遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

成長した物だ

2012年07月04日 | その他
お晩でがんす
今日は朝の散歩中にジャンボ大蒜の花を見た
初めて見たのだが名前の通り、アリウム、で園芸用ではあちらこちらにある
大蒜がラテン語で「アリウム」とは知らなかった、今は便利の時代で検索すれば何処かであたる



少しく感動して帰宅すると、孫達と、娘が騒いでいる
どうやら青大将を捕まえたらしい、見るとどうやら二年子だ、而も孫が素手で持っている



未だ孫が幼稚園の頃二階の手すりから首を伸ばした青大将が軒先の燕の子をねらっていた
勿論首が届く範囲ではないので安全なのだが。これを見つけた孫が泣きながら虫取り網で撃退していた事を思い出した
燕が可哀相だと思って怖さと可哀相さで夢中で虫取り網をふるっていたのだ
さすがに男の子だなと感心した事が有った
もうその子が素手でつかめるほどに成長した
「爺ちゃん写真に撮ったら」声を掛けてくれる程に成った
他所の子供ばかりではなくいつの間にか自分の孫も成長しているのだ
掌に乗せてシャッターを切ったら、とても冷たい感触が子供のころを思い出させてくれた



屋敷の蛇は殺してはいけないと智し庭に放してやった
屋敷の主の様な2mあまりの親大将が居るが、もしかしたら其の子供かもしれない
一匹がどのくらいのエリアを必要なのか決まっているらしく他の蛇は見ない
此の子もいずれは他所へ親離れをして出て行くのだろう
生きるという事は大変なことだ

そんじゃまたはなすべえ
遊童子





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たんぼっぷちの白い花 | トップ | 遊びも疲れる »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青大将の子 (大和五味子)
2012-07-05 00:17:45
遊童子様

お久しぶりです。
小さい時に父がよくヘビを捕まえて持たせてくれましたが、いやいやながら持ったことを思い出しました。
そのころに父が、青大将の子供はからだにマムシに似た模様があるんだと聞いたことがありました。なるほど、ほんとうにマムシの模様みたい・・・
小さなヘビも一生懸命自分の身を守るため、マムシに似せた小さな体で生きているんですね。
お陰様で青大将の子供の画像を初めて見せていただき、何十年ぶりかで父の言っていたことを思い出しました。

私の小さいころは、大きな青大将が蔵の梁を這っていたり、小道に寝そべっていて気が付かず転んでしまい驚いて逃げ帰ったりと、このあたりでもヘビに会う機会がたくさんありましたが、最近はほとんど見かけなくなりました。
遊童子さんの家では、今でもヘビがしっかりと家屋敷を守っていてくれるのかもしれませんね。

遊童子さんが、お孫さんと家や地元の祭事などの行事を一緒にされているブログを拝見し、お孫さんたちは、きっとおじい様やお母様の姿をしっかりと心に刻んで、これから先も家や地元の伝統の継承者としてしっかりと育っていかれるのだろうなという思いを持ちました。
これからもブログ、楽しみにしています。

返信する
ビックリした~!!! (チョキ・チョキ)
2012-07-05 09:04:49
お孫さんの成長の喜びを伝えるつぶやきかと興味津々、画面をスクロール

蛇の画像も見られないほどの苦手分野今日は師匠の文も読めません

店のツバメも、此処何年か蛇に遣られていないので、蛇が少なくなったのかも知れませんね

私にとっては嬉しいのですが、環境的にはどうなんでしょう?
複雑な想いです

先日妙高の笹ヶ峰牧場にキンポウゲを見に行ってきました。
絨毯を敷き詰めたように、一面黄色く咲くきんぽうげが風に揺れ、綺麗でしたよ
返信する
へびがツカメルってすごい (ikkennya)
2012-07-05 17:17:01
 へびがつかめる人って 毛虫がにがてとか。。。どっちもきらいですう。。
 大賀蓮のつぼみが 植え替えもしないし 咲かないかと思っていましたがやっと4個出て来ました。今年は遅いし小さいです。
今ねじり花が50本くらい満開です。その奥正面に ダイヤーズカモミールが元気に咲いています。遊童子さん宅も 青花さん宅も元気です。(モナルダはもう少しです。)大和五味子さんありがとうございました。
返信する
青大将 (遊童子)
2012-07-07 08:46:20
大和五味子様
コメントありがとうございます
そう言った励ましのコメントを戴くととても安心します、我が家も孫の代までは大丈夫かもしれないなどと思うと少しは安心が有ります
先の事は判らないし。一寸先は闇。という言葉もあります
でも今を正しく見極めてそれに逢った手立てを施すより先見の目を持たない庶民には術がないのだと思います

年の事はあまり考えずにまだまだ自力で何かを、、、といつも思っています
大勢の友人と一緒に新しい自分を見つけたいと願っています
川上の緑のうみに泳ぎだしたい気分です

ではまた








返信する
大賀蓮 (遊童子)
2012-07-07 08:50:36
一軒や様
また蓮の季節になりましたね
楽しみは元を作っておかないと楽しめない
其れはすべてに共通することだと考えています
蕎麦も上手に打てないと楽しめないし、それには練習が必要だし、その前に宵人に巡り合ってよい蕎麦を手に得ることも必要です
また蕎麦会をしましょう


ではまた
返信する
キンポウゲ (遊童子)
2012-07-07 08:56:48
チョキチョキ様
コメントありがとうございます

貴方も忙しい忙しいと言っている割に彼方此方へ出没していますね
キンポウゲの花園に一番合う動物は、蝮、です
何となれば湿度や、餌などを考えると一番多く小動物がいるらしいです

第一何よりも毒草と毒蛇とは何故か共通する何かが有りますね
何はともあれ一つでも多くの思い出を作ることは大切なことです
老後を豊かな心で過ごすための元手ですから

ではまた





返信する
青大将 (紅子)
2012-07-07 10:43:02
遊童子様
大変ご無沙汰をしています
暫く体調がすぐれなかったので御遠慮していました、でも何時もブログは欠かさず見て励まされていました
漸く6月末に帰宅したので今は時間を愉しんでおります
此方でも最近はすっかり見なくなった青大将の事についコメントしました
温暖化の影響なのか鹿児島では、最近台湾の毒蛇、ハブ,が上陸したらしい話題が有ります

そちらでも蝮の話をよく聞きましたが毒蛇は
矢張り恐ろしいですね
被害も出ているようです
くれぐれも蛇にはお気をつけ楽しんでください

では




返信する
ハブ (遊童子)
2012-07-13 07:18:26
紅子様
コメントありがとう
体調不良とか、その後いかがですか
お互いにもう大分年を取りましたが未だもう少し人生を愉しみたいと考えております
でもそのための一番の基本は健康です
日々の心がけも大事な健康管理です

ハブの話に驚きました
誰が運んできたのか、或はどうにかして自然に入り込んだのか不思議ですが、毒蛇が増えるなどは余り頂けませんね
気をつけて散歩などしてください
日ごろから何処の病院に血清が有るかなどは調査しておいた方が良いでしょう
私達も社員がおりますのでそう言った対応は直ぐできるようにしてあります

何はともあれ元気に成って良かった
何時か再会できる日まで

ではまた









返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事