更新が遅くなりましたが外板が進んでいます!
今回は硬質アルミを貼っていきます!
リアフェンダー周りも下地を作って貼りました。


エンジンフードもアルミにアールを付けて骨組みとボンドで密着させます😌

リアコーナーもアルミを手曲げしてピッタリです👍
これも下地を作ってボンド貼りしました✨


今回は硬質アルミを貼っていきます!
リアフェンダー周りも下地を作って貼りました。



エンジンフードもアルミにアールを付けて骨組みとボンドで密着させます😌


リアコーナーもアルミを手曲げしてピッタリです👍
これも下地を作ってボンド貼りしました✨




下廻りの骨を入れ替えるのに邪魔だったのでマフラーを外した所所々錆で穴が空きかけていたのでボンデ板で覆いました😇
歩夢とメグムに溶接を教えながら途中から交代して練習がてらやってもらいました😌
エンジンフードも少し進みボデーの受け側を製作してフードの骨を組み始めました😆

骨は錆防止のため今回はステンレスの角パイプを使用しました✨
ヒンジはジェイバスの物を使用しました

歩夢とメグムに溶接を教えながら途中から交代して練習がてらやってもらいました😌
エンジンフードも少し進みボデーの受け側を製作してフードの骨を組み始めました😆


骨は錆防止のため今回はステンレスの角パイプを使用しました✨
ヒンジはジェイバスの物を使用しました

コロナの影響で工場も時間が出来てきたのでやっとエアロキングを進められます😊
今年入社のメグムも加わり歩夢と2人で1台目同様テールランプはバンパーへ移設する予定なので腐りの激しいテールランプ周りはゴッソリ取っ払いました!
1台目は鉄板で埋めたのですが中から錆が出始めてきたので今回は上の方までエンジンフードにしてしまいます!
縦の骨も腐りかけなので製作しなくては💦
非常口の下もダメですね🙅♂️
今年入社のメグムも加わり歩夢と2人で1台目同様テールランプはバンパーへ移設する予定なので腐りの激しいテールランプ周りはゴッソリ取っ払いました!
1台目は鉄板で埋めたのですが中から錆が出始めてきたので今回は上の方までエンジンフードにしてしまいます!

縦の骨も腐りかけなので製作しなくては💦

非常口の下もダメですね🙅♂️

エコパの帰りに浜名湖サービスエリアに寄ってしばらくすると隣に西のアストロメガが停まりました!
ドライバーさんに近ずくとパワーウインドが開き快く写真撮影OK🙆♂️



ピカピカでした🚌✨
リアのタイヤハウスもクリアランスが良く低く見えました!
動いているのを見てみたらエアサスはキングより柔らかい動きをしてました😌
ドライバーさんに近ずくとパワーウインドが開き快く写真撮影OK🙆♂️




ピカピカでした🚌✨
リアのタイヤハウスもクリアランスが良く低く見えました!

動いているのを見てみたらエアサスはキングより柔らかい動きをしてました😌