めていて、
その、景品だそうです。
もったいなくてまだ食べてません・・・って、別に知事のファンでもありませんが

なかなか職が決まらず、その奥さん、深刻に悩んでいます。
うちも、そうだったから、その気持ちわかる・・・
あーだこーだ、旦那さんに口出しもできないしね。
早く、いいところが見つかれば良いのになぁ・・・

ウチの旦那は最近仕事にとっても意欲的!!

・・・だけど、家庭のほうが・・・
両立って難しいですね・・・

ひそかに、ドラゴンボールの日記はじめちゃった♪
mixiにはまりすぎです
かなり、ストレス発散できてます
ドラゴンボール☆ダイアリー

新しい仲間

2007-07-02 16:14:56 | Weblog
我が家に新しい仲間がやってきました。
ソファさんです。

ついに念願のソファ

土曜日、旦那を目のつけているソファがある家具屋さんへ
引っ張っていきました。
「これ、どう?」
と、旦那に見せると、座ってみる旦那。
「・・・・・ん~・・・硬い」

そして、いろいろ座ってみて・・・
旦那のイチオシは、な、なんと、7万円(定価は18万ぐらいのもの)もする本皮のヤツ!
私は、5万円ぐらいでも、高いって言われるかなぁ・・・って
内心ビクビクしていたのに

結局、7万円のものを買ったのですが、私がなんかええんかなぁ・・・
って感じで、びっくりでした。

買ったその日に納品。夢が1日でかなえられすぎて、何か怖い

でも、いいねぇ、ソファ。3人掛けで幅2メートル。
チビの私は余裕で寝転ぶこともできる。
座って辺りを見回してみる・・・。

ピアノの上がごちゃごちゃ・・・
テレビの上にアンパンマンのビデオが無造作に・・・
このソファのおいた場所にあった、いろんなものをどこへ片付けるか・・・

当分は本当のくつろぎには至らなさそうです。
片付けなくちゃ

Another World

2007-06-28 15:06:03 | Weblog
動画は、まーくんが積み木を持ってドラゴンボールを歌ってるところです。
奇妙な踊りで・・ただの酔っ払い

火、水とゆうくんが熱で学校を休んでいました。
熱と言っても、ちょっと下がれば元気元気!
でも、2日間なんだか私もクタクタになりました

そのときの出来事です。
まーくんをお昼寝させるためにリビングの電気を消して、
「ゆうくんも熱あんねんから、一緒に寝なさい!」と、
2人、寝かせていました。
するとゆうくん、急に私にくっついてきて、
「ママ!今、電気の横に顔が見えた気がする~!」と。

や、やめてよ~!
ママ、めっちゃ怖がりやのにぃ~
ジェットコースターは大好きでも、お化け屋敷は大嫌いやねんからぁ~

気のせい、気のせい・・といいつつ、怖がる私。

みなさんは、”霊”なるものを見たことがありますか?
私は、ありませんが不思議な体験はあります。

小学生の頃、留守番を頼まれたとき、「絶対に、仏壇の火はさわったらあかんよ!」と言われていたのに、ろうそくに火をつけようとした私。
すると、仏壇の上の天井付近から、
「こら~」と言う声が

とにかく、びっくりして火をつけるのをやめたのを覚えています。
あれは、おじいちゃんがきっと注意してくれたんだろうと思います。

もうひとつは、大きくなってから。
夜、自分の部屋に入ろうとしたとき、まだ電気もつけてないのに
ピカッっと部屋でフラッシュを光らせたように
光ったこと。
・・・一体あれはなんだったんだろう・・

あと、もう一個。

中学生の時、塾の帰り、すごく月がきれいだったのです。きれいだなぁ~って
見ていると、月の横に金星より大きな光の玉が現れ、ハエが飛ぶように
ぐるぐる動き回った後、パッと消え、
まもなく別の場所に現れ、またぐるぐるぐる・・・パッ・・と消えました。
「今のは夢じゃない、夢じゃない・・」としっかり記憶に残そうと
したので、いまでもはっきり覚えています。

どれも、不思議な体験でした。

何でしょう?

2007-06-27 11:33:24 | Weblog
さて、画像のものは何でしょうか?

ブッブー!
ソーセージではありません。

正解は「鶏ミンチ」でした~。
解凍して使います。

ミートホープのような事件があると、何も信じられなくなりますね。
自給自足しか方法が無いのかもね。
ミートホープ・・・ニートホープと言う会社に変えて、
ニートの為にがんばってほしいです。

晴れ、雨、晴れ、雨、

2007-06-26 00:19:55 | Weblog
大阪は最近見事に晴れ、雨が1日ごとにはっきりと分かれているような気が
します。
ウチの近所だけ!?

今日、まーくんとお買い物に行った帰り、画像のような人とすれ違いました。
最近、UV対策グッズもたくさん出ていますが、なんだか、複雑な気分になります。
確かにUVケアは大切なんだけど、夏らしいおしゃれも楽しみたい!
だけど、画像のような人を見ると、あれぐらいせなあかんのかな・・
でも、ちょっと怖いなぁ・・みたいな。

そして、暑い最近、マイブームなお昼ご飯は、
まず、よくスーパーで100円ぐらいの ”ぶっかけうどんorそば”
を買います。それだけではなんか今ひとつ栄養が・・・って感じなので、
納豆をいれます。(気力があれば刻んだオクラや、すった長いもも入れる)
そして、生卵の卵黄か、温泉卵を入れて、まぜまぜして、わさびも入れて
食べる!めちゃ美味いし、手間も少ない!

がしかし!
まーくんは同じものを食べてくれないので、結局、手間

話は変わりますが、まーくんぐらいの小さい子はほんまに得です。
近所のおじいちゃんに、にこっと微笑むだけで、車のおもちゃをもらい、
スーパーで、知らないおばちゃんにバイバイと手を振るだけで、お菓子がもらえる。

私がやったら・・微笑むと「どっかしんどいんか?」と聞かれ、
バイバイしたら、「ハエでも追い払ってるんか?」
って言われそう




ぶどうの実る頃

2007-06-25 00:19:33 | Weblog
ウチの近所に広がるブドウ畑。
あちらもこちらもブドウ畑。
遠くから聞こえる、鳥除けの空砲の音・・・。

どーーーん・・・

ここは、一応大阪。
梅田には1時間以内でいける。
天王寺は25分ぐらいでいける。

あくまでも駅までの徒歩は入れない状態で。

パパは最近ずっと家で、休日も仕事。
大変そうだ・・・とはわかっていても、だんだんイライラしてくる私。
どこにも出かけられない。
パパは、子どもにそっけない。
口を開けば、子どもに説教。
ただでさえ小食のゆうくん、食事中、ずっと見つめられ、怒られている。
そのことでよく喧嘩になる。
小食な子にはまず、楽しく食べる雰囲気やろ~

そして今日は雨。
近所の子はみんなどこかへ出かけている。
外にもいけない。
仕方なく、リビングの机をどけてビーチボールdeサッカー。
もう静かにじっとなんてさせてられない!

今度のサッカーの試合、榛原まで行かなくてはならない。
しかも当番。
一応パパは休みだけど行けないと・・・。
遠い場所はみんな父親が協力してくれてるんだぞ


・・・と最近いらいらしすぎです
パパの仕事が忙しい・・とわかっているつもりが全くわかっていない私は
最悪妻です
いつまでこんな生活続くのだろう・・・

画像は近所の空き地。
ここならサッカーボールを思いっきりけれます!

全知全能?まではいかないまーくん

2007-06-21 16:45:01 | Weblog
お風呂上りに図鑑を見ていたゆうくん。
そこに三葉虫が載っていた。
それを横から見たまーくん。
「あ、これまーくん捕まえたことある~。」
(だんごむしとまちがえているのか?)
するとゆうくん、
「これは大昔の生き物!捕まえられるわけないやん!」
と、真剣に怒る。
そして私が、
「ゆうくんも3歳ぐらいのとき、ウルトラマンになるとか夢のようなこと
いっとったで~まーくんはそういうお年頃やねん。」
と言うと、おもしろがっていろいろまーくんに質問し始めた。

結果、まーくんは
マントを付ければ飛べるし、虫は全種類知ってるし、手は3本、足も
3本あり、頭に関しては20個もあるそうだ。
宇宙にも行った事があり、背は天井まで届いている。

すごい!まるで化け物だ!
その親である私は一体何者だろう・・・。

それでも僕は君が好き♪

2007-06-20 15:00:38 | Weblog
昨日、ゆうくん、学校から帰ってから耳鼻科に行かなければならなかったので、
朝集まるときに、Sくんに今日は遊べないと断っておきなさいと言っておいた。
すると・・・
ひとりで下校。
遊ばないからと先にSくんが帰ったらしい。
一緒に遊びたいという裏返しとは思うけど、ママはちょっと
ゆうくんは「帰りに3人も知ってる人に会ったから別にいいねん。」と

今日も、宿題をウチでするという約束をしてきたと言うので、ゆうくんが
宿題をせずに待っていると・・・
「もう、宿題やったで。」とSくんがうちに来た。
Sくんに聞いたら
「自分の家でするって言ったで。」と。
(この場合、ゆうくんもいい加減なところがあるからどちらとも言えないけど・・)
結局、Sくんが習い事に行く時間になってから、
ゆうくんは宿題をすることになった。

あぁ、話し出したらきりが無い
そういうのがいっぱい
ちょっと私気にしすぎ

でも、ゆうくんはSくんが1番好きらしい。
親としたら、ひどい事されてるのになんで???って思います。
もっと他の友達とも遊んだらいいのにとも思ってしまいます。
こういう親ってだめなのかなぁ・・

今は、注意できることはSくん本人にだけ言ってますが、
見守っていくしかないのかなぁ

画像はゆうくんが描いたポケモンカード?らしきもの。

試練

2007-06-18 23:01:24 | Weblog
老人ホームに入っている私のおばあちゃんが今日の早朝、
何を思ったのかベッドから出ようと柵を乗り越えてこけてしまい、
股関節を骨折してしまった。
さっそく、今日はゆうくんが代休で休みだったのでみんなで様子をみに
ホームに行ってきた。
思ったより元気そうで、痛みもそれほどではなさそうだった。

主治医から言われていることは「手術をするかどうか」
決断はご家族でしてください、と言うことだった。
主治医が言うには手術をするとリスクも大きいそうだ。
そして、手術をすると言うことは他の病院に転送され、認知症の場合、
ずっと付き添いがいるということです。
父の介護もしなくてはいけないし、子どももまだ小さい。

一応、主治医も様子を見ましょう、と言うことで、しばらく
様子を見ることとなった。
手術をするとなると、私にとってもとても大きな試練となりそうだ。


さてさて、話は変わりまして・・・
画像はおいしそうに餃子を食べるまーくん。
そう、まーくんは餃子が大好き
それに、このお店は超私のお気に入りで、絶対お誘いしたいお店。
めちゃうまなんですよ~
ぜひ、機会があればご一緒に