goo blog サービス終了のお知らせ 

2階建てバス エアロキング 個人所有

2階建てバスエアロキングを個人所有で自分流に仕上げて行きます

エアロキングフロント足周り4

2019-09-02 19:20:56 | 日記
歩夢に材料の切り出しをしておいてもらったので今日は結構進みました!

前後の角パイプは強度とフェンダーの下地と兼ねてアングルと抱き合わせて作りました👍
一気に切り刻むと弱い所に負担が集中するので補強してからフェンダーアーチも撤去しました!

奥の角パイプも補強と防水を兼ねて4.5ミリの鉄板を全周溶接しました👌

ジャッキマウントも下地は角パイプで組み表は6ミリで張りマウントも6ミリで新しく作りました✨
明日も頑張って作業します👋

エアロキング足周り2

2019-08-27 21:49:05 | 日記
引き続き歩夢が作業を進めています👍

朽ち果てたパイプを綺麗に切除していきますが、これが結構大変で内張や配線が有るのでガスが使えないのでサンダーを駆使してバラします!

内側のべローズ受けのパイプと接続する場所も腐りを切除して元々付いていたよりも分厚い板で作り直します✨

明日も頑張って作業してもらいます!

エアロキング フロント足周り

2019-08-26 22:06:09 | 日記
やっと落ち着いてきたのでボチボチ進めています💦

相変わらず僕は多忙なので息子の歩夢にやってもらっています😊

今年高校卒業したての新人ですが頑張って作業してくれます!

外板を切開してみると予想通りくたびれていました💧

ここはエアロキングの泣き所の様で1台目も同じでした。開かなければ作業も早く終わりますがとことん綺麗に直したいので手は抜きません!

と、言う事でまだまだ先は長いです😓

2台目エアロキング作業開始

2019-07-03 21:57:48 | 日記
多忙につきほったらかしのエアロキングですがやっと作業に入りました入りました💨

先ずはフロントの足周りから進めていきますが、1台目同様ザックリ切り刻みゴッソリと作り直します✨

文章にするとたった一行ですがかなり難儀します💧
エアサスの取り付けの角パイプの表の鉄板を削り中の角パイプの状況を確認しました。
やはり錆びて穴が空いているので修理が必要です💦

続いてエアサス上部の角パイプですがハンマリングからしてダメだったのでバラしていきます。
車内のフェンダー上部を内装バラして天板を引っぺがしサンダーとガスを駆使して撤去しました👋

まだまだ時間がかかりますが徹底した作業で安心して長く乗れる様にレストアしていきます!