goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らの上には澄んだ青空    ~ローカルブログ~

2009・・・皆の想いを胸にその白亜は羽ばたいて行く・・・

仔羊2009

2009年12月07日 11時53分10秒 | ヤス
今年も残り1ヶ月を切りましたが、みなさんいかがお過ごしですか?
そろそろ仔羊を考えないといけなくなってきました。
そしてそろそろ独り身がこたえるお年頃になってきたわけで。

この前辛いことや落ち込むことがあって、アリーmyラブのDVDをまとめ借りして見てたのよ。
学生時代から好きで見てて、落ち着いて最初から最後まで見ようとして。

そしたら意外と考えさせられて、見ながらさらに落ち込んじゃったりして。
とどめは学生時代はまだまだ先の話だな、って考えてたんだけど
主人公のアリーは27歳で俺と同じ!!って気付いたらもっと落ち込んじゃった。

結局DVDは最後まで見られなかったし<`~´>

金曜は不完全燃焼だったから仔羊は完全燃焼の木っ端微塵だぞ!!

2009年04月28日 18時24分13秒 | ヤス
昨日夢を見たよ。
野望とか叶えるとかドリカムのドリじゃなくて
寝てるときに見る例のあれ。

で憶えてる限り3つくらい見てて、
1つは卑猥な感じのやつで
1つは衝撃的な感じで
1つはあんまり憶えてない(!?)

で卑猥なのはここでは言えないし
あんまり憶えていない夢は語れないから
衝撃的な夢を披露。

ネガイが結婚の報告を互いの両親にしてる夢で、
部外者の俺とか何人かで茶化すっていう内容だった。

ネガイ怒ってたと思う。
あたりまえか。

そんな日が来るといいね。

キャンプ!!

2008年06月09日 13時56分10秒 | ヤス
今月はすでに週末の予定が埋まってる僕です。
星は燃え尽きる瞬間、最高の輝きを放つといいます。

んで先週の土日は連れとキャンプに行ってきました。
もみじ谷の近くでした。
物はそろってるので手軽に行ってきました。

露天風呂など3種類いずれかが40分貸切になり、別の付属の温泉に1回自由に入れ
バーベキュー食材(牛・豚・海鮮から1種類)がつき、
ガスコンロと鉄板が借りられ、バンガローで食べられ、
寝具一式、テレビ、冷蔵庫、電気ポット、IHクッキングヒーター、トイレ、
外で食べる用のライト、机、イスなど一通りのものがあるキャンプ場。

すんごく快適でした。
いく価値あり!!

http://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3201init.do?screenId=UWW3101&stayCount=1&yadNo=332120&minPrice=0&maxPrice=999999&rootCd=45&roomCount=1&afCd=19&adultNum=2&planCd=00188666&roomTypeCd=0001596&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&dateUndecided=1

焼き鳥

2006年08月30日 23時45分36秒 | ヤス
今日友だちと都内の焼き鳥屋さんに行きました。
(どうせ僕たち玉っ子です。)

友だち曰く「普段あんまりやっていない」とのこと。
窓が開いてて覗いてみると中は満席。
ちょうどお客さんが出たので入ってみることに。

中は2階まであるみたいだけど狭い店内に焼き場?は2列だけでとっても足りなさそう。
お酒をたのんで食べ物を注文しようとすると、
「待ってて。あっちのお客さん、こっちのお客さんの次だから」
ということで順番は3番目ということ。

おとなしく待っているとたのんでもいないレバーが。
よく見てみると順番通りに他の人にもレバーが。
どおやら焼き物の注文はできないらしい。
メニューはあるけれど。

活気のあるおやじさん、かわったお店のシステムがGoodでした。

今日

2006年05月25日 18時38分58秒 | ヤス
職場のPCはノート型です。
机の奥に置いてるので前かがみになる悪い姿勢で働いてました。
ちょっと疲れるとPCを前に持ってきて使ってたので目が疲れました。

but しかし

今日
キーボードを買いました。
これで姿勢も視力にも優しい机になりました。

そんだけ

2006年02月13日 00時34分48秒 | ヤス
みんなはまだあの頃の夢を持ち続けてますか?



幼かった時に思い描いたあの夢を。

胸を熱くしたあの夢を。



みんなは忘れてはいませんか?





この記事はその夢ではなくて、夜に見る夢についてです。


今一緒に仕事をしている人はよく仕事をしている夢を見るらしい。
あんまり仕事の夢を見ない自分は
「仕事しすぎですよ」
って笑い話にしていたのは、ほんの1ヶ月前。


先週は特に忙しくて、仕事が10時、11時、12時ってこともありました。
家に帰ってするのは、食べて、寝る。
頭の中は仕事だけ。


そんなときに見た夢。

1.パソコンを使って会議の資料を作ろうとしていたら
  去年の入試に関するデータが間違っていることが発覚。
  自分が関わってたことじゃないけど、まずい。
  文科省に報告して、追加合格をだして、ニュースに取り上げられて…
  
2.職場の人が出てきた。
  その人は9時5時で仕事をする人。(結構遅刻もする)
  休みはしっかり取る人。

  そんな人が、夢の中で休みを取ろうとするんだけど、
  有給を全部使い切ってて、もう休めない。
  でも「あれ?おかしいな?」って。
  ちょっと現実っぽくって笑えた。

3.教員が職場に来てすっごく怒ってた。


ちなみに同じ頃、職場の人が見ていた夢。

1.パソコンで会議の資料を印刷して、コピー機にセットして
  コピーが終わるまでもう一眠りしようとする。

2.資料を確認するため、読み合わせをしているが、
  目が覚めてしまう。
  実際に目が覚めて、また読みあわせを最初からしないといけないじゃん
  ってがっかりする。

ちょっとつかれ気味な僕達。

入試

2006年01月28日 22時17分22秒 | ヤス
まだ2年目の僕は詳しくは分からないんだけど(←無責任)
去年は冬休み明けからセンター試験までの日数がかなり短かったらしい。

んで今年はというと、センターの日程が1週間遅くなったから、
冬休みからの日数がかなり長かったらしい。


そこでみんなが思うことは
「休みが明けてからゆっくり準備できるんだからいいじゃん」
じゃない?

俺もそう思ってたんだ。
ついこないだまでは。

でも、

センター終わってほっとしてたら、自分とこの入試が迫ってた!!
去年冬休みからセンターの日数が短いってことは、
2月頭の試験までは時間があったっていうことで、
今年冬休みからセンターの日数が長いってことは、
2月頭の試験までは時間がないっていうことなんだよね。

もう入試だよ!
ちなみにうちの志願者数は結構下がりました。

時事ねた

2006年01月19日 12時35分37秒 | ヤス
たまには世間の話題に触れてみたいと思うのであります。

今日の話題は

「大学入試センター試験」

ちょっとした関係者の俺としては不安が付きまといます。
今回の目玉はなんと言っても「リスニング試験」。

もう、試験のリスニングからは離れてしまったみなさんには興味はないだろうけど、
ここでセンター試験のリスニングのことを少し触れると…

みんなが経験したことのある、教室のスピーカーから流れてくる「一斉音出し方式」と
ウォークマンのような小型機器を受験生個人に渡して聞かせる「個別音源方式」の2つ。

センター試験では後者の方式を採用しています。
つまり、受験生それぞれが機器を操作して聞くんです。

メリットとしてはちょっとした騒音であれば邪魔されない。
でも沖縄では米軍に上空の飛行訓練を控えるように伝えてるそうな。
でも最近の受験生はとぉぉっても神経質だよ。
試験終了後、センターに苦情が毎回来るんだってよ。

大丈夫かなぁ~??


デメリットとしては機器を受験生それぞれが操作するから
誤った操作をして動かない、そしてずるして先に動かそうとする輩。
色々心配することは多いよ。

試験会場となる大学などは事前の準備に力を入れているそうな。
会場が原因となるミスではその日のうちに電波に乗る可能性大。

当日以外でもミスがあればもちろんニュースに。
みんなぴりぴりしてます。