goo blog サービス終了のお知らせ 

文句タレ蔵

日ごろのグチなど聞いてください。

ブドウの産地

2007-08-13 22:27:53 | Weblog
私の住んでいるところは、ブドウの産地です

母の知り合いのブドウ畑で、毎年直接買うのですが、

未知なるブドウをいただきました。

画像にある「ベニズイホウ」

  ・30センチ近くあります。でかいです。
  ・スーパーなどで売っていません。
  ・とても、コクがあるのに後味すっきり♪歯ごたえ弾力!

それ以外に「ヒスイ」というのをいただきました。
黄緑で一見熟していないように見えます。
香りのよい、甘酸っぱい味。
これは、まだ栽培してはいけない品種だそうで、近々出回るそうです。
特許?見たいなのがまだ通ってなくて、こっそり苗をもらったそうです。

貴重なブドウをいただきました。
夏バテにもよさそうですね
点滴の成分みたいだし(笑)

ぜひ、ぶどう狩りに来てね


約束どおり

2007-08-10 12:46:52 | Weblog
ビニールプール、しました
あっついのなんのって
でも、今年はゆうくんがポンプで一人でビニールプールを
膨らませてくれたので、すっごい楽だった
2年ともなると、さすが

人間、汗をかかないといけませんね。
昨日、夜クーラーをつけて寝たんですが、
朝起きて体が機能していないというか・・・
熱が中にこもった感じっていうか。

でも、プール出したり、子どもらの様子を暑い中見ていると、
汗がだらだらだら

最初は、「あーもうだめ・・・とける・・・」と思っていたけど、
汗をかき始めてしばらくすると・・・・
なんだか体がすっきり?
デトックス効果??
体温調節できてるって感じ

暑いときは汗をかくほうがいいみたいですね

5cmのものさし

2007-08-09 15:28:31 | Weblog
いつものごとく、毎日お友達、やってきます。
もう、かなり慣れてきました

今日午前中は、Sくん家で、ゆうくんプールに入れてもらいました。
なので、明日はうちでプール。
膨らませとかないと

昨日、暑いのにクーラーのないゆうくんの部屋で、
思い立ったみたいで、またもやお店屋さんごっこ

汗をだらだら流しながら、作っていました。
Sくんは、指輪を作ってくれました。
ミニものさしも、Sくん作!
ゆうくんは、ミニTVとか作ってました。
ミニものさし、気に入った!
かわいい

・・・よその子の作ったものばかり、写真にアップしちゃった
ごめんねゆうくん

午後からはSくんの弟も一緒に、うちで紙コップに折り紙と水を入れて、どんな色が出てくるか実験してました

なんか、ぬれた折り紙の破片、そこら辺に散らばってるし・・・
掃除機、朝かけたとこやのに~


ハンデのある人

2007-08-08 00:49:23 | Weblog
障害者

身障者

不自由な人

いろいろな言い方があるけど、どれもキツイ感じがして
嫌だなぁって思っていた。

そんな時、ふと宮崎駿のジブリ美術館の手書きの設計図?
に目が留まった。

”ハンデがある人のためのエレベーター”

これかなって思った。

父を車椅子を使って病院に連れて行くことが多くなった今、

車椅子を使う人の大変さがわかってきた。

少しの段でも行きにくかったり、普通のところに
車をとめると、間に入れない。

以前から車椅子のマークを書いたところには絶対に
駐車しなかったけど、改めてそのスペースの大切さが
身にしみている今日この頃。

クワガタの足の煮物

2007-08-06 15:42:12 | Weblog
今日、お昼ご飯お弁当を買いました
ゆうくんがそのお弁当のごはんを食べていると・・・

「ママ!これなんや?クワガタの足?」

ご飯にクワガタの足。
考えただけでも寒気が

なんてことはない、ひじきとちくわの煮物なんだけど、
たしかにご飯にまぎれていたひじき
妙にリアルにクワガタの足。
その後、ちょっとその煮物、食べづらかった

午前中、いつものS君が誘いに来て、2人でローソンまで駄菓子を買いに
行ってきました。
ちょっと心配だったけど、危なくない道を教えて、そのとおり
守って行ってくれたようだったので、ほっとしました。
だんだんと、そんなことまでできていくのね・・・

今日はサッカーの練習、あると思っていて用意させたんだけど、
なかったことに気付いた
っていうか、たまたま通りかかった3年生が教えてくれた。
あぶないあぶない
・・・で、午前中に引き続き、S君&弟うちに来てます。
ゲームやりすぎだから、そろそろやめさせないと

まーくんはまだ微熱があり、プールとか行きたいんだけど行けない・・・
早くよくなってくれないかな

画像は最近ゆうくんが凝っている、氷のオブジェ?
トーマスの仲間(名前知らん)が凍らされています。
ばばばあちゃんのお話のシリーズにいろんなものを凍らせる話があって、
その影響です。
今、亀仙人も凍らせられ中

五月蝿い

2007-08-01 18:11:19 | Weblog
うるさいってこんな字を書くのですね。
ハエだったのか・・・セミかと思ってました。

今日は父を病院に連れて行く日でした。
待ち時間に病院のTVでセミのことをやっていたので
見ていました。

世界一大きいセミ・・・マレーシアのテイオウゼミ(13センチ)
世界一小さいセミ・・・オーストラリアのウラブナナゼミ(1センチ)

らしいです。そして、世界一か日本一か忘れましたが、
大阪がセミの鳴き声が一番うるさい所だそうです。
長居公園で計っていましたが、「90デシベル」で、
犬の鳴き声ぐらいのかなりの騒音の値が出ていました。

でも、セミの声がない夏って想像できませんねぇ。
しー・・・んとしてたら、怖い

ヒグラシの声って好きです。

夕暮れ・・・辺りが静かな木々の多い場所・・・

カナカナカナカナカナ・・・・・

さみしいような、不思議な世界に紛れ込んだような、昔にタイムスリップしてしまったような、
不思議な感覚にさせてくれます。

23歳ぐらいの時友達とディズニーランドに行くついでに
「トトロの森」と言われているらしい?場所を
行き当たりばったりで探しに行ったことがあります。
場所ははっきり覚えていませんが、東村山?かどこかの近くで、
競輪場がありました。その近くの民家の近くに、こんもりと小山があり、
竹やぶや林が広がり、その中に入ると周りの家が見えなくなりました。
そして、ヒグラシの声。
行程は忘れたけど、あの不思議な感覚は忘れません

あと、ヒグラシスポットは夕方の奈良県飛鳥の松塚古墳。
いいです

うちの近所はクマゼミだらけ


gooHP、閉鎖へ・・・

2007-07-31 20:25:38 | Weblog
ある人に教えてもらって知ったんですが、
gooのHPが9月末日で閉鎖されるそうです。
足跡機能の先駆者?的なgooだったのに。
でも、mixiに負けたんかなぁ・・・

でも、はやくgooで知り合ったかけがえのない友達と
連絡がとれるようにしておかないと
・・・みんなmixiにおいで~

(おしらせ)
ひそかにキリ番888、やってみました。
キリ番にあまり興味がなかったんです。実わ
でも、888って末広がりでいい感じだから
あと、たった6で888♪

画像は、ウルトラマンの昼寝。
まーくん作

発散させて~

2007-07-29 23:33:17 | Weblog
昨日のサッカーの試合、陰のない運動場・・・
行くのがおっくうだったので、好きなグッズでも持っていけば
いい気分になれるだろうと、カエルの携帯入れを腰にぶら下げていきました♪
画像がそれです。
親は日傘をさして応援してるだけでも倒れそうなぐらいの
灼熱地獄だったのに、その中走り回ってる子どもたち。
よくがんばったね

愚痴①
今日は朝から偏頭痛と生理痛で起き上がれなかった
ゆうくんが起き、まーくんが起き、そしてパパが起きた。
起きなければ・・・と思いつつも、起き上がれない

まーくんが泣きながら寝室に上がってきた。
「ママー喉渇いた~
パパ!飲み物ぐらい、入れてやってくれよ

がんがんする頭を抱えながら何とか起き上がり、
子どもたちにまず飲み物を入れる。
そして、眉間にしわを寄せながら、ソーセージを炒め、りんごとキウイをむいて
パンを焼く・・・
あぁ・・・横になりたい・・・・・
パンを一口かじって、鎮痛薬を飲み、ソファで横になる。

どんどんたまる食器、散らかっていくリビング、洗濯機を回したものの
干せない・・・
パパ!健やかなる時も、病める時も助け合うと結婚式で
誓い合ったじゃないか
忘れたのか

あ、洗濯物は自ら干しに入ってくれた。
それはうれしいけど、もうちょっと手伝ってほしい・・と思うのは
甘い考えなのか???
お昼ごはんも、死にそうになりながら作った!

愚痴②
平日最近、5時半ごろになると、まーくんの近所のお友達とお母さんと
赤ちゃんが庭の上がれる窓からいきなりやってくる。
やっとゆうくんのお友達が帰り、サッカーの練習に送り出し、
ほっと一息ついてだらけている時に

そりゃあ、人にとってはそんなこと知ったこっちゃないだろうけど、
いきなりリビングの窓から覗かないで
1度上がってもらったのもあって、まーくんのお友達(もうすぐ3歳)
勝手に上がってきて冷蔵庫を開ける・・・
まだ小さいから仕方ないのだろうけど、毎日来られるのは
正直しんどい・・・

愚痴③
父のパーキンソンの症状が悪化。
しかも父が風邪を引いて、母から
「お父さん、熱だから病院連れて行って!」
とか、
「こけたから、起こしに来て!」
と、しょっちゅう電話がかかってくる。
母一人だから大変なのはよくわかる。
母に怒ってるんじゃなく、
パーキンソン病!ほんとになんてひどい病気なんだ
進行したら戻らないだと
なんちゅう勝手な病気だ
老後の楽しみを父から奪った病気・・・
はらたつ

以上③個も愚痴らせていただきました。
すみません・・・

うっかり主婦

2007-07-27 00:10:40 | Weblog
今日は暑かった
今年こそクーラーを余り付けずに過ごそうと必死なんですが、
どうにもこうにも暑かったので、図書館へ避暑に行こう
思いついたのです。
図書館はたまに利用するぐらいですが、休館日ぐらい知ってます。
だけど、ホントに笑うぐらい臨時休館日に行ってしますのです。

なぜ・・・・・

そして今日も臨時休館日でした・・・。
で、そのままスーパーへ避暑。

私はあちこち遠いスーパーに行くのが好き
趣味ともいえます。

そして今日は奈良県のスーパーへ・・・って言っても車で
30分ぐらいのところです。もうついでに今日はマクドでお昼
すましちゃえって言うことで、そのスーパーのマクドへ。

今、ドラゴンボールのおもちゃがついているので、
もちろんハッピーセットを頼みました
魔人ブウと悟空ゲット

お金を支払い、席に持っていこうとする時

・・・・ガーーーーーン

気付きました。

マクドの携帯会員にちょっと前に登録したとこでした。

今のクーポンが何か、おそるおそる見てみると・・・

・・・・ガーーーーーン

丁度買ったチーズバーガーセットがクーポンに出ていました。
それを見せていたら、合計240円もお得だったのに。

けっこう私こういうの多い。
うっかりと言うか、ぼ~っとしすぎというか、先のことを
考えられないと言うか・・・・・。

もっとしっかりしなくちゃ


話が変わって、今日通りすがりのビルに「DDC]って
書いてあったので、何かなぁ・・・ってよーく見てみると、

”でい歯科医院”(でい デンタル クリニック)略してDDC。

なんか、ほ~~~~~っと感心してしまいましたとさ♪

バッタ王国

2007-07-23 20:25:00 | Weblog
画像ではわかりにくいかもしれませんが、
庭の葉っぱが何者かに食い荒らされています。

いもむし?
葉っぱの裏まで観察しても見当たりません。

そうだ!
少し前からゆうくんとその仲間たちがバッタを捕まえてきては
うちの庭に放している・・・
こんなささやき声も私はキャッチしている。

「・・・・・・ここをバッタの国にしようぜ・・・・・」

よくみればここにも、あそこにもバッタが!
しかも庭にあったカマキリの卵も孵化してチビカマキリが
陰に潜む姿が
そして昨日はトカゲの赤ちゃんを捕まえてきて、
庭に放したようです・・・・


うちの庭は、生態系の一部が広がりつつある・・・
バッタ王国が地図に示された時、
それは世界中にうちの庭が知らしめられる時です
(大げさ