Love is all

ニューヨークからのつれづれ日記

fuyuからの景色 -Georgia to Brooklyn-

2010-01-24 | Weblog
うちにあたらしいメンバーが仲間入りした。 その名をfuyu。 ジョージア州からはるばるやってきた冬柿の木です。 マンハッタンやブルックリンでは見つからず、 インターネットで探してようやくジョージアにいたのでした。 注文してからゆびおり到着を心待ちにしていたので緊張のご対面。 到着したfuyuは、 ボディを長い段ボールで保護された状態で、 乾かないように透明のぷるぷる素材に根っこを包まれて、 手 . . . 本文を読む

Haiti、続報

2010-01-21 | Weblog
ハイチ大地震の現地の写真です。 ハイチの地震、続報 ここ数日で被害が大幅に拡大しています。被害者の正確な数はいまだ明らかではないのですが、すでに4万体以上の遺体を集団墓地に埋葬したそうです。医療や救助チームは続々と現地入りし、ハイチの首都ポルトープランスに集まってきていますが、そこから一番被害がひどい地域まで届けるのに難航し、生存者には充分な食料が行き渡らない状況が続いています。救助の遅れに対す . . . 本文を読む

Earthquake in Haiti

2010-01-15 | Weblog
ハイチの大地震の被害写真 ハイチの地震、速報 12日に200年に一度の規模ともいわれるマグニチュード7の地震がおきてから、今までにマグニチュード5以上の余震が少なくても12回以上きているそうです。震源地に近い首都ポルトープランスでも被害は深刻で、大統領府の建物までが崩壊し、被害者は数万人におよぶだろうといわれています。人々は外で夜を明かしている状態です。被害の拡大に伴い現在も続報が入ってきていま . . . 本文を読む

ビートポエトリー

2010-01-13 | Weblog
この映画おもしろかったです! 1940年、Jack Kerouac、アレン・ギンズバーグ、ウィリアム・バロウズらがコロンビア大学で出会い、彼らが起こしたムーブメントが「Beats」とよばれるようになる。若者を中心にどんどん広がり社会現象へ。ビートニック、ビートジェネレーション、ビート。そしてやがてビートからヒッピーがうまれる。1960年、70年代のポリティカルで、ヒッピーで、スピリチュアルなアメリ . . . 本文を読む

最近のコーヒーブレイク事情

2010-01-10 | Weblog
家で仕事することが多いベンツの必需品、おいしいおやつ&煎れたてのコーヒー。外がマイナス続きで獄寒のため、カフェまで行くのが億劫でおうちでブレイク。アメリカにもおいしいおやつは探せばあるのです。これはおいしいかった。クッキーとクリームのバランスもいい感じ。しかもオーガニック!行きつけのナチュラルマーケット、通称ナチュマより。自然食品は体にいいけどまずいという定説はいまや完全に崩れました。体に良くてお . . . 本文を読む

セイジさんを想う。

2010-01-09 | Weblog
朝、パソコンに向かってパタパタ仕事中。WQXRにてオザワセイジさんの指揮するボストンフィルハーモニーの演奏が流れてきました。手を休めて目を閉じて音楽に聴き入る。ベンツはここ数年JAZZのWBGOにハマっていましたが、数ヶ月前からWQXRのクラシックワールドにどっぷりハマっています。オザワさんは咽頭癌の治療のために1月から半年間の休暇を取られているそうです。休暇明けの予定はもうたくさん入っているそう . . . 本文を読む

本当の声を聴かせておくれよ

2010-01-08 | Weblog
久しぶりに聴いた~時代が戻る感覚~! 興奮と実力のすばらしい演奏をもういちど。ブルーハーツの演奏に、ヒロトの歌声に、青春の味が蘇る。あの時代の日本に存在してくれていてありがとう。暗黒の時代...規則と制服と権力に押しつぶされていた中学生のベンツ。行き場のない思春期のパワー、ささくれだったギザギザハート。言葉にならない気持ちを、代弁しシャウトしてくれた彼ら。オトナが敵だった当時、大切に心の奥底にしま . . . 本文を読む

Lunch special

2010-01-07 | Weblog
NYでいただく「sushi」というのは日本の「寿司」とはまったく別物です。わたしはどちらのスタイルも愛しています。NYスタイルは独創的で無国籍。本場ジャパンのそれとは、かけ離れた存在です。とくに巻物は、ネーミングも味もおもしろくて美味しいです。ゆったりしたい時のランチにぴったり。写真はお気に入りのレストランのランチより。私のなかのベスト・スシ・ランキングで今もっともホットなスポット、ブルックリン . . . 本文を読む

carrollの動く城

2010-01-02 | Weblog
「ハウルの動く城」大好きな映画のひとつです。何回観ても、イイ!私にとってハウルは効き目の強い薬草みたいな存在。心の深いところをあたためてくれます。この世の映画や本の存在が本当にありがたい...。春樹の文章やカレンの考え方やヒューレン博士のメソッドや昔のNYの映画なんかにすごく助けてられています。さて、ベンツのつれづれ日記「Love Is All」昨年中はたくさんの方々が読んでくださいました。ありが . . . 本文を読む